『パシフィック・リム』地上波放送決定! 映画ニュース&映画ブログ感想のまとめ(2月5日~2月9日)
↓
<映画ニュース&特集>
3月5日(土)21:00〜より『パシフィック・リム』が地上波放送決定
泣きながら観る自信があります。ちなみに2月19日(金)21:00より『ワールド・ウォーZ』も放送されます。
『モンスターズ・インク』『ベイマックス』脚本家ダニエル・ガーソンさん死去 49歳 - シネマトゥデイ
『ベイマックス』の脚本は観るごとに新しい発見があるという素晴らしさ。ご冥福をお祈りします。
ピクサー創始者ジョン・ラセターが振り返るピクサー30年の歴史 - GIGAZINE
ラセター氏が言うと説得力が違う。
反イルカ漁活動家に強制退去処分、映画「ザ・コーヴ」に主演―...:レコードチャイナ
『ビハインド・ザ・コーヴ』が公開されているタイミングでこれは……。
アノニマスが捕鯨問題を扱ったドキュメンタリーにサイバー攻撃、公式サイトダウン - 映画ナタリー
公式サイトダウンの翌日には「原因不明」となっていましたが、しっかり判明しました。
谷垣健治が語る「X-ミッション」 (2/4) - 映画ナタリー Power Push
「頭おかしいんじゃないか(笑)」は自分も思いました。こいつら倫理観も狂っていたんだもん。
大島優子、3年ぶりにメリダ役を熱演!「嬉しい気持ちでいっぱい」 | シネマカフェ cinemacafe.net
『メリダとおそろしの森』の大島さんの演技はとてもよかったですね。『ちいさなプリンセス ソフィア』の1エピソードに登場します。
“米興収72ドルの映画”初放送、深夜に「時間返せ」とネット騒然。 | ニコニコニュース
いや、意外とおもしろそうじゃない?IMDbで4.4点くらいならまだまだ下がいますよ。
さぬき映画祭で「海街diary」などヒット作多数上映、是枝裕和らゲストも続々 - 映画ナタリー
「空気人形」や「私の少女」などの渋いラインアップで香川県民大歓喜。2月11日(木・祝)よりスタートです。
是枝裕和、山下敦弘らのセレクト作品も上映、高円寺でドキュメンタリーの祭典 - 映画ナタリー
オウム真理教を捉えた『A2』上映後に森達也と田原総一朗によるトークショーが実施。
人間はわずか17人…SFミステリーホラー『ミッドナイト・アフター』発売決定 | シネマズ by 松竹
『オデッセイ』みたいにネット小説が原作。
売り上げランキング: 8,871
「モヒカン故郷に帰る」松田龍平、前田敦子らがしゃもじに困惑 - 映画ナタリー
これはリハなしでマジでやったんだろうなw
『テラフォーマーズ』の前日譚をドラマ化!原作にない火星行きをかけた心理バトルが展開! - シネマトゥデイ
ちなみに本編は原作漫画の1巻にあたる内容になるそうです。
『野火』のBlu-ray&DVDが5月に発売!塚本晋也監督代表作7作品も! | シネマズ by 松竹
これはちゃんとレビューせねば。ユーロスペースで再上映中です。
ジャッキー・チェンの凄味はアクションだけじゃない! 『ドラゴン・ブレイド』で見せたフィルムメイカーの手腕|Real Sound|リアルサウンド 映画部
ジャッキーだけでなく、エイドリアン・ブロディ&ジョン・キューザックの共演も要チェック。日本語吹き替え版は石丸博也、森川智之、立木文彦、浪川大輔、水樹奈々など死ぬほど豪華ですよ。
ヒュー・ジャックマン、鼻の皮膚がんが再発し5度目の手術をファンに報告 | シネマカフェ cinemacafe.net
日焼け止めは大事。
“ちはやふる”の意味とは?広瀬すず初主演!映画『ちはやふる-上の句-』 | シネマズ by 松竹
そういやタイトルの意味を知らない人は多そうですよね。
ひろしの“臭い靴下”も再現、「クレヨンしんちゃん」初の展覧会開催 - 映画ナタリー
映画のコンテンツはあんまりないのかな?
「ヘイトフル・エイト」最新予告、タランティーノがコメント「俺の最高傑作だ!」 - 映画ナタリー
予告編にもしっかりR18+の文字が入りました。
IKEA創業者が家具店の老店主に誘拐されるコメディ、立川談春ナレーションの予告編 - 映画ナタリー
ぱっと見タランティーノっぽいと思ったら、予告もそれっぽいですね。
監禁から逃れた母子の運命描くアカデミー賞4部門ノミネート作、「ルーム」予告編 - 映画ナタリー
公開は4月8日より、IMDbでは8.3点の超高評価!観るしかない。
3/12(土)に第7回「映画について語ろう会」が開催。今回は「はじまり」がテーマ
自分もパネラーとして参加します。たぶん『ターミネーター2』のトラウマとか、ツッコミどころの満載の映画とか紹介する。
<映画ブログのレビュー>
マーベル・シネマティック・ユニバースの一部作品に登場する車両(ネタバレ含)|光岡ビュートの気になるスバリストのブログ
毎度ながらクルマに絞った情報量が凄すぎるだろ。R8クーペが頑丈すぎて『アイアンマン』ラストシーンの変更要因になったっていうのは初耳。
映画ファンの集いラジオ 第3回
今回のテーマは「おすすめのアニメ映画」「人生で初めて映画館で観た映画」。自分が初めて映画館で観たのは『ドラえもん ブリキの迷宮』だったなあ。
リザとキツネと恋する死者たち(ネタバレ)|三角絞めでつかまえて
「間違ったニッポン」が描かれまくった映画だったのか!
映画『Mr. & Mrs. スミス』ネタバレ感想/評価/解説 - 1年で365本ひたすら映画を観まくる日記
金曜ロードショーで放送されていました。個人的には「ラブ(夫婦愛)」が欠如しまくっているのも逆におもしろかったです(笑)。あの倦怠期ムードがすげえよ。
JeruZalem |エルサレム | ナマニクさんの暇潰し
スマートグラス(スマホの機能を載っけたメガネ)を利用したPOV(主観視点)のホラー。これはグロそうで好きな匂いがプンプンするでえ。
映画「シーズンズ 2万年の地球旅行」を観ました(映画感想) : マスティの「アレが叫びたがってるんだ」
「徹底して野生動物たちのドラマを作ろうとしている」「背景をあえてぼかして被写体以外の情報をシャットアウトしている」などかなり超絶技巧なのですね。
「不屈の男 アンブロークン」は本当に反日映画なのか考えてみた。 (Unbroken) - きままに生きる 〜映画と旅行と、時々イヤホン〜
これは素晴らしいご意見!なんでもかんでも「反日」と過剰に考えるべきではありませんよね。
楽園に殺人は存在しない - 『チャイルド44 森に消えた子供たち』 - 1953ColdSummer
え?制服萌え、腐女子萌え、腐男子萌え、強権萌えがある映画なんですか?
邦題の意味“長期の放浪”は映画「オデッセイ」の寓話性を惹き立たせ嘘を彩る - YU@Kの不定期村
こうして邦題を考察してくれるというのはうれしいな。さすがの文章のキレ、そして説得力。
「ハーモニー」感想-もはや哲学的な何か : 頭の中もハッピーな人
静岡、和歌山、沖縄では現在上映中なんですね。大人になってから観ましょう。
<今週発売のDVD>
売り上げランキング: 10
売り上げランキング: 18,781
売り上げランキング: 879
売り上げランキング: 14,887
売り上げランキング: 5,475
<新たな映画ブログ紹介>
マミヤの忘備録

圧倒的な情報量!『ぼんとリンちゃん』レビューで書かれた「オタクの性(サガ)」への考察、『心が叫びたがってるんだ。』の苦しみを「通過儀礼」とする考察は見事。コアな評論を知りたい方はぜひ読みましょう。
↓ご自身推薦のレビュー
リング上で果たす存在証明―そしてシリーズの全肯定へ『クリード チャンプを継ぐ男』ネタバレレビュー
過去作を含めてめちゃめちゃ「観込んでいる」ことがわかります。あの、今度『クリード』についてプレゼンしろって言われている(強制)ので、この意見を一部引用させていただいてもいいですかね……(他力本願)
かつて明星を失った男が選ぶ結末『007 スペクター』ネタバレレビュー - マミヤの忘備録
もう過去作とのからみのレビューが深すぎる。参りました。
『クリード』や『スペクター』評だけでなく、他のレビューも紹介していただけてたいへん光栄です。
わたしの意見が役に立つなら嬉しいです。ぜひとも引用してくださいませ!
ストレージ42は、上映期間が短い上公開された劇場も少ないとしても72ドルしか稼いでいないと聞くと、とんでもない化け物臭が漂います。
野火は渋谷のユーロペース(カフェと一緒になっているミニシアター)で、再上映されています。
ミッドナイトアフターは、確かヒューマントラストシネマ渋谷で行われたシッチェス映画祭で公開されていました。ヒューシネ渋谷は、楽しい映画祭をよく行うので注目してはどうでしょうか?ゾンビマックスも、ヒュートラ渋谷で現在開催中の未体験ゾーンの映画たち2016の作品です。
それにしても、原作モノの実写化作品(邦画)の前日譚のドラマを作るのが当たり前のような感じになってきましたね。確かに物語に深みを与えるのは良いことですが、逆に世界観を分かりにくくしてしまう事態は起こして欲しく無いですね。
あと、Xミッションはとんでもないバカ映画として期待してます。(本国ではとんでもなくズッコケていますが。)
長文失礼しました。
デ・ニーロおじ、様のチャーミングながらも紳士な姿に惚れました
話自体は地味なんですがオチもしっかりしてたし僕は大好きです
>野火は見れなかった
公開館数も多くなかったですしね…僕は運良く見れましたが
是非これは一度見て欲しいです
「オデッセイ」や「白鯨との闘い」にも通じる部分もあるので
ただ本当に見た後本当に気が滅入ります…w
戦争に行くと言う事がどういう事なのか嫌と言うほど体感できるんでオススメです
因みに『アイアンマン』ラストシーンの件に関しては数年前に初めて知った時「そういうこともあるのか…。アウディ恐るべし」と驚いた記憶があります。
パシリム地上波初登場はキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!って感じです。
今か今かと待ちわびてましたがついにその時が来るとは…。あとはしっかり覚えておかねば(でないと録画忘れちゃいそうなので)。
『ベイマックス』の脚本家の方が49歳で亡くなられたとは…。お悔やみ申しあげます。
名作を書いた方というだけでなく亡くなるにはまだ早いだけに惜しまれます。
>それにしても、原作モノの実写化作品(邦画)の前日譚のドラマを作るのが当たり前のような感じになってきましたね
>>あまり気にしたことはなかったですが確かに。
この風潮を悪いことと捉えずそれなりに楽しんでる口ですが無理して作る必要もないことは作る側の方々は念頭に置いてもらいたいところです。でないと場合によって本末転倒になる気がするので。
>何気に日本では『マッドマックス 怒りのデス・ロード』よりもヒットしているんですよねえ。
>>それを聞くと「観ておけばよかったかもなあ」と思う自分がいます。
自分の場合観ようかどうか悩んだ末に『プラダを着た悪魔』をその前に観た方が良いのかも、と思ってやめたのですが同作の続編というわけでもないし観て問題なかったんだろうなあ…。
>同時期にブラピが無敵すぎるワールドウォーZも、金曜ロードショーで放送されます。
> 野火は渋谷のユーロペース(カフェと一緒になっているミニシアター)で、再上映されています。
> ミッドナイトアフターは、確かヒューマントラストシネマ渋谷で行われたシッチェス映画祭で公開されていました。ヒューシネ渋谷は、楽しい映画祭をよく行うので注目してはどうでしょうか?ゾンビマックスも、ヒュートラ渋谷で現在開催中の未体験ゾーンの映画たち2016の作品です。
本当だ!申し訳ない。修正します。
さてさて、野火をいい加減観ますかな(トラウマという意見が多くて怖くて・・・)。
放送されるのを知り、興奮して既に家にあるBlu-rayで2D字幕1回、3D字幕1回観ました。
次は吹替ですね!(病気)
野火は自分も見損ねたので楽しみにしてます。
「マイ・インターン」は大好きだけど、マッドマックスより人気だったとか、
しかもマイ・インターンは2Dオンリーで3D、4Dやってたマッドマックスの方が客単価高い上にリピーターも多かったのを考慮すると何とも言えない気分になります…
オーストラリアのオゾンホール、すっかり忘れてました・・・。