「日本俺らだけアカデミー賞(3年ぶん)」本日12日締め切り、第6回「映画について語ろう会」×シネマレコメンドは明日13日開催です
とりあえず告知!
「日本俺らだけアカデミー賞(3年ぶん)」を決めよう!の企画は本日6月12日をもって締め切りとさせていただきます!
→締め切りました。
そして、自分がいろいろと企画もする第6回「映画について語ろう会」×シネマレコメンドは明日6月13日開催です!

まだ人数に余裕がある、申し込み受付はまだやっているので、明日土曜日空いているなーと思った方はお気軽にこちらから応募をどうぞ↓
<第6回「映画について語ろう会」×シネマレコメンド | eventon(イベントン)>
なお、急な告知で申し訳ないですが、語ろう会当日では「日本俺らだけアカデミー賞(3年ぶん)」についてグループで投票してもらう時間を設けます。
今回のノミネートからテーブルごとに話し合って賞を選んでもらって、投票結果に上乗せします。
いまのところ『桐島、部活やめるってよ』が各方面で強いですが、まだまだ逆転することがあるかもしれません。
参加されない方も、ぜひ本日12日中に投票をお願いいたします↓
<「日本俺らだけアカデミー賞(3年ぶん)」を決めよう! 投票ページ>
さて、自分はいいかげん映画を紹介する動画を投稿しないと・・・
『マグノリア』と『シェアハウス・ウィズ・ヴァンパイア』について語る予定ですので、お楽しみ(?)に
→締め切りました。
そして、自分がいろいろと企画もする第6回「映画について語ろう会」×シネマレコメンドは明日6月13日開催です!

まだ人数に余裕がある、申し込み受付はまだやっているので、明日土曜日空いているなーと思った方はお気軽にこちらから応募をどうぞ↓
<第6回「映画について語ろう会」×シネマレコメンド | eventon(イベントン)>
なお、急な告知で申し訳ないですが、語ろう会当日では「日本俺らだけアカデミー賞(3年ぶん)」についてグループで投票してもらう時間を設けます。
今回のノミネートからテーブルごとに話し合って賞を選んでもらって、投票結果に上乗せします。
いまのところ『桐島、部活やめるってよ』が各方面で強いですが、まだまだ逆転することがあるかもしれません。
<「日本俺らだけアカデミー賞(3年ぶん)」を決めよう! 投票ページ>
さて、自分はいいかげん映画を紹介する動画を投稿しないと・・・
『マグノリア』と『シェアハウス・ウィズ・ヴァンパイア』について語る予定ですので、お楽しみ(?)に
お知らせ
いつも、ご訪問ありがとうございます。
3ヶ月前に、自分の重すぎる身の上話をして申し訳ありませんでした。
これを書いていいのか、ブログに載せるなどおこがましいことではないのか、と悩んだ末に投稿しましたが、本当に書いてよかったです。
たくさんのコメントをいただき、とても励みになりました。
拍手でコメントをくださった方に返信できていなくてごめんなさい。
ひとつひとつ、大切に読ませていただきました。
さてこのたび、ありがたいことに東京で就職が決まりました。
(業種や会社名などは秘密にしておきます)
早くも来年1月頭から働くことになりました。
ど田舎から右も左もわからない東京に引っ越す時点で不安ばかりです。
悪い人に騙されないように気をつけます。
寂しいと思うので、映画のことが話せる友達がほしいです。
でもなんとか、やっていこうと思います。
いやーしかし、これからはマイナーな映画が劇場で観れるのが嬉しいなあ。
仕事をしっかりこなし、このブログもその合間に続けていきたいと思います。
このブログを読み続けていただき(はじめて見てくださった方も)、本当にありがとうございます。
今の自分があるのは、みなさまのおかげです。
これからも、よろしくお願いします。
ヒナタカ
3ヶ月前に、自分の重すぎる身の上話をして申し訳ありませんでした。
これを書いていいのか、ブログに載せるなどおこがましいことではないのか、と悩んだ末に投稿しましたが、本当に書いてよかったです。
たくさんのコメントをいただき、とても励みになりました。
拍手でコメントをくださった方に返信できていなくてごめんなさい。
ひとつひとつ、大切に読ませていただきました。
さてこのたび、ありがたいことに東京で就職が決まりました。
(業種や会社名などは秘密にしておきます)
早くも来年1月頭から働くことになりました。
ど田舎から右も左もわからない東京に引っ越す時点で不安ばかりです。
悪い人に騙されないように気をつけます。
寂しいと思うので、映画のことが話せる友達がほしいです。
でもなんとか、やっていこうと思います。
いやーしかし、これからはマイナーな映画が劇場で観れるのが嬉しいなあ。
仕事をしっかりこなし、このブログもその合間に続けていきたいと思います。
このブログを読み続けていただき(はじめて見てくださった方も)、本当にありがとうございます。
今の自分があるのは、みなさまのおかげです。
これからも、よろしくお願いします。
ヒナタカ
お知らせ
2週間ほどブログの更新をお休みします。
次回更新は7月6日(土)~9日(火)予定です。
→7月4日(木)からフライングで更新再開予定です。
そして・・・8月以降~来年の2月中旬まではブログの更新頻度を大幅に減らしたいと思います。
おそらく、更新は週に一度か二度程度になります。
内容も、新作の劇場映画の感想のみになると思います(7月中は今の更新ペースを保てると思います)。
ブログのコメントも全く返せておらず、新規の読者の方が増えてきている中、申し訳有りません。
ありがたいことに、現在「ブログ戦闘力チェッカー」にてドドリアなみの戦闘力を手にすることができました。
*少し前まではサイバイマン程度でした
このブログを更新し、皆様からの感想をいただくことは、今まで経験した趣味の中でも最も楽しかったことなので、今後とも続けていきたいと思います。いや本当に・・・
ではまた。
次回更新の「モンスターズ・ユニバーシティ」の感想(予定)でお会いしましょう。
そして・・・8月以降~来年の2月中旬まではブログの更新頻度を大幅に減らしたいと思います。
おそらく、更新は週に一度か二度程度になります。
内容も、新作の劇場映画の感想のみになると思います(7月中は今の更新ペースを保てると思います)。
ブログのコメントも全く返せておらず、新規の読者の方が増えてきている中、申し訳有りません。
ありがたいことに、現在「ブログ戦闘力チェッカー」にてドドリアなみの戦闘力を手にすることができました。
*少し前まではサイバイマン程度でした
このブログを更新し、皆様からの感想をいただくことは、今まで経験した趣味の中でも最も楽しかったことなので、今後とも続けていきたいと思います。いや本当に・・・
ではまた。
次回更新の「モンスターズ・ユニバーシティ」の感想(予定)でお会いしましょう。
お知らせ
多忙につき、勝手ながらブログを2週間ほどお休みします。
次回更新は2月2~3日の予定です。
その間コメントの返信などはできませんがご了承ください。
そして200万ヒット大感謝!
また、頂いた意見を少しだけ映画邦題ベスト10&ワースト10に追記したので、一度読んだ方もよければ見てやってください。
「テッド」「東京家族」「ライフ・オブ・パイ / トラと漂流した227日」「アウトロー」「ベルセルク 黄金時代篇III 降臨」は観る予定ですので、レビューはそのときに。
またお会いしましょう^^)
次回更新は2月2~3日の予定です。
その間コメントの返信などはできませんがご了承ください。
そして200万ヒット大感謝!
また、頂いた意見を少しだけ映画邦題ベスト10&ワースト10に追記したので、一度読んだ方もよければ見てやってください。
「テッド」「東京家族」「ライフ・オブ・パイ / トラと漂流した227日」「アウトロー」「ベルセルク 黄金時代篇III 降臨」は観る予定ですので、レビューはそのときに。
またお会いしましょう^^)
お知らせ
多忙につきブログの更新を2週間ほどお休みします。
その間コメントの返信などできませんがご了承ください。
次回更新(予定)の「夢売るふたり」のレビューでお会いしましょう。
あと「映画 ひみつのアッコちゃん」「踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望」という見えている地雷も公開されますが、たぶん観ません(面白い映画が観たいから)。

こんなこと言ってる時点でだめな気がするなあ・・・
(注)フォローしておくと、2つともそれほど評判は悪くないですよ↓
映画 ひみつのアッコちゃん ユーザーレビュー - Yahoo!映画
踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望 - Yahoo!映画
それではまた。
その間コメントの返信などできませんがご了承ください。
次回更新(予定)の「夢売るふたり」のレビューでお会いしましょう。
あと「映画 ひみつのアッコちゃん」「踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望」という見えている地雷も公開されますが、たぶん観ません(面白い映画が観たいから)。

こんなこと言ってる時点でだめな気がするなあ・・・
(注)フォローしておくと、2つともそれほど評判は悪くないですよ↓
映画 ひみつのアッコちゃん ユーザーレビュー - Yahoo!映画
踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望 - Yahoo!映画
それではまた。
映画レビュー50音順一覧
※2016年10月15日追記:ブログ引越し作業中のため、一部のリンクがつながらない状態になっております。ご了承ください。
リンク切れになっている映画の感想は新ブログで読むことができます↓
カゲヒナタの映画レビューブログ
今まで書いた映画レビューを50音順の一覧にしてみました。
別ウィンドウorタブで開きます。以降もこのページに追加します。
大傑作!・・・10点:いいから観なさい
傑作・・・9点:これからこの映画を観られるとは、なんて幸せなんだ!
秀作・・・8点:かなりおすすめ
駄作・・・3点:ちょっとシンドい
デストロイ・・・2点:ほかことをしたほうがいいです
超デストロイ・・・1点:多摩川でも眺めていたほうが楽しいです
死・・・0点:映画を超えた何か
リンク切れになっている映画の感想は新ブログで読むことができます↓
カゲヒナタの映画レビューブログ
今まで書いた映画レビューを50音順の一覧にしてみました。
別ウィンドウorタブで開きます。以降もこのページに追加します。
大傑作!・・・10点:いいから観なさい
傑作・・・9点:これからこの映画を観られるとは、なんて幸せなんだ!
秀作・・・8点:かなりおすすめ
駄作・・・3点:ちょっとシンドい
デストロイ・・・2点:ほかことをしたほうがいいです
超デストロイ・・・1点:多摩川でも眺めていたほうが楽しいです
死・・・0点:映画を超えた何か
「カゲヒナタのレビュー」著者プロフィール

ペンネーム:ヒナタカ
1986年生まれ。愛媛県出身。
現在は東京在住。
映画と漫画が大好き。
映画の好きなジャンルはB級アクション。
※2016年頭よりフリーライターとなりました。お仕事を募集しております。
総合情報サイトAll About(オールアバウト)にて映画ガイドとして執筆中。
また、2016年2月下旬より、シネマズ by 松竹で毎週水曜日に記事を連載しています。
【ブログの説明と経緯】
<ブログの概要と「ネタバレ」について>
<私の今後>
<All Aboutで映画記事を書きました>
<「シネマズ by 松竹」で「ダメ人間 or 生きててよかった」映画の連載を始めました>
【執筆媒体】
<All About ガイドプロフィール>
<ヒナタカ | シネマズ by 松竹>
【SNS】
<facebook>
<Google+>
<Twitter>
※ライターとしてのお仕事の依頼も募集しております。
※ご連絡は以下のメールアドレスまでよろしくお願いします。
hinataku64_ibook@icloud.com
*ブログの記事の無断転載、二次配布はお断りいたします。引用される場合は、当ブログからの引用であることがわかるよう明記をお願いいたします。
東北関東大震災の被災者の方を支援するサイト「todoke」の紹介+α
姉が制作に携わった、被災地の方の支援するサイトを紹介します。
その名も「todoke」
被災地へ支援物資を送り届けるために、個人ではなく企業に協力を働き掛ける、というのがコンセプトのようです。
サイト説明にはこうあります。
現状、被災地への物資の援助は個人や小口ではできません。 現地の混乱を避ける意味で、公的機関、企業など大口の支援に絞られています。 今のところ個人でできることは義援金の寄付ですが、そのお金が実効性を持つには時間がかかり、極寒の被災地においてはその1日や2日のタイムラグが生死を分けることも考えられます。 ならば、現状において最速かつ最大効率の援助方法をとる主体もあるべきと思い、 このプロジェクトを立ち上げました。 皆さんの強い思いで、被災された方を助ける力のある企業を動かしましょう。 「todoke.org」は、そのためのターミナルです。
<参考> 現在急ピッチで供給のためののインフラ整備が進められていますが、個人の支援物資の受け入れはまだまだ厳しいのが現状のようです。
自分の姉がこのような志の高いサイト制作を手伝っていたというのは、感無量です。
すげーよ、ねーちゃん。
それとは関係ないけれど、自分からも、今回の地震についてひとつ
ラジオで被災地の情報を伝えているさなか、DJの方が「こういうときこそ、音楽を聴いて元気をだそう」と言っていました。
ラジオのリスナーの方も、震災と津波の被害に遭われている方へ、勇気が出るように、と音楽をリクエストしていました。
ネットでは「ニコニコ動画」などでアマチュア(プロも含む)の方々がオリジナル曲を提供して、幅広い層から支持を得ています。
自分も「ボカロオリジナル曲を歌ってみた殿堂入り」というタグで検索し、よく聞いています。
「初音ミク」が歌っているのもいいですが、いろんな方が歌っているニコニコ動画の音楽が大好きです。
その中でも、元気が出る一曲が「smiling」でしょう。
*youtubeより。
被災地の方も、こういった音楽を聞き、少しでも元気がもらえたらいい。そう思います。
こちらもどうぞ→こんなときだからこそ聞きたい曲を集めてみた - くりごはんが嫌い
またTwitterなどで、世界からもさまざまなメッセージが届いています。
これは本当にありがたい!
亡くなられた方のご冥福を心よりお祈りするとともに、一刻も早く復興することを願っています。
他の支援などの一覧→地震情報|忍之閻魔帳
その名も「todoke」
被災地へ支援物資を送り届けるために、個人ではなく企業に協力を働き掛ける、というのがコンセプトのようです。
サイト説明にはこうあります。
現状、被災地への物資の援助は個人や小口ではできません。 現地の混乱を避ける意味で、公的機関、企業など大口の支援に絞られています。 今のところ個人でできることは義援金の寄付ですが、そのお金が実効性を持つには時間がかかり、極寒の被災地においてはその1日や2日のタイムラグが生死を分けることも考えられます。 ならば、現状において最速かつ最大効率の援助方法をとる主体もあるべきと思い、 このプロジェクトを立ち上げました。 皆さんの強い思いで、被災された方を助ける力のある企業を動かしましょう。 「todoke.org」は、そのためのターミナルです。
<参考> 現在急ピッチで供給のためののインフラ整備が進められていますが、個人の支援物資の受け入れはまだまだ厳しいのが現状のようです。
自分の姉がこのような志の高いサイト制作を手伝っていたというのは、感無量です。
すげーよ、ねーちゃん。
それとは関係ないけれど、自分からも、今回の地震についてひとつ
ラジオで被災地の情報を伝えているさなか、DJの方が「こういうときこそ、音楽を聴いて元気をだそう」と言っていました。
ラジオのリスナーの方も、震災と津波の被害に遭われている方へ、勇気が出るように、と音楽をリクエストしていました。
ネットでは「ニコニコ動画」などでアマチュア(プロも含む)の方々がオリジナル曲を提供して、幅広い層から支持を得ています。
自分も「ボカロオリジナル曲を歌ってみた殿堂入り」というタグで検索し、よく聞いています。
「初音ミク」が歌っているのもいいですが、いろんな方が歌っているニコニコ動画の音楽が大好きです。
その中でも、元気が出る一曲が「smiling」でしょう。
*youtubeより。
被災地の方も、こういった音楽を聞き、少しでも元気がもらえたらいい。そう思います。
こちらもどうぞ→こんなときだからこそ聞きたい曲を集めてみた - くりごはんが嫌い
またTwitterなどで、世界からもさまざまなメッセージが届いています。
これは本当にありがたい!
亡くなられた方のご冥福を心よりお祈りするとともに、一刻も早く復興することを願っています。
他の支援などの一覧→地震情報|忍之閻魔帳
テーマ : 東北地方太平洋沖地震義援金、災害援助
ジャンル : 福祉・ボランティア