制約だらけでも面白い映画「127時間」ネタバレなし紹介+気になったシーン
いまさらですが、劇場で見逃していた「127時間」をDVDで観ました
個人的お気に入り度:8/10
一言感想:監督ならではのハイセンスなシチュエーション・ドラマ
あらすじ
アーロン・ラルストン(ジェームズ・フランコ)は、キャニオンランズ国立公園へと向かう。
道中、道に迷っていた女性2人と出会い、アーロンはガイドを買って出る。
2人と別れたあとアーロンは1人探索を続けるが、誤って岩とともに渓谷に落ち、腕を挟まれて身動きがとれなくなってしまう。
ダニー・ボイル監督好きにはたまらない作品でした。
この作品の長所は、監督ならでは格好いい映像と、小気味いい演出です。
それはミュージック・ビデオのようにスタイリッシュで、かといってクドくもなっていません。
映像だけで大いに楽しめるのです。
この映画は実話をもととしているので、問答無用で「主人公が助かる」ということがネタバレしています。
さらに映画の登場人物は、(冒頭に登場する女性などはいますが)ほぼ1人のみ。
話の筋が固定化されているので、映画ならでは味付けをすることが難しいのです。
それなのに全編、飽きることがありません。
それはこの映像だけではなく、あらゆる方面から「主人公」の内面を描いているからだと思います。
悲愴感漂う演出だけでなく、ときにはコミカルに、ときには人生への想いを喚起させる。
ダニー・ボイル監督の手腕に感服しました。
音楽も素晴らしかったですね。
個人的にはlovely dayの使い方が好きでした。
映像とのシンクロ率がかなりのもので、ラストシーンでの高揚感は半端なかったです。
正直、観るときは主人公の見る「妄想」の描写に少々うっとおしさを感じていたのですが、これもラストには意味のあるものになっています。
これだけシンプルなストーリーなのに、脚本もすごく気が効いているんですよね。
作中かなり痛いシーンがあるのでお子様には薦めませんが、それが大丈夫な方には是非観てもらいたい秀作です。
オススメ!
以下は結末には触れていませんが、作中のシーンが少しだけネタバレしていますので未見の方は要注意↓
![]() | ジェームズ・フランコ 2600円 評価平均: ![]() powered by yasuikamo |
![]() ![]() ![]() |
個人的お気に入り度:8/10
一言感想:監督ならではのハイセンスなシチュエーション・ドラマ
あらすじ
アーロン・ラルストン(ジェームズ・フランコ)は、キャニオンランズ国立公園へと向かう。
道中、道に迷っていた女性2人と出会い、アーロンはガイドを買って出る。
2人と別れたあとアーロンは1人探索を続けるが、誤って岩とともに渓谷に落ち、腕を挟まれて身動きがとれなくなってしまう。
ダニー・ボイル監督好きにはたまらない作品でした。
この作品の長所は、監督ならでは格好いい映像と、小気味いい演出です。
それはミュージック・ビデオのようにスタイリッシュで、かといってクドくもなっていません。
映像だけで大いに楽しめるのです。
この映画は実話をもととしているので、問答無用で「主人公が助かる」ということがネタバレしています。
さらに映画の登場人物は、(冒頭に登場する女性などはいますが)ほぼ1人のみ。
話の筋が固定化されているので、映画ならでは味付けをすることが難しいのです。
それなのに全編、飽きることがありません。
それはこの映像だけではなく、あらゆる方面から「主人公」の内面を描いているからだと思います。
悲愴感漂う演出だけでなく、ときにはコミカルに、ときには人生への想いを喚起させる。
ダニー・ボイル監督の手腕に感服しました。
音楽も素晴らしかったですね。
![]() | 567円 評価平均: ![]() powered by yasuikamo |
![]() ![]() |
個人的にはlovely dayの使い方が好きでした。
映像とのシンクロ率がかなりのもので、ラストシーンでの高揚感は半端なかったです。
正直、観るときは主人公の見る「妄想」の描写に少々うっとおしさを感じていたのですが、これもラストには意味のあるものになっています。
これだけシンプルなストーリーなのに、脚本もすごく気が効いているんですよね。
作中かなり痛いシーンがあるのでお子様には薦めませんが、それが大丈夫な方には是非観てもらいたい秀作です。
オススメ!
以下は結末には触れていませんが、作中のシーンが少しだけネタバレしていますので未見の方は要注意↓