『貞子VS伽倻子』は絶対に観ろよ! 映画ニュース&ブログ感想のまとめ(6月11日~6月17日)
6月25日(土)公開の映画『ふきげんな過去』を試写で観ました。
『ジ、エクストリーム、スキヤキ』の監督最新作で、端的に感想を言えば「何も起こらないのにすっげーおもしれえ!」ということ。
会話の端々から「過去」と「理由」を推理するミステリーにして人間ドラマ。是枝裕和監督作品にちょっとヘンテコな要素を足したような感じなのです。
二階堂ふみと小泉今日子のファンは超必見!あと高良健吾が超変な役(褒め言葉)!あと子役が超かわいい!幅広い方にオススメします。
そんなわけで、以下1週間ぶんの映画ニュースとブログ記事です。
※現代の日本が舞台なのに、なぜかワニが重要なモチーフになる映画です。
『ジ、エクストリーム、スキヤキ』の監督最新作で、端的に感想を言えば「何も起こらないのにすっげーおもしれえ!」ということ。
会話の端々から「過去」と「理由」を推理するミステリーにして人間ドラマ。是枝裕和監督作品にちょっとヘンテコな要素を足したような感じなのです。
二階堂ふみと小泉今日子のファンは超必見!あと高良健吾が超変な役(褒め言葉)!あと子役が超かわいい!幅広い方にオススメします。
そんなわけで、以下1週間ぶんの映画ニュースとブログ記事です。
『エクス・マキナ』はぜったいに見逃すな! 映画ニュース&ブログ感想のまとめ(6月4日~6月10日)
「映画館で観ないでどうするねん!」と思われがちな『ゼロ・グラビティ』を地上波放送で再び鑑賞しました。
事前の解説で斎藤工さんから「部屋の中のハコで観てもいいということが、上映時にも言われていた(本当?)」というフォローがあったのがよかったですね。
確かにそうだった。さまざまなメタファーが効いているので、何度観ても楽しめる映画でしたね。
レビューはこちら↓
ここで生きる意味 「ゼロ・グラビティ」ネタバレなし感想+ネタバレレビュー
あと、地球へ交信が届かない主人公の絶望的な状況→『高台家の人々』のCMで「テレパスでつながる妄想女子!」の流れがすごすぎた。綾瀬はるかが宇宙に行けばよかったんや!
地上波で観た人たちが「CM邪魔だな」「大画面で観たいな」と思って、それで映画館に少しでも足を運ぶようになってくれればいいですね。
そんなわけで、以下↓今週の映画ニュースとブログ記事のまとめです。
ゼロ・グラビティ 3D & 2D ブルーレイセット(初回限定生産)2枚組 [Blu-ray]
posted with amazlet at 16.06.11
ワーナー・ホーム・ビデオ (2014-04-23)
売り上げランキング: 1,366
売り上げランキング: 1,366
事前の解説で斎藤工さんから「部屋の中のハコで観てもいいということが、上映時にも言われていた(本当?)」というフォローがあったのがよかったですね。
確かにそうだった。さまざまなメタファーが効いているので、何度観ても楽しめる映画でしたね。
レビューはこちら↓
ここで生きる意味 「ゼロ・グラビティ」ネタバレなし感想+ネタバレレビュー
あと、地球へ交信が届かない主人公の絶望的な状況→『高台家の人々』のCMで「テレパスでつながる妄想女子!」の流れがすごすぎた。綾瀬はるかが宇宙に行けばよかったんや!
地上波で観た人たちが「CM邪魔だな」「大画面で観たいな」と思って、それで映画館に少しでも足を運ぶようになってくれればいいですね。
そんなわけで、以下↓今週の映画ニュースとブログ記事のまとめです。
『デッドプール』大ヒットおめでとう! 映画ニュース&ブログ感想のまとめ(5月28日~6月3日)
7月22日(金)公開の『トランボ ハリウッドに最も嫌われた男』を試写で観ました。
本作は『ローマの休日』の「本当の」脚本家であったダルトン・トランボの伝記映画で、舞台は共産主義者を弾圧する風潮がまかり通っていた50年代のハリウッドです。
見た目に反してお堅い内容にあらず。家族の描き方は普遍的で、しかもめっちゃ笑えるのが素敵です。
当時の事情を知らなくてもわかりやすいので「ハリウッド内幕もの」の初心者にも超オススメしたい秀作でした。
しかし……当時の事情を知らないと楽しみにくい『ヘイル、シーザー!』よりも、こっちを先に公開してほしかったかなあ。『トランボ』を先に観ていると、『ヘイル、シーザー』がいかに皮肉に満ちているかがわかって5倍くらい楽しめると思う。
ちなみに、『トランボ』と『ウォルト・ディズニーの約束』は、けっこう共通点が多かったりしますよ。
↓以下、1週間ぶんの映画ニュースとブログ記事のまとめです。
「ローマの休日」を仕掛けた男 - 不屈の映画人ダルトン・トランボ
posted with amazlet at 16.06.03
ピーター・ハンセン
中央公論新社
売り上げランキング: 351,736
中央公論新社
売り上げランキング: 351,736
本作は『ローマの休日』の「本当の」脚本家であったダルトン・トランボの伝記映画で、舞台は共産主義者を弾圧する風潮がまかり通っていた50年代のハリウッドです。
見た目に反してお堅い内容にあらず。家族の描き方は普遍的で、しかもめっちゃ笑えるのが素敵です。
当時の事情を知らなくてもわかりやすいので「ハリウッド内幕もの」の初心者にも超オススメしたい秀作でした。
しかし……当時の事情を知らないと楽しみにくい『ヘイル、シーザー!』よりも、こっちを先に公開してほしかったかなあ。『トランボ』を先に観ていると、『ヘイル、シーザー』がいかに皮肉に満ちているかがわかって5倍くらい楽しめると思う。
ちなみに、『トランボ』と『ウォルト・ディズニーの約束』は、けっこう共通点が多かったりしますよ。
↓以下、1週間ぶんの映画ニュースとブログ記事のまとめです。
『海よりもまだ深く』をブロガーが絶賛! 映画ニュース&ブログ感想のまとめ(5月21日~5月27日)
『アダムとイブ』という漫画を読んだんですけどね、とりあえずおもしろすぎるから読め。
内容を端的に言えば「透明人間と五感それぞれにすぐれたヤクザがバトるだけ」というトンデもねえもの。
『サンクチュアリ』の池上遼一先生作画、『殺し屋1』の山本英夫原作というタッグもハマりすぎ。
かなり暴力的な描写があるので読む人は選ぶものの、ぶっ飛んだ作品に触れたい方には大プッシュでおすすめですよ(1巻がすごくいいところで終わっちゃうんだけど)。
これを実写化するとしたら、ぜひ三池崇史監督でお願いします(長い挨拶)
<試し読みはこちら>
そんなわけで、以下映画ニュースとブログ記事のまとめです。
↓
アダムとイブ(1) (ビッグコミックス)
posted with amazlet at 16.05.27
小学館 (2016-05-06)
売り上げランキング: 2,135
売り上げランキング: 2,135
内容を端的に言えば「透明人間と五感それぞれにすぐれたヤクザがバトるだけ」というトンデもねえもの。
『サンクチュアリ』の池上遼一先生作画、『殺し屋1』の山本英夫原作というタッグもハマりすぎ。
かなり暴力的な描写があるので読む人は選ぶものの、ぶっ飛んだ作品に触れたい方には大プッシュでおすすめですよ(1巻がすごくいいところで終わっちゃうんだけど)。
これを実写化するとしたら、ぜひ三池崇史監督でお願いします(長い挨拶)
<試し読みはこちら>
そんなわけで、以下映画ニュースとブログ記事のまとめです。
↓
『ちびまる子ちゃん わたしの好きな歌』再上映決定! 映画ニュース&ブログ感想のまとめ(5月14日~5月20日)
7月1日(金)公開の映画『ブルックリン』を試写で観ました。

「若い女性が新しい地・ニューヨークで暮らしはじめる」という、ありていに言えば地味な作品なのですが・・・そこでの出会いや軋轢、登場人物の成長が、多くの方に共感できる作品に仕上がっていました。
Rotten Tomatoesで97%という超高評価にも納得。『ズートピア』と同じく「別の世界に出てきたばかり」の女性は必見といえるでしょう。
あと、エモリー・コーエンという若手俳優演じる青年が性格を含めてイケメンなのが素敵。ていうか男なのにセリフがめっちゃかわいくて萌えるので、男女問わずキュンキュンしたい方もぜひどうぞ。
そんなわけで、毎度金曜日の夜ギリギリに更新するので、ブログ読者の「いいこま」さんから毎回心配されてしまう、1週間ぶんの映画ニュース&ブログ記事のまとめです。
↓

「若い女性が新しい地・ニューヨークで暮らしはじめる」という、ありていに言えば地味な作品なのですが・・・そこでの出会いや軋轢、登場人物の成長が、多くの方に共感できる作品に仕上がっていました。
Rotten Tomatoesで97%という超高評価にも納得。『ズートピア』と同じく「別の世界に出てきたばかり」の女性は必見といえるでしょう。
あと、エモリー・コーエンという若手俳優演じる青年が性格を含めてイケメンなのが素敵。ていうか男なのにセリフがめっちゃかわいくて萌えるので、男女問わずキュンキュンしたい方もぜひどうぞ。
そんなわけで、毎度金曜日の夜ギリギリに更新するので、ブログ読者の「いいこま」さんから毎回心配されてしまう、1週間ぶんの映画ニュース&ブログ記事のまとめです。
↓
『デッドプール』の宣伝が素晴らしすぎる件 映画ニュース&ブログ感想のまとめ(5月7日~5月13日)
6月18日公開の『貞子 vs 伽椰子』を試写で観ました。

えーと観た感想ね、とりあえず白石晃士監督はあたまがおかしい(超ほめてる)と思います。
試写ではとある箇所をぜったいにネタバレしないでくださいとクギをさされたけど、確かにこんなのネタバレしたら末代まで呪われなきゃいけないレベル。その衝撃は『シックス・センス』『ユージュアル・サスペクツ』『セッション』をはるかに超えた。
観終わったあと後ろを振り向くと、みんながニコニコしていたのもステキ。世界中のみんなが幸せになれる映画だと思う。ちなみに自分はお腹が痛くなりました(笑いすぎて)。
そんなわけですげーおもしろかった。超オススメです(長い挨拶)。
そんなわけで、1週間の映画ニュース&ブログ感想まとめです。
↓

えーと観た感想ね、とりあえず白石晃士監督はあたまがおかしい(超ほめてる)と思います。
試写ではとある箇所をぜったいにネタバレしないでくださいとクギをさされたけど、確かにこんなのネタバレしたら末代まで呪われなきゃいけないレベル。その衝撃は『シックス・センス』『ユージュアル・サスペクツ』『セッション』をはるかに超えた。
観終わったあと後ろを振り向くと、みんながニコニコしていたのもステキ。世界中のみんなが幸せになれる映画だと思う。ちなみに自分はお腹が痛くなりました(笑いすぎて)。
そんなわけですげーおもしろかった。超オススメです(長い挨拶)。
そんなわけで、1週間の映画ニュース&ブログ感想まとめです。
↓
辛口ブロガーも『ズートピア』を大絶賛! 映画ニュース&ブログ感想のまとめ(4月30日~5月6日)
いろいろなことがあって神奈川県茅ヶ崎に引っ越しました。
意外とシネコンが近くてよかったよ!周りがアウトドアな人ばかりでインドア派には肩身が狭いよ!(挨拶)
↓そんなわけで以下映画ニュースとブログ記事のまとめです。
<映画ニュース>
2006年の映画「DEATH NOTE」二部作がGYAOで無料配信中
これは太っ腹。5月17日までの期間限定です。
(追記)「クレヨンしんちゃん」ぶりぶりざえもんが16年ぶり復活 5月13日放送回で - ねとらぼ
映画ネタじゃないんだけどこれは興奮せずにはいられなかったので……知らない方に説明しますと、ぶりぶりざえもんは声優の塩沢兼人さんが亡くなられてからしゃべらなくなったキャラなのですよ。
そして新声優は神谷浩史さんでほぼ確定。また映画にも出て、お願い。
↓
意外とシネコンが近くてよかったよ!周りがアウトドアな人ばかりでインドア派には肩身が狭いよ!(挨拶)
↓そんなわけで以下映画ニュースとブログ記事のまとめです。
<映画ニュース>
2006年の映画「DEATH NOTE」二部作がGYAOで無料配信中
これは太っ腹。5月17日までの期間限定です。
(追記)「クレヨンしんちゃん」ぶりぶりざえもんが16年ぶり復活 5月13日放送回で - ねとらぼ
映画ネタじゃないんだけどこれは興奮せずにはいられなかったので……知らない方に説明しますと、ぶりぶりざえもんは声優の塩沢兼人さんが亡くなられてからしゃべらなくなったキャラなのですよ。
そして新声優は神谷浩史さんでほぼ確定。また映画にも出て、お願い。
↓
『ちはやふる』続編製作決定! 映画ニュース&ブログ感想のまとめ(4月23日~4月29日)
ゴールデンウィーク公開の映画が、『ズートピア』『レヴェナント』『クレしん ユメミーワールド』『アイアムアヒーロー』と傑作揃いすぎてどうしようかと。
『シビル・ウォー』と『ちはやふる(上の句&下の句)』も大好きでしかたがない。
何にも予定がないとか、5月病にかかってる場合じゃねえ!ぜったい映画館に行くんだ!(挨拶)
そんなわけで今週も映画ニュースとのまとめです。
↓
『シビル・ウォー』と『ちはやふる(上の句&下の句)』も大好きでしかたがない。
何にも予定がないとか、5月病にかかってる場合じゃねえ!ぜったい映画館に行くんだ!(挨拶)
そんなわけで今週も映画ニュースとのまとめです。
↓
『スノーホワイト』続編の吹き替え声優はベテラン勢ぞろい! 映画ニュース&ブログ感想のまとめ(4月16日~4月22日)
明日23日(土)はいよいよ『ズートピア』の公開日ですね。
これまで当ブログではしつこいほどに大傑作だと主張してきましたので、もし「観ねえよ」とおっしゃる方がいましたら、もれなく毒電波をお送りいたしまのでよろしくお願いします(挨拶)。
↓以下、今週の映画ニュースとブログ記事のまとめです。
これまで当ブログではしつこいほどに大傑作だと主張してきましたので、もし「観ねえよ」とおっしゃる方がいましたら、もれなく毒電波をお送りいたしまのでよろしくお願いします(挨拶)。
↓以下、今週の映画ニュースとブログ記事のまとめです。