『君の名は。』9人の映画ファンたちによる熱烈ラジオレビューを公開しました!
なお、明日(あさってになるかも?)よりブログを引っ越し予定、新生となる当ブログにご期待ください。更新をもっとがんばるよ!
さてさて、去る9月23日、『君の名は。』を語る会というものを開催いたしました!
ものすんごく遅くなりましたが、ここではその内容を振り返ります。
~(第1部)『君の名は。』を全力で語る!~
ただただ『君の名は。』についてパッションをぶつけるコーナーです。
こちらの様子はラジオとして公開しました!
なかなか熱い内容となっていますので、『君の名は。』を観た方はぜひお聞きください。
※当然、『君の名は。』のネタバレ全開で語ってるのでお気をつけください。
※しかも『秒速5センチメートル』も思いっきりネタバレしています。
さらに今回は、以下の映画ブロガーも参戦していただきました。
・きままに生きる 〜映画と旅行と、時々イヤホン〜のUCさん
・モンキー的映画のススメのモンキーさん
・チェ・ブンブンのティーマのche bunbunさん
本当におつきあいいただきありがとうございます!ちゃんとほら、こちらのブログもすんばらしいんだから読むように!
まあ何より、トップで語ったいただいたche bunbunさんの意見と、その場に時系列を完全に網羅したエクセルシートを持ってきた事実がすごすぎたよ。
そのエクセルシートは以下からダウンロードができます↓
<【時系列完全版】「小説君の名は。」「Another Side:Earthbound」で謎を補完してみたチェ・ブンブンのティーマ>
そして、自分が疑問に感じてた「月の形」をここで話題にして、みなさんにご意見をいただくことができました。

いただいた意見のおかげで(さらに5回を観たことで)以下の記事を書けたようなもんですよ。
<『君の名は。』深すぎる「15」の盲点 | シネマズ by 松竹>
※2ページ目から超ネタバレ注意。
※8000字超の考察記事です。
※ラジオで語った月の形については、この後に5回目を観たことでかなり記事が補完できました。
また、記事の項目の14.は、チェ・ブンブンさんのご意見を、ご本人の許可をいただき、反映しております。
みなさんには、この場で今一度、お礼を申し上げます。
あと立川シネマシティの『君の名は。』の極音上映は本当にオススメ。ぜひお近くにお住いの方は、2度目、3度目の鑑賞をこちらで。
『君の名は。』立川の極音上映行ってきました。すんばらしい。セリフが全身に響きわたる感じ。「キーン!」のときの音がぜんぜん違う!「キーン!」のときの音がぜんぜん違う!(大切なので2回)
— ヒナタカ (@HinatakaJeF) 2016年9月22日
『君の名は。』立川の極音上映で残念なことが。最前列の一番右で観たんだけど「音楽が右のスピーカーからしか聞こえない」現象が起きた。観た後は右耳だけがぐわんぐわん。最前列真ん中あたりで観ていた友人は問題なかったので、つまり「極音上映は最前列の一番左と右は選ばないほう」がいい!
— ヒナタカ (@HinatakaJeF) 2016年9月22日
『君の名は。』立川の極音上映は最前列でも見やすいし、迫力満点ですのでおすすめ。極音上映は「音が思ったより大きくない」という不満も多いみたいなので、前のほうの座席を確保すればより幸せになれるんじゃないでしょうか。もちろん早めの予約をおすすめします。
— ヒナタカ (@HinatakaJeF) 2016年9月22日
↓以下からは『君の名は。』とは直接の関係がない、会の第2部を紹介
実写映画『ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第一章』が監督とキャストの時点からおもしろすぎる(アンケートにご協力ください)
情報元はこちらより↓
ワーナー ブラザース ジャパン(@warnerjp)さん | Twitter
映画『ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第一章』制作発表レポ | シネマズ by 松竹
まとめると以下のような感じです!
<タイトル>
『ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第一章』
(平野隆プロデューサーは「出来ればその先の第4部をすべてやっていきたいなという気持ちで"第一章"というタイトルをつけた」と語っている)

<監督>
三池崇史

<キャスト>
東方仗助:山﨑賢人


広瀬康一:神木隆之介


山岸由花子:小松菜奈
![スタチューレジェンド 「ジョジョの奇妙な冒険」第四部 16. 山岸由花子 [原型・彩色監修/荒木飛呂彦]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/31-5MNT-UbL._SL160_.jpg)

虹村形兆:岡田将生


虹村億泰:真剣佑


片桐安十郎:山田孝之


空条承太郎:伊勢谷友介


<ロケーション>
スペインでの撮影
(原作の舞台は仙台だが、原作の"杜王町"を再現するがゆえの判断。「エキストラどうするか問題」を抱えている)
<公開日>
2017年夏予定
・・・・
自分の気持ち↓

すさまじい豪華キャスト、そしてまさかの三池崇史監督。
三池監督は『無限の住人』の実写映画化も控えているんじゃん!多忙すぎるだろ!(いつものことです)
『ジョジョ』を知らない方に説明しますと、本作は通算で100巻を超える、現在第8部まで連載されている大河作品となっています。
各部でエジプトやイタリアやアメリカなど舞台が変わっていくのですが、今回実写映画化が発表された「第4部」は日本が舞台であるために日本で実写化しやすいというわけです。
でも街並みの再現度を考慮してスペインで撮影。いきなりツッコミどころがあるってすげえな。
ちなみに、「片桐安十郎」というキャラは原作ではクズすぎる猟奇殺人犯であり、山田孝之がこいつを演じるっていうのはワクワクが止まりませんね。
三池監督がやるんだから、R15+指定になってもおかしくないよ!
せっかくなので、Twitterでのアンケートを取ってみますね。
こちらで投票および、結果をご覧ください↓
<『ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない 第一章』実写映画化アンケート - Twitter>
※投票にはTwitterアカウントが必要のようです。
※投票期限は1週間きっかり
なお、脚本は原作者の荒木飛呂彦先生と何度もキャッチボールをして、練り直しているとのこと。
実写映画化が発表されると「やめろよ!」と言われまくりますが、実際に観てみないとどうなるかわかりませんよ!
売り上げランキング: 18,549
実写版ジョジョ四部、「杜王町は仙台なのになんでスペインでロケしてるんだよ」という意見を多く見かけるけど、スペインって場所によってはある意味国内以上に「杜王町っぽい」と思うんだよね。いかにも仗助や露伴が暮らしていそうな風景じゃあないか。 pic.twitter.com/sdy33bO3mB
— YU@K (@slinky_dog_s11) 2016年9月28日
※スペインロケは個人的にはありです。
『君の名は。』の累計興行収入はどこまでいくのか?いったいどの映画が連続1位記録を止めるのか?アンケートにご協力ください!
1.君の名は。
2.映画 聲の形
3.怒り
4.スーサイド・スクワッド
5.四月は君の嘘
6.シン・ゴジラ
7.超高速!参勤交代 リターンズ
8.BFG ビッグ・フレンドリー・ジャイアント
9.ペット
10.キング・オブ・エジプト
『君の名は。』がV4(4週連続1位)で、その興行収入は91億円を突破。
この4週目の記録は、『アナと雪の女王』の77.1億円(累計は254.7億円)、『ハウルの動く城』の84.5億円(累計は196億円)を超えていると、まさに化け物級、国民的な大ヒットを遂げています。

そこで、
『君の名は。』の累計興行収入はどこまでいくのか?
いったいどの映画が『君の名は。』の連続1位記録を止めるのか?
についてアンケートを取ってみます!
よろしければ、以下からお答えください!
5週目に100億超えるのは当確状態だから、それ以下の選択肢はいらないよね!
ちなみに、日本で最高の興行収入は『千と千尋の神隠し』の304億円です。
※投票期限は10月2日です。
※選択肢の追加が可能です。追加をしたい方は一番下の投票箇所にチェックを入れ、映画名+公開日を記載した後に投票ボタンを押してください。
これから上映される映画を見ると、『ブレア・ウィッチ・プロジェクト』の続編が12月1日に公開されるとか、『RANMARU 神の舌を持つ男 酒蔵若旦那怪死事件の影に潜むテキサス男とボヘミアン女将、そして美人村医者を追い詰める謎のかごめかごめ老婆軍団と三賢者の村の呪いに2サスマニアwithミヤケンとゴッドタン、ベロンチョアドベンチャー!略して…蘭丸は二度死ぬ。鬼灯デスロード編』というくっそ長いタイトルの映画があるとか、また妖怪ウォッチがスター・ウォーズにケンカを売ってんのか(1日違いの公開日)とか、いろいろわかって楽しいですね。
そうそう、『映画 聲の形』の公開館数が121館と少ないにも関わらず興行成績は2位、公開3日間の観客動員は30万人で興行収入は4.1億円を突破と、大健闘どころか異例とも言えるヒットをしているのもうれしいですね。
ていうか公開館数を見誤りすぎだろ!各所で満席ばっかだったぞ!
本作がいかに大傑作であるかは狂気的な勢いでTwitterでつぶやいています。観てください。観ろ。
あ、たまにでいいので、125館で公開された『レッドタートル ある島の物語』が14位スタートであることも思い出してください。

決して悪い映画じゃないのに!上映が終わってしまう前に早く劇場へ行くんだ!
※『君の名は。』でヒロインを演じた上白石萌音ちゃんが歌手デビュー。劇中歌「なんでもないや」も収録されています。
ポニーキャニオン (2016-10-05)
売り上げランキング: 884
※投票の参考にどうぞ。『君の名は。』は4週目で『ロード・オブ・ザ・リング』『ジョーズ』『ズートピア』『STAND BY ME ドラえもん』の累計興行収入を超えているのか……↓
<日本歴代興行成績上位の映画一覧 - Wikipedia>
『シン・ゴジラ』で連想する映画には何がありますか?
『シン・ゴジラ』はもうご覧になりましたか?
ブログのレビュー記事にはなんと60以上ものコメントをいただきまして、追記したおかげで初出時の内容とはまったく違う内容となりました。
あらためてこのブログは読者の方々に支えられていると思った次第、この場で感謝申し上げます。
さてさて、『シン・ゴジラ』はさまざまな作品へのオマージュを感じるということで、シネマズ by 松竹で以下の記事を書きました。
<『シン・ゴジラ』から連想する10の映画 | シネマズ by 松竹>
※2ページ目には『シン・ゴジラ』のネタバレがあるのでご注意ください。
ここからお願いなのですが、ぜひ当ブログの読者の皆さんにも、「『シン・ゴジラ』に似ている映画」をあげてほしいな〜と思います。
お気軽に、この記事へコメントをください。
その内容を反映して、「こんな映画が似ているという意見をいただいたよ!」と話す企画をやってみます。

楽しく、似ている映画をみんなであげてみましょう!
※追記:ラジオでも語りました!コメントをいただいたみなさん、ありがとうございました!
※オープニングでは『クリーピー 偽りの隣人』についても語っています。本編は7分30秒くらいから。
※矢継ぎ早に話す感じになってごめんなさい。みなさんがあげた似ている映画、共感しましたよ!
【以下は自分が連想した10+αの映画(詳細は記事をご覧ください)】
![日本のいちばん長い日 [東宝DVD名作セレクション]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51fUyZxpShL._SL160_.jpg)
![EMOTION the Best 機動警察パトレイバー 劇場版 [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51Wsb4mWSvL._SL160_.jpg)
![オデッセイ 2枚組ブルーレイ&DVD(初回生産限定) [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51s-5ncjFQL._SL160_.jpg)

![ガメラ2 レギオン襲来 デジタル・リマスター版 [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/516Zqso1h%2BL._SL160_.jpg)
![太陽を盗んだ男 [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/61LVmuN6ZnL._SL160_.jpg)
![コンタクト 特別版 [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51qKxxR914L._SL160_.jpg)
![風立ちぬ [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/518mbeSu0oL._SL160_.jpg)
![インデペンデンス・デイ:リサージェンス [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51LbNDgj%2BmL._SL160_.jpg)
![ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 特装版 [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/21ZXb-ttGDL._SL160_.jpg)
![アポロ13 [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51cJUaH9oRL._SL160_.jpg)
![ゾディアック 特別版 [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51VIy8rIjfL._SL160_.jpg)

あと『シン・ゴジラ』は、語り合えるおもしろさがあること、それにより熱狂が生まれていることも『新世紀エヴァンゲリオン』と共通していますね。やはり庵野秀明さんはすごいお方だ。
【成宮さんがあげた『シン・ゴジラ』で連想する5の映画】
![ブギーナイツ [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51tBQumuaML._SL160_.jpg)
![ブルークリスマス [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51EDXFFABGL._SL160_.jpg)
![史上最大の作戦 [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/61tEgQgAl5L._SL160_.jpg)
![渚にて [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/516-Vrj0cfL._SL160_.jpg)

※『劇場版 パトレイバー1&2』に似ていることを指摘された記事(絶賛)↓
『シン・ゴジラ』感想とイラスト 言われたとおり好きに書いた : 映画を観たからイラスト描いた
※特撮ものに特化して似ている作品をあげた記事↓
【シン・ゴジラ疑問点まとめ】ゴジラの目的、謎や続編考察、元ネタ小ネタなど
(C)2016 TOHO CO.,LTD.
「2016年上半期映画ベスト10を語る会」をレポート!&動画で激ムズ映画クイズを公開しました!
会の様子を以下に紹介します!
第1部:映画座談会 俺たちの2016年上半期映画ベスト10
私ヒナタカと、人間映画Wikipediaと呼ばれる成宮秋祥というアラサーのおっさんふたりが、楽しく2016年上半期ベスト10映画を発表する、毒にも薬にもならないコーナーです。
こちらはYoutubeで公開したので、ゆるい雰囲気でお楽しみください。
第2部:映画ワークショップ みんなの2016年上半期映画ベスト10
皆さんに専用のシートを使いつつ、それぞれの2016年上半期ベスト映画を語っていただきました!






参加者それぞれが、独自の視点で好きな映画を語られていて、めっちゃ楽しい雰囲気でした!
会終了後、みんなのベスト映画を集計しましたよ!
第3部:映画クイズ大会 みんなで挑戦(チャレンジ)する超ムズカシイ映画クイズ
成宮秋祥が考えた、常軌を逸するレベルのクイズ大会を開催しました。
こちらもYouTubeで公開したのでぜひどうぞ。
会場の戸惑いも含めてお楽しみください。第1問から参加者から「ハァ?」という声が漏れるのがステキですね!
解説を含めて40分近くある(さすがに後半はちょっと編集しました)ので、お時間があるときに、ぜひチャレンジしてみてください。
以下にアンケートも設置しておきますので、お答えいただければ幸いです。
※過去のクイズ内容はこちら
・難易度:鬼
・難易度:極
・難易度:マイルド
さてさて、以下からは参加者皆さんによる、2016年上半期ベスト映画ランキング10の発表です!景気良く結果発表からどうぞ!
↓
映画ファンは8月11日(木・祝)に備えろ!『ジャングル・ブック』『ゴーストバスターズ』『栄光のランナー』レビュー!
映画ファンの皆様も話題作を消費することが大変であると思いますが!
2016年8月の気になる映画一覧で紹介した通り!
明日8月11日(木・祝)より!
以下のラインアップが公開されるわけですよ!
<以下、タイトルクリックで公式サイトへ>
『ジャングル・ブック』
『ペット』
『X-MEN:アポカリプス』
『栄光のランナー/1936ベルリン』
『ゴーストバスターズ』※注:8月11日(木・祝)~14日(金)先行公開、8月19日(金)本公開





そんな中から、一足先に試写会で観た『ジャングル・ブック』『栄光のランナー』『ゴーストバスターズ』の記事を書いたので、明日へのモチベーションを高めるために読みやがれ!(大きなネタバレはないよ!)
<『ジャングル・ブック』を観る前に知ってほしい10のこと!これは新たなディズニーの傑作だ! | シネマズ by 松竹>
※字幕版と吹き替え版の両方を観たい案件。試写では2Dだったけど、無理して3D版を選ばなくてもいいと思う。
<『ゴーストバスターズ』を観る前に知ってほしい10のこと これを読めばもっと楽しめる! | シネマズ by 松竹>
※なんか吹き替え版は本公開の19日からしか観られないらしい。とりあえず!絶対に!3D版を選択しろ!
「ゴーストバスターズ」は8/11〜8/14まで2D字幕、3D字幕を先行上映、8/19が本公開で吹替版も開始、更に8/25よりIMAX3D版上映開始と、むちゃくちゃなスケジュールで、しかもIMAX版のアスペクトじゃないとわからないギミックがあるらしいのだが(続く
— thekagaseknight (@thekagaseknight) 2016年8月9日
ゴーストバスターズ
— thekagaseknight (@thekagaseknight) 2016年8月9日
8/11〜14 2D字幕と3D字幕
8/19〜 2D字幕 3D字幕 2D吹替 3D吹替 4D
8/25〜 IMAX3D
か。わけがわからねえ。
※もはやどう観ればいいいのかわからないややこしさ。
<『栄光のランナー』を五輪開催中に観るべき5つの理由!オリンピックの精神性が現れた傑作だ! | シネマズ by 松竹>
※オリンピックをテレビで観るのもいいけど、映画で堪能するのもいいと思うんだ。いま観ないでどうする!上映館はもちろん少ないし時期もバラバラなんだけど!
あと『栄光のランナー』の監督は『プレデター2』『リーピング』のスティーヴン・ホプキンスなんだけど、微塵もそうとは思えないのが素敵ですね。もちろんいい意味で。
そして『ペット』も『X-MEN』も当然観るけどね!時間をください(切実)。
人間映画Wikipediaが制作した映画クイズ(難易度:マイルド)に挑戦してみよう!
<注意事項>
・このクイズは2016年2月に開催した"2015年映画ベスト10"をみんなで語り合う映画会で発表したものです。
・マイルドっつっても、問題の傾向がマニアックなので十分すぎるほど難易度は高いです。
・スライドは問題、その答え、問題、その答え……という順番で載せています。
・そのためちょっとずつスクロールして、回答前に答えを見てしまわないように注意しましょう
・正答数をメモりながら回答するのがオススメ
・最後に何問正答できたかのアンケートを設置しているので、よければお答えいただけると幸いです
・当日は参加者からツッコミが入りつつクイズが展開しました。なかなかない雰囲気だよね
※過去のクイズ内容はこちら
第1回 難易度:鬼(今回のクイズの問9が被っています)
第3回 難易度:極
↓それではスタート!

選択肢がぜんぶ一文字というアバンギャルドさに驚いた方へ。
安心してください、まだ序の口です。そしてカンで答えるのがふつうです。
↓つぎのスライドが答えです
2016年上半期映画ベスト10を語る会を8月6日(土)夜に開催します!
告知です。
2016年上半期映画ベスト10を語る会を、8月6日(土)の18:30より東京で開催します!

コンセプトは至極単純で、
Twitterで『上半期&年間映画ベスト10』をあげるのが流行っているよね
↓
でもただリストアップするだけだと物足りないよね
↓
実際に語り合おうじゃないか!
となっております。
※こちらを見てみましょう↓
ハッシュタグ #2016年上半期映画ベスト10
※2016年上半期映画ベスト10の例
#2016年上半期映画ベスト10 単純に好きなヤツ!٩(ˊᗜˋ*)و
— マスティ(ドーナツシネマ) (@DoughnutsCinema) 2016年7月7日
1.ちはやふる下の句
2.ちはやふる上の句
3.ズートピア
4.あやしい彼女
5.オデッセイ
6.ルーム
7.ザ・ウォーク
8.パディントン
9.エンドオブキングダム
10.X-ミッション
#2016年上半期映画ベスト10
— マリオン (@marion_eigazuke) 2016年6月30日
①アイアムアヒーロー
②ボーダーライン
③ズートピア
④海よりもまだ深く
⑤デッドプール
⑥スポットライト 世紀のスクープ
⑦ヒメアノ~ル
⑧オデッセイ
⑨セーラー服と機関銃 -卒業-
⑩キャロル pic.twitter.com/FFn1brKBlc
#2016年上半期映画ベスト10
— ぬまがさ (@numagasa) 2016年7月6日
迷いましたがこんな感じで(ぜんぶ大好き!)。色んな人のこういうイラストを見てみたい気がする。 pic.twitter.com/f9FCi6qJfa
映画ノートに記録したかったので、勝手ながら200人の方のベストをさらにまとめて順位付けしました。ご参考までに
— ちえ (@chieN322) 2016年7月1日
#2016年上半期映画ベスト10 pic.twitter.com/16FL3DyFVu
※追記:こちらの方はベスト50をあげています↓
Twitterの映画ファンが選ぶ2016年上半期映画ランキング ベスト50 - 放談主義 ~映画と音楽のブログ~
→『シン・ゴジラ』の熱狂ぶりを踏まえ、2016年1月~会までに観た映画であればOKに変えました!
劇場で観た新作映画に限らず、DVDで観た過去の作品でもかまいません。
Twitterなどであげていなくても、会場に来る前に(来てからでも)ザックリと上半期ベストを考えていれば大丈夫です。
参加者全員に専用のワーク・シートを用意していますので、「どう語ればいいかわからない!」という方もお気軽に参加してみてください。
あとは自分(ヒナタカ)と人間映画Wikipediaの成宮秋祥さんがトークをしたり、激ムズクイズをしたりするので、ゆるゆるな雰囲気でお楽しみいただけたら幸いです。
※過去のクイズの例(ツッコミどころ満載)↓
人間映画Wikipediaが制作した激ムズ映画クイズに挑戦してみよう!(全15問)
「挑戦(チャレンジ)する映画をみんなで語り合うイベント」をリポート!&人間映画Wikipediaによるさらなる激ムズクイズにチャレンジしよう!
※ベスト1候補の『ズートピア』についても成宮さんと熱く語るよ!7月15日で上映終了なので観にいけばいいじゃない。
![ズートピア MovieNEX [ブルーレイ+DVD+デジタルコピー(クラウド対応)+MovieNEXワールド] [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/61ZkjzdwJbL._SL160_.jpg)
※開催後は以下のようにベスト映画について集計&発表します↓
2015年映画ベスト10をみんなで語り合う映画会の集計結果発表!&皆さんのコメント紹介
まとめれば、
・Twitterではリストアップするだけだった「2016年上半期映画ベスト10」を参加者同士でたっぷり語り合えるよ!
・映画変態(成宮秋祥)とツッコミ役(ヒナタカ)の漫才をお楽しみください
・クイズには皆さんもツッコミを入れつつ楽しみましょう。
ということです。
あと、『ズートピア』&『リロ・アンド・スティッチ』の料理が楽しめる「映画の食事会」と思い切り日程が被っているんだけど、
※自分は映画の食事会も応援しています
※レポートは以下を見てみましょう↓
魔女宅のケーキやラピュタのパンなどジブリの再現料理再び!大人気『映画の食事会』レポート! | シネマズ by 松竹
夢のお茶会にときめく!新作アリス・イン・ワンダーランドのティーパーティーを再現! | シネマズ by 松竹
2016年上半期映画ベスト10を語る会の、開催概要は以下となります。
〇開催日時
2016年8月6日(土)18.30-21.30
・18.00受付開始
〇開催場所
中央区勝どき区民館
住所 東京都中央区勝どき一丁目5番1号
〇参加費
2,000円(会場払い)
◯参加者特典
クイズの優勝チームには豪華景品を用意。お菓子と飲み物もご用意しています。
ぜひぜひ、お気軽に以下からご参加ください。
<第5回 映画の“ある視点”について語ろう会 | Peatix>
『ズートピア』の深すぎる盲点のまとめに批判を受けたので、少し補足してみます
<『ズートピア』、あまりにも深すぎる「12」の盲点 | シネマズ by 松竹>
※ネタバレ全開なのでご注意ください。

改めて神がかっている脚本であることを思い知らされたよ・・・「ギャグと思っていたところが、じつはキャラの性格の対比構造になっていた」とかどんだけですか。
あとジュディの「正しい性格」についてですが、ベルウェザー副市長のモフモフの髪型(これはアフロヘアーの暗喩らしい)をさわるニックに「やめて!」と言うシーンでもあらわれていましたね。
あ、あと終盤の博物館の「絵画」について、わかる方がいましたらぜひコメントをください・・・(他力本願)
なお、この記事はかなり賛否両論を呼んでいることがわかりました↓
『ズートピア』、あまりにも深すぎる「12」の盲点 - Twitter検索
書いた記事にいろいろと言ってくれるというのは、むしろありがたいです。
『ズートピア』という作品を愛し、ちゃんと記事を読んでくれたからこそ、批判をされているのですから。
子どもに『ズートピア』の低評価を直してと頼まれた批評家が「あなたの大好きを変えるつもりはない」と返信したことを思い出しました。
以下より、こちらの記事の批判と、それについての補足をまとめました。
もちろん大いにネタバレとなるので、映画を観ていない方はお控えください↓
「映画についてゆるせない話」を映画ファンみんなで語り合いました(ラジオを公開)!
映画ファンが熱烈に語った「映画についてゆるせない話」をラジオとして公開しました!
参加してくださったみなさん、ありがとうございました!
みんなの怒りが聞けて、うれしい限りです。
【ラジオの補足情報】
・スター・ウォーズ女子は実際にネットで嫌われまくっていた。
※スター・ウォーズ女子に関しては、熱烈なSWファンこそ間口を狭めず、もっと広い心で受けとめてあげて欲しい!とのご意見をいただきました。グッズを買ってお金使ってくれてるし、もしかしたらツムツムから本気のSW好きになるかもしれないし!
・最近はハリウッド映画の『エベレスト 3D』と、超珍作の日本映画『エヴェレスト 神々の山嶺』が公開されていました。ややこしい。
・ザック・スナイダーは『バットマン vs スーパーマン』の監督です。
・ザック・スナイダーの失言に『キャプテン・アメリカ』のバッキーを演じるセバスチャン・スタンが反論しています。
・『ガッチャマン』と『デビルマン』を盛大にネタバレしちゃっているけど、別にいいよね!
・『ザ・ガンマン』や『アイアムアヒーロー』にも微ネタバレがあると言えるのでご注意を。
・『X-ミッション』の劇中では「オザキ8」と呼ばれるキチ◯イじみたチャレンジが描かれます。そしてエンドロールが長い。
・「映画味噌汁」のツイートは以下です。すげえ炎上していた。
だいたい「今の日本映画はつまらない」とか「神目線」言う人間は、例えば予算のない現場で制作のスタッフがしょぼい弁当をリカバーするために必死で味噌汁作ってキャストやスタッフを盛り上げようする矜持すら知らない。俺はそんなやつらは一切信じない。勝手にほざいてろ。
— 福田裕彦 8歳612ヶ月 (@YasuhikoFK) 2016年4月9日
・『死霊の盆踊り』は史上最低の映画として超有名です!
売り上げランキング: 50,399
↓以下からは、簡単に「『テラフォーマーズ』について語る+α会」の模様をお届けします。