けっこうダメダメな新生スパイ「007 カジノロワイヤル」ネタバレなし感想+お気に入りシーン
今週末、007のシリーズ最新作「スカイフォール」が公開されます。
主人公のジェームズ・ボンドを演じるのは、いまやハリウッドの超名優であるダニエル・クレイヴ。
今日はダニエル・クレイヴがボンドを演じたはじめの作品である「カジノロワイヤル」(制作:2006年)をご紹介します。
*11月28日にも地上波放送されました
個人的お気に入り度:7/10
一言感想:格好いいけど、格好悪いなあ
あらすじ
ジェームズ・ボンド(ダニエル・クレイグ)は英国諜報部「MI6」のスパイでである「00」の地位に昇格し、「殺しのライセンス」を得た。
工作員であるル・シッフル(マッツ・ミケルセン)は、使い込んだ組織の資金を穴埋めするため、カジノで一攫千金を狙っていた。
ボンドは、上司「M」(ジュディ・デンチ)からル・シッフルを負かして破滅させるよう命令され、同僚のヴェスパー・リンド(エヴァ・グリーン)とともにカジノに向かう。
いや~シリーズ最高傑作の呼び声が高いことも納得。すごく面白いです。
本作はシリーズ21作目にして初のリブート作です。
内容もジェームズ・ボンドが初めての任務に挑むという「新シリーズの第一作」になっています。
時代背景も現代に設定されており。作中に「9.1.1」の話題が出ていたりします。
主人公・ボンドの見た目のイメージはいままでとは全く異なっており、実際にダニエル・クレイヴがボンド役に選ばれた時は批判が起こったほどでした。
しかしダニエル・クレイヴはこの批判を覆す名優&イケメン&相変わらずの女たらしっぷりを見せ、本作は新時代の007として全世界に受け入れられることになりました。とても喜ばしいことだと思います。
一番の魅力であるだろうアクション描写も素晴らしいです。
たとえば、はじめの「追っかけっこ」で逃げている男を演じているのは、激しく飛んだり跳ねたりする活動「パルクール(フリーランニング)」の第一人者です。
以下のようなすんごいアクションが映画で見られるというだけでお腹いっぱいでした。
<パルクールまとめ動画 - YouTube>
これについていってるダニエル・クレイヴの身体能力もすごいよなあ・・・
激しい「動」のアクション一辺倒ではなく、中盤のポーカーの勝負などの「静」の緊張感があったのもよかったです。
なにより本作のジェームズ・ボンドのキャラが、今までよりもはるかに好きになれたのが嬉しかったです。
相変わらずボンドは女性に対して軽口を叩くのですが、ヒロインは対等の立場にいようとします。
ボンドの荒っぽいやり方に上司が難を示すシーンや、ボンドが「(車の)駐車係」と呼ばれるシーンもあったりします。格好悪いです。
本作のボンドは格好はつけようとするけど、新人であり、ちょっとナメられており、ときどきミスもする「甘ちゃん」なのです。
今までのジェームズ・ボンドはある意味「完全無欠」っぽいキャラでしたが、本作の器の小さい欠点だらけのボンドのほうが人物としては魅力的です。
これだけでも、シリーズを仕切りなおした甲斐があると思いました。
大人の魅力ムンムンなスパイに惚れ惚れしたい方は必見。
「スカイフォール」の予習というだけでなく、万人向けのアクション映画として幅広い方におすすめです。
以下は少しだけネタバレ↓ 重要なシーンは反転しているので未見でも大丈夫だと思います。
主人公のジェームズ・ボンドを演じるのは、いまやハリウッドの超名優であるダニエル・クレイヴ。
今日はダニエル・クレイヴがボンドを演じたはじめの作品である「カジノロワイヤル」(制作:2006年)をご紹介します。
*11月28日にも地上波放送されました
![]() | ダニエル・クレイグ 1980円 powered by yasuikamo |
個人的お気に入り度:7/10
一言感想:格好いいけど、格好悪いなあ
あらすじ
ジェームズ・ボンド(ダニエル・クレイグ)は英国諜報部「MI6」のスパイでである「00」の地位に昇格し、「殺しのライセンス」を得た。
工作員であるル・シッフル(マッツ・ミケルセン)は、使い込んだ組織の資金を穴埋めするため、カジノで一攫千金を狙っていた。
ボンドは、上司「M」(ジュディ・デンチ)からル・シッフルを負かして破滅させるよう命令され、同僚のヴェスパー・リンド(エヴァ・グリーン)とともにカジノに向かう。
いや~シリーズ最高傑作の呼び声が高いことも納得。すごく面白いです。
本作はシリーズ21作目にして初のリブート作です。
内容もジェームズ・ボンドが初めての任務に挑むという「新シリーズの第一作」になっています。
時代背景も現代に設定されており。作中に「9.1.1」の話題が出ていたりします。
主人公・ボンドの見た目のイメージはいままでとは全く異なっており、実際にダニエル・クレイヴがボンド役に選ばれた時は批判が起こったほどでした。
しかしダニエル・クレイヴはこの批判を覆す名優&イケメン&相変わらずの女たらしっぷりを見せ、本作は新時代の007として全世界に受け入れられることになりました。とても喜ばしいことだと思います。
一番の魅力であるだろうアクション描写も素晴らしいです。
たとえば、はじめの「追っかけっこ」で逃げている男を演じているのは、激しく飛んだり跳ねたりする活動「パルクール(フリーランニング)」の第一人者です。
以下のようなすんごいアクションが映画で見られるというだけでお腹いっぱいでした。
<パルクールまとめ動画 - YouTube>
これについていってるダニエル・クレイヴの身体能力もすごいよなあ・・・
激しい「動」のアクション一辺倒ではなく、中盤のポーカーの勝負などの「静」の緊張感があったのもよかったです。
なにより本作のジェームズ・ボンドのキャラが、今までよりもはるかに好きになれたのが嬉しかったです。
相変わらずボンドは女性に対して軽口を叩くのですが、ヒロインは対等の立場にいようとします。
ボンドの荒っぽいやり方に上司が難を示すシーンや、ボンドが「(車の)駐車係」と呼ばれるシーンもあったりします。格好悪いです。
本作のボンドは格好はつけようとするけど、新人であり、ちょっとナメられており、ときどきミスもする「甘ちゃん」なのです。
今までのジェームズ・ボンドはある意味「完全無欠」っぽいキャラでしたが、本作の
これだけでも、シリーズを仕切りなおした甲斐があると思いました。
大人の魅力ムンムンなスパイに惚れ惚れしたい方は必見。
「スカイフォール」の予習というだけでなく、万人向けのアクション映画として幅広い方におすすめです。
以下は少しだけネタバレ↓ 重要なシーンは反転しているので未見でも大丈夫だと思います。
スポンサーサイト