ゆる~い映画レビューがメインのブログです。最新映画の感想は↓の「新作映画レビュー」からどうぞ。
カゲヒナタのレビュー
新作映画レビュー
50音順一覧
旧作紹介
ニュース&記事
気になる映画
コラム
全記事一覧
コメントの編集
名前
タイトル
メールアドレス
URL
Font & Icon
本文
この前録画したものの観る機会に恵まれずやっと観られました。 原作未見なので後で「あれ原作ではこうなってたのね」って知ったところもありましたがとりあえず「是枝監督作品だなあやはり」って思いました(良い意味でです)。 >リアルというより、日常的すぎて演技をしていないレベルなんですが、これが不思議と心地いいのです。 >>ホント「それな」ですし日常系が割と好きな身としては素敵です。 >この4人が「こら、ご飯かきこまないー」と叱ったり、「お姉ちゃんのばか〜」といじけたり、ときには「うふふ、あはは」と笑いあいながら過ごす生活をただただ眺められるんですよ!最高じゃないか! これは日本のかわいい女優たちが集まった『エクスペンダブルズ』みたいなもんです。 >>『エクスペンダブルズ』だと相当厳ついイメージがしてしまいますが強ち間違ってないかもw 何にせよその意味でも目の保養になります。広瀬すずさんに関しては裏方蔑視発言をした当時にやや見損なったところはありますが「仮に人間性がアレだとしてもそれはそれこれはこれで女優としての腕とは関係ないでしょ」と思ってた身としてこの作品を観てる時はそんなこと全くよぎらなかったですし『バケモノの子』観賞時も思ったことながらやはりいい女優さんです。 >また、本作にはご飯を食べるシーンがそれなりにあるので、問答無用で腹が減ります(笑)。 >>梅酒以外スルーしちゃってましたが言われてみれば確かにです。 >また、原作からなのですが悪い人がひとりも出てこないのもいいですね。 悪意をぶつける人がいなくても、人が生きるのはけっこう大変で、だからでこそ人は愛おしい― そういうことも、作品は教えてくれるような気がします。 >>3姉妹の母親も幾ら父親に非があるとはいえ不倫相手との間の娘の前で口走るという無神経なところはあるにせよ悪意はなかったですしねえ。 >難点は、やはりとくに事件が何にも起こらない作品(是枝監督にはいつものこと)なので、人によっては退屈に感じてしまうかもしれないこと。 本当にのんべんだらりと過ごすだけ(笑)ですので、合わない人にはとことん合わないでしょう。 >>自分の場合は割と好物ですが「ヤマもタニもどちらかといえばなさげだし求める人には受けないだろうな」と思いながら観てました。 >本作で何より素晴らしいと思えたのは、広瀬すず(16歳)が扇風機の前でバスタオルをバッとはだいて涼むシーンを最大限に再現してくれたこと(原作にもありました)。 「ありがとう」・・・それしか言う言葉がみつからない・・・。 そしてこれ以上、「なぜ前から見せてくれないんだ!」と思ったシーンもないですね。 綾瀬はるかお姉ちゃんは「こら!誰かに見られたらどうするの!」と怒っていたけど、見れた人は超ラッキーだよ! >>まあ、前から見せないのはしょうがないとは思いますが「せめて胸より上でいいから…」と思ったところもw とりあえずいいシーンでしたw >原作と違うところ >>そんな違いもあるんですねえ。機会があったら原作(と『ラヴァーズ・キス』)も目を通してみたいものです。 >「あれ」と言うシーンが多い >>重要なところまでやっちゃってますが「まあ現実でもあんな感じで済ませてしまうものだろうしあれでも親しい間柄とかだと案外通じるものなのだろう」って捉えてましたし演出としては個人的に好きだったりします。 >花火をいっしょに見に行った尾崎くんは、すずに「俺、ずっと親が女の子がほしいって言ってて、また生まれたのが俺みたいな男なんだよね。だから俺の写真少なくってさ。あれ?そういう話じゃなかった?」とすずをなぐさめようとする。 >>ホント良い子だよ! >幸たちの父は自分たちを捨ててしまって、幸はしっかりしているように見えて、奥さんのいる小児科医と不倫をしていて、すずはそのことを知らずに「奥さんがいる人を好きになるなんて、お母さんよくないよね」と言っちゃって・・・悪い人はいなくても、人はどこかで傷つき、大変な想いを抱えて生きています。 >>不倫してたことに関しては途中まで気づいてませんでしたが気づいた後は「うわあ、すずの発言はこれドツボじゃないか」ってなって何とも言えなかったです。 >だけど、佳乃の上司は「神様が考えてくれないなら、こちらで考えるしかない」と前向きです。 >>どうしようもないことばかりだけどどうにかするしかないですし、そんな中ではこの前向き発言は結構好きです。 >場所がなかったすずにとって、「すずはここにいていいんだよ」という言葉は、どれだけうれしかったことでしょうか。 いままで「しっかりもの」であることを余儀されなくなっていたすずが、「お母さんのバカー!」と叫べたことで、どれだけすっきりできたでしょうか。 >>梅酒を飲んでしまった際の愚痴で「そりゃ溜め込むわな…」と何とも言えない気持ちになりましたしその後も3姉妹のは母親の登場辺りから自分穿いていいのか思い悩むところが増えてただけにこのシーンですずが救われたのはホントに良かったです。
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
ホーム
Pagetop
最新の記事
10/13
1000万ヒットありがとう&ブログを引っ越します!
10/12
『君の名は。』9人の映画ファンたちによる熱烈ラジオレビューを公開しました!
10/05
『高慢と偏見とゾンビ』原点にリスペクトしすぎ(映画ネタバレなし感想+ネタバレレビュー)
09/28
実写映画『ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第一章』が監督とキャストの時点からおもしろすぎる(アンケートにご協力ください)
09/27
『怒り』疑うことと、信じること(映画ネタバレなし感想+ネタバレレビュー)
09/24
2016年10月の気になる映画一覧(マイナー推し)
09/21
『BFG:ビッグ・フレンドリー・ジャイアント』ジジイ萌えを開拓せよ!(映画ネタバレなし感想+ネタバレレビュー)
09/20
『君の名は。』の累計興行収入はどこまでいくのか?いったいどの映画が連続1位記録を止めるのか?アンケートにご協力ください!
09/17
『レッドタートル ある島の物語』亀は“孤独”の象徴か(映画ネタバレなし感想+ネタバレ解釈&レビュー)
09/11
『セルフレス/覚醒した記憶』批判しているのは臓器売買!?(映画ネタバレなし感想+ネタバレレビュー)
09/10
『キング・オブ・エジプト』吹き替え版の法則が乱れる!(映画ネタバレなし感想+ネタバレレビュー)
09/08
『後妻業の女』悪党への反逆(映画ネタバレなし感想+ネタバレレビュー)
09/04
『グランド・イリュージョン2 見破られたトリック』真実はここに(映画ネタバレなし感想+ネタバレレビュー)
08/31
2016年9月の気になる映画一覧(マイナー推し)
08/30
『ミュータント・ニンジャ・タートルズ:影』シャドウ感ねえ!(映画ネタバレなし感想+ネタバレレビュー)
08/23
『ズートピア』のソフト版がついに発売!&さらに気づいた盲点の記事を書いたよ!&民朗さんのラジオ評論ベスト10
08/18
『ジャングル・ブック(2016)』変わっていく価値観(映画ネタバレなし感想+ネタバレレビュー)
08/16
『シン・ゴジラ』で連想する映画には何がありますか?
08/15
「2016年上半期映画ベスト10を語る会」をレポート!&動画で激ムズ映画クイズを公開しました!
08/13
『X-MEN:アポカリプス』神ではない存在(映画ネタバレなし感想+ネタバレレビュー)
08/10
映画ファンは8月11日(木・祝)に備えろ!『ジャングル・ブック』『ゴーストバスターズ』『栄光のランナー』レビュー!
08/05
『COP CAR コップ・カー』ケヴィン・ベーコン萌え映画(ネタバレなし感想+カワイイシーンベスト3)
07/28
2016年8月の気になる映画一覧(マイナー推し)
07/27
人間映画Wikipediaが制作した映画クイズ(難易度:マイルド)に挑戦してみよう!
07/25
『トランボ ハリウッドに最も嫌われた男』超万人向けの家族の物語だった!(ネタバレなし感想+B級映画愛に溢れたシーン)
07/19
『人生は狂詩曲(ラプソディ)』イギリスのEU離脱が話題のいま観るべき映画!(ネタバレなし感想)
07/15
『死霊館 エンフィールド事件』常識を超えて(映画ネタバレなし感想+ネタバレレビュー)
07/14
『シング・ストリート 未来へのうた』解放の物語(映画ネタバレなし感想+ネタバレレビュー)
07/13
『アリス・イン・ワンダーランド/時間の旅』変えられることもある(映画ネタバレなし感想+ネタバレレビュー)
07/08
2016年上半期映画ベスト10を語る会を8月6日(土)夜に開催します!
最近のおすすめ映画
イーストウッド、真骨頂
生きてくれて、ありがとう
信じていいのか
広告(同じウィンドウで開きます)
Twitter...
@HinatakaJeF からのツイート
JavaScript:Paroday
反響のあったorおすすめ記事
<初めて来られた方へ(ブログの説明)>
<著者プロフィール>
こちらでも記事を執筆中↓
<ヒナタカ | シネマズ by 松竹>
ご連絡の際は、以下のメールアドレスまでお願いします(☆を@に変えてください)
hinataku64_ibook☆icloud.com
2015年ベスト映画20
2015年ワースト映画10
2014年映画ベスト20
2014年映画ワースト10
2013年映画ベスト20
2013年映画ワースト10
2012年 映画ベスト20
2012年 映画ワースト10
2011年 映画ベスト20
2011年 映画ワースト10
映画パロディAVタイトルベスト10
映画邦題ベスト10&ワースト10
Yahoo!映画のステマ評価ワースト5
レビューサイト「Filmarks」の優れた点&ちょっと微妙なところ
剛力彩芽のゴリ押しっぷり
真のレゴムービーの日本版予告編
<2015年下半期>
『スター・ウォーズ/フォースの覚醒』
『ハーモニー』
『ガールズ&パンツァー 劇場版』
『PAN』
『ギャラクシー街道』
『UFO学園の秘密』
『ファンタスティック・フォー』
『進撃の巨人 後編』
『キングスマン』
『リアル鬼ごっこ(2015)』
『バケモノの子』
<2015年上半期>
『極道大戦争』
『マッドマックス4』
『チャッピー』
『ワイルド・スピード7』
『バードマン』
『恋する♡ヴァンパイア』
『イミテーション・ゲーム』
『イントゥ・ザ・ウッズ』
<2014年下半期>
『ゴーン・ガール』
『寄生獣 PART1』
『紙の月』
『近キョリ恋愛』
『るろうに剣心 伝説の最期編』
『複製された男』
『思い出のマーニー』
<2014年上半期>
『渇き。』
『チョコレートドーナツ』
『LEGO® ムービー』
『LIFE!』
『アデル、ブルーは熱い色』
<2013年下半期公開>
『ゼロ・グラビティ』
『かぐや姫の物語』
『ウルヴァリン:SAMURAI』
『貞子3D2』
『ガッチャマン』
『劇場版銀魂 完結篇』
『モンスターズ・ユニバーシティ』
『サイレントヒル:リベレーション3D』
<2013年上半期公開>
『箱入り息子の恋』
『G.I.ジョー バック2リベンジ』
『藁の楯』
『クラウドアトラス』
『横道世之介』
『脳男』
『ライフ・オブ・パイ』
<2012年下半期公開>
『レ・ミゼラブル』
『悪の教典』
『バイオハザードV』
『るろうに剣心』
『プロメテウス』
『桐島、部活やめるってよ』
『アナザー Another』
『ヘルタースケルター』
<2012年上半期公開>
『スノーホワイト』
『ファイナル・ジャッジメント』
『メン・イン・ブラック3』
『貞子3D』
『TIME/タイム』
『ドラゴンタトゥーの女』
<2011年下半期公開>
『ミッション:インポッシブル4』
『アントキノイノチ』
『ミッション:8ミニッツ』
『ツレがうつになりまして』
『トランスフォーマー3』
『コクリコ坂から』
<そのほか>
漫画『花のズボラ飯』全話レビュー
検索フォーム
FC2カウンター
最新コメント
アイガモ:世界の縮図 映画「スノーピアサー」ネタバレなし感想+ネタバレレビュー (08/27)
ディックザディッキー:もはや別ゲー 映画「サイレントヒル2:リベレーション3D」ネタバレなし感想+ネタバレレビュー (01/16)
YOU:1000万ヒットありがとう&ブログを引っ越します! (10/22)
ダーク・ディグラー:『映画 聲の形』が超絶大傑作であり、すべての人に観てほしい5つの理由(ネタバレなし感想) (10/22)
ゆきめ:『君の名は。』出会い、そして大切な人のために(映画ネタバレなし感想+ネタバレレビュー) (10/19)
最新トラックバック
にわか映画ファンの駄目な日常:スーサイド・スクワッド(感想/カットシーン訳) (09/22)
哲学はなぜ間違うのか:侵略支配の持続性 (07/10)
エンタメで行こう。:佐藤健・宮﨑あおい出演、映画「世界から猫が消えたなら」 自分の大事にしているものが消える痛み (05/25)
素人目線の映画感想ブログ:ズートピア ディズニー映画への偏見が吹っ飛んだ! (05/08)
エンタメで行こう。:大泉洋・有村架純・長澤まさみ出演、映画「アイアムアヒーロー」 謎の生命体『ZQN(ゾキュン)』とは!? (05/02)
リンク
ホラーショー!民朗の観たまま映画批評
pokke
Aqua Blue Inferno
Cinema A LA CARTE
しのの雑文部屋
YU@Kの不定期村
モンキー的映画のススメ
沼の見える街
三角絞めでつかまえて
映画感想駄文:にわか映画ファンの駄目な日常
きままに生きる 〜映画と旅行と、時々イヤホン〜
マミヤの忘備録
マスティの「アレが叫びたがってるんだ」
映画感想 * FRAGILE
You talkin' to me ? 2nd_新たなる驚異を求めて
光光太郎の趣味部屋
破壊屋ブログ
頭の中もハッピーな人
映画を観たからイラスト描いた
光岡ビュートの気になるスバリストのブログ
キネマ・アイランド
頭の中の感想置き場
かあさんこのサメどうかしら
男の魂に火をつけろ!
映★画太郎の MOVIE CRADLE
湿った火薬庫
映画日和。
聴いた、見た、良かった
映画批評的妄想覚え書き/日々是口実
ノラネコの呑んで観るシネマ
映画ファンの集いラジオ(どいらじ)
ヒルズの映画鑑賞日記
見放題アキタロウのおすすめランキング
みんなのシネマレビュー
虚馬ダイアリー
1年で365本ひたすら映画を観まくる日記
Groovy PLAN-B
四度の飯より映画批評
くりごはんが嫌い
素人目線の映画感想ブログ
そーれりぽーと
1953ColdSummer
く○映画学会
BLACK徒然草
すきなものだけでいいです
神戸初心者ブログ~神戸てくてく
ライフ イン スウェーデン
つぶやきの延長線上
この世界の憂鬱と気紛れ
見切発車
しょんぼりしょぼしょぼしょぼくれ記
Radjan Therapy
小覇王の徒然はてな別館
紫苑の出衣
さめたパスタとぬるいコーラ
シネマ★コロポックル
映画のブログ
招き猫の銀河鉄道
眠れないのは誰のせい
ultimate-ez.com
湖衣の分不相応、書道日記
映画好きパパの鑑賞日記
ナマニクさんの暇潰し
箱田友紀の『しあわせのピョンの間』
茅ヶ崎の竜さん
今日の100文字
管理画面
このブログをリンクに追加する
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>
[サブジャンルランキング]
未設定
--位
アクセスランキングを見る>>
カレンダー
プルダウン
降順
昇順
年別
03月
| 2021年04月 |
05月
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
2016年10月 (3)
2016年09月 (10)
2016年08月 (9)
2016年07月 (10)
2016年06月 (9)
2016年05月 (8)
2016年04月 (14)
2016年03月 (11)
2016年02月 (8)
2016年01月 (7)
2015年12月 (19)
2015年11月 (14)
2015年10月 (13)
2015年09月 (8)
2015年08月 (5)
2015年07月 (11)
2015年06月 (12)
2015年05月 (12)
2015年04月 (11)
2015年03月 (11)
2015年02月 (8)
2015年01月 (17)
2014年12月 (13)
2014年11月 (18)
2014年10月 (7)
2014年09月 (9)
2014年08月 (6)
2014年07月 (13)
2014年06月 (10)
2014年05月 (11)
2014年04月 (15)
2014年03月 (20)
2014年02月 (15)
2014年01月 (13)
2013年12月 (17)
2013年11月 (19)
2013年10月 (16)
2013年09月 (8)
2013年08月 (8)
2013年07月 (12)
2013年06月 (13)
2013年05月 (13)
2013年04月 (15)
2013年03月 (15)
2013年02月 (18)
2013年01月 (8)
2012年12月 (16)
2012年11月 (17)
2012年10月 (18)
2012年09月 (16)
2012年08月 (18)
2012年07月 (18)
2012年06月 (13)
2012年05月 (16)
2012年04月 (15)
2012年03月 (16)
2012年02月 (13)
2012年01月 (3)
2011年12月 (13)
2011年11月 (12)
2011年10月 (12)
2011年09月 (10)
2011年08月 (10)
2011年07月 (14)
2011年06月 (15)
2011年05月 (13)
2011年04月 (14)
2011年03月 (16)
2011年02月 (11)
2011年01月 (17)
2010年12月 (12)
2001年03月 (1)
2000年01月 (1)
2016年10月 (3)
2016年09月 (10)
2016年08月 (9)
2016年07月 (10)
2016年06月 (9)
2016年05月 (8)
2016年04月 (14)
2016年03月 (11)
2016年02月 (8)
2016年01月 (7)
2015年12月 (19)
2015年11月 (14)
2015年10月 (13)
2015年09月 (8)
2015年08月 (5)
2015年07月 (11)
2015年06月 (12)
2015年05月 (12)
2015年04月 (11)
2015年03月 (11)
2015年02月 (8)
2015年01月 (17)
2014年12月 (13)
2014年11月 (18)
2014年10月 (7)
2014年09月 (9)
2014年08月 (6)
2014年07月 (13)
2014年06月 (10)
2014年05月 (11)
2014年04月 (15)
2014年03月 (20)
2014年02月 (15)
2014年01月 (13)
2013年12月 (17)
2013年11月 (19)
2013年10月 (16)
2013年09月 (8)
2013年08月 (8)
2013年07月 (12)
2013年06月 (13)
2013年05月 (13)
2013年04月 (15)
2013年03月 (15)
2013年02月 (18)
2013年01月 (8)
2012年12月 (16)
2012年11月 (17)
2012年10月 (18)
2012年09月 (16)
2012年08月 (18)
2012年07月 (18)
2012年06月 (13)
2012年05月 (16)
2012年04月 (15)
2012年03月 (16)
2012年02月 (13)
2012年01月 (3)
2011年12月 (13)
2011年11月 (12)
2011年10月 (12)
2011年09月 (10)
2011年08月 (10)
2011年07月 (14)
2011年06月 (15)
2011年05月 (13)
2011年04月 (14)
2011年03月 (16)
2011年02月 (11)
2011年01月 (17)
2010年12月 (12)
2001年03月 (1)
2000年01月 (1)
2016年10月 (3)
2016年09月 (10)
2016年08月 (9)
2016年07月 (10)
2016年06月 (9)
2016年05月 (8)
2016年04月 (14)
2016年03月 (11)
2016年02月 (8)
2016年01月 (7)
2015年12月 (19)
2015年11月 (14)
2015年10月 (13)
2015年09月 (8)
2015年08月 (5)
2015年07月 (11)
2015年06月 (12)
2015年05月 (12)
2015年04月 (11)
2015年03月 (11)
2015年02月 (8)
2015年01月 (17)
2014年12月 (13)
2014年11月 (18)
2014年10月 (7)
2014年09月 (9)
2014年08月 (6)
2014年07月 (13)
2014年06月 (10)
2014年05月 (11)
2014年04月 (15)
2014年03月 (20)
2014年02月 (15)
2014年01月 (13)
2013年12月 (17)
2013年11月 (19)
2013年10月 (16)
2013年09月 (8)
2013年08月 (8)
2013年07月 (12)
2013年06月 (13)
2013年05月 (13)
2013年04月 (15)
2013年03月 (15)
2013年02月 (18)
2013年01月 (8)
2012年12月 (16)
2012年11月 (17)
2012年10月 (18)
2012年09月 (16)
2012年08月 (18)
2012年07月 (18)
2012年06月 (13)
2012年05月 (16)
2012年04月 (15)
2012年03月 (16)
2012年02月 (13)
2012年01月 (3)
2011年12月 (13)
2011年11月 (12)
2011年10月 (12)
2011年09月 (10)
2011年08月 (10)
2011年07月 (14)
2011年06月 (15)
2011年05月 (13)
2011年04月 (14)
2011年03月 (16)
2011年02月 (11)
2011年01月 (17)
2010年12月 (12)
2001年03月 (1)
2000年01月 (1)
10月
09月
08月
07月
06月
05月
04月
03月
02月
01月
12月
11月
10月
09月
08月
07月
06月
05月
04月
03月
02月
01月
12月
11月
10月
09月
08月
07月
06月
05月
04月
03月
02月
01月
12月
11月
10月
09月
08月
07月
06月
05月
04月
03月
02月
01月
12月
11月
10月
09月
08月
07月
06月
05月
04月
03月
02月
01月
12月
11月
10月
09月
08月
07月
06月
05月
04月
03月
02月
01月
12月
03月
01月
ブロとも申請フォーム
この人とブロともになる
QRコード