"2015年映画ベスト10"をみんなで語り合う映画会の集計結果発表!&皆さんのコメント紹介
<ルール>
2015年に観た映画1〜10位を順不同で集計(参加者23名ぶん)
<なぜ順不同での集計なの?>
・単純にどの映画が多く選ばれているのかが知りたかった。
・10本ベストを挙げたら、その中のすべては等しくベスト1なのだと解釈したい。
・ベスト10全体を通して、その人の人柄や個性を表す事もあるように思えた。だったらそれぞれ平等に集計したほうがいいのではないか。
by人間映画Wikipedia成宮秋祥(主催者)
はい、そんなわけで景気よく一気に発表します!
ドーン!
<参加者の2015年ベスト映画ランキング10集計結果>
1位:セッション 11票
![セッション コレクターズ・エディション[2枚組] [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51ODNX4ToxL._SL160_.jpg)
2位:マッドマックス 怒りのデス・ロード 10票
![マッドマックス 怒りのデス・ロード ブルーレイ&DVDセット(初回限定生産/2枚組/デジタルコピー付) [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51YTWTxW%2BcL._SL160_.jpg)
3位:アメリカン・スナイパー 9票
![アメリカン・スナイパー [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/41lzMFYrHeL._SL160_.jpg)
4位(同率):イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密 7票
![イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密 コレクターズ・エディション[初回限定生産]アウタースリーブ付 [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51qKPSxK1ZL._SL160_.jpg)
4位(同率):海街diary 7票

4位(同率):スター・ウォーズ/フォースの覚醒 7票

7位:バクマン。 6票

8位(同率):キングスマン 5票
![KINGSMAN / キングスマン(初回限定版) [DVD]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51tyrgvASEL._SL160_.jpg)
8位(同率):クリード チャンプを継ぐ男 5票

8位(同率):バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡) 5票
![バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡) [Blu-ray]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/61WRoTw7tgL._SL160_.jpg)
↓以下は皆さんのコメントです。長いですよ。
<参加者それぞれの順位&(あれば)1位の映画へのコメント>
●エルボー
1位:セッション
2位:ガールズ&パンツァー 劇場版
3位:マッドマックス 怒りのデス・ロード
4位:イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密
5位:スター・ウォーズ/フォースの覚醒
6位:龍三と七人の子分たち
7位:百日紅
8位:ラブ&ピース
9位:幕が上がる
10位:キングスマン
1位の感想:なんの前情報も無く観に行ったので、しごきが始まった時はとても驚きました。『スパイダーマン』のJ・K・シモンズしか知らなかったので、雰囲気が全然異なる役を演じられていたのは役者としての力量はすごいのだなと思いました。個人的には最後のジャズ音楽に合わせてパンするシーンがベストシーンだと思いました。
●ヒサシ
1位:手裏剣戦隊ニンニンジャーVSトッキュウジャー THE MOVIE 忍者・イン・ワンダーランド
2位:烈車戦隊トッキュウジャーVSキョウリュウジャー THE MOVIE
3位:ニーチェの馬
1位の感想:子どもと観た。大人が楽しめる要素が、要所に埋め込まれている。20年以上ぶりに子ども向け作品を観たが、クオリティが昔に比べてずいぶん上がっていると思う。
●タカハシコウイチ
1位:ザ・トゥルー・コスト ~ファストファッション 真の代償~
2位:はじまりのうた
3位:セッション
4位:ザ・ウォーク
5位:DENKI GROOVE THE MOVIE ? -石野卓球とピエール瀧-
6位:バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)
7位:ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション
8位:クリード チャンプを継ぐ男
9位:百円の恋
10位:アメリカン・スナイパー
1位の感想:監督の、この映画を作る意気込み、伝えたい思い、が伝わって心が熱くなるドキュメンタリー映画でした。
●小早川
1位:ハッピーアワー
2位:インサイド・ヘッド
3位:海街diary
4位:きみはいい子
5位:私の少女
6位:ベテラン
7位:ジョン・ウィック
8位:陽なたのアオシグレ
9位:セッション
10位:リトルウィッチアカデミア 魔法仕掛けのパレード
1位の感想:「こんな映画はなかなか無いだろ」という点。今年は素人の方が主演の秀作が多く、その代表として5時間17分もあるのに、全く退屈しない奇跡。1~3位はセットで「人生(世界)を肯定してくれる作品」(テーマ性で共通しているように感じた)
●林真路“
1位:ウルフ・オブ・ウォールストリート
2位:ザ・デイ・アフター・ピース
3位:6才のボクが、大人になるまで。
●無名
1位:きみはいい子
2位:マイ・インターン
3位:博士と彼女のセオリー
4位:きっと、星のせいじゃない
5位;バクマン。
6位:はじまりのうた
7位:セッション
●無名
1位:あん
2位:セッション
3位:イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密
4位:アメリカン・ドリーマー 理想の代償
5位:ドラフト・デイ
6位:はじまりのうた
7位:インサイド・ヘッド
8位:バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)
9位:アメリカン・スナイパー
10位:君が生きた証
●無名
1位:フォックスキャッチャー
2位:悼む人
3位:恋人たち
4位:KANO ~1931 海の向こうの甲子園~
5位:海街diary
6位:起終点駅 ターミナル
7位:日本のいちばん長い日
8位:きみはいい子
9位:さいはてにて ~やさしい香りと待ちながら~
10位:先生と迷い猫
●無名
1位:この国の空
2位:さよなら、人類
3位:黄金のアデーレ 名画の帰還
4位:リトルプリンス 星の王子さまと私
5位:バクマン。
6位:海街diary
7位:マジック・イン・ムーンライト
8位:バケモノの子
9位:orange-オレンジ-
10位:インヒアレント・ヴァイス
1位の感想:『この国の空』二階堂ふみが素晴らしかった。市毛(長谷川博己)と初めて結ばれた後に二階堂ふみ演じる里子の背中のヌードがすごくきれいだった。
●無名
1位:シネマの天使
2位:マッドマックス 怒りのデス・ロード
3位:永遠のこどもたち
4位:あと1センチの恋
5位:そこのみにて光り輝く
6位:バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)
7位:アメリカン・スナイパー
8位:ももいろそらを
9位:リトル・フォレスト 冬・春
10位:スター・ウォーズ/フォースの覚醒
●TSON-N
1位:ジョン・ウィック
2位:マッドマックス 怒りのデス・ロード
3位:クリード チャンプを継ぐ男
4位:アメリカン・スナイパー
5位:セッション
6位:海街diary
7位:キングスマン
8位:イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密
9位:チャッピー
10位:バクマン。
1位の感想:キアヌ・リーヴスが帰ってきた!! ナメてた相手が元すご腕の殺し屋という設定がデンゼル・ワシントンの『イコライザー』を彷彿させて観ていてスーッと溜飲が下がってとても気持ちいい!! 愛犬家な人ほど好きになって欲しい映画だと思います。劇中の「ガンフー」という単語自体、関係ないですが、ピストルを確実に2発撃ち込むのはすごい観ててなるほどと思いました。69年式マスタングもすごく良かった。映画自体、全体がとてもカッコヨク観終わった後気持ち良く帰れる。
●ナント
1位:百円の恋
2位:毛皮のヴィーナス
3位:ガールズ&パンツァー 劇場版
4位:ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション
5位:ゴーン・ガール
6位:フォックスキャッチャー
7位:最後まで行く
8位:ヴィジット
9位:シェフ 三ツ星フードトラック始めました
10位:アントマン
1位の感想:ダメ!人間モノとして最高だった。予告編を何回も観て、ハードルを上げたが最高だった。
●シオンソルト
1位:バクマン。
2位:キングスマン
3位:イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密
4位:クリード チャンプを継ぐ男
5位:チャッピー
6位:きみはいい子
7位:アントマン
8位:ピクセル
9位:杉原千畝 スギハラチウネ
10位:さよなら、人類
1位の感想:原作を良く理解し、まとめている。その上で映画ならではの映像表現で描く面白さ…と書いておいて何だが、実は最初、試写会で観た時点では原作を未読だった。あわてて全巻用意して、両者の面白さを実感した。個人的には原作よりも面白かったと思う。恐らく製作陣に、本作に対する大きな「愛」があるのだろう。私には、そう感じた。
●サカイ
1位:GONINサーガ
2位:野火
3位:恋人たち
4位:ベテラン
5位:ストレイト・アウタ・コンプトン
6位:セッション
7位:ソレダケ / that's it
8位:バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)
9位:悪党に粛清を
10位:ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション
1位の感想:製作者のこれが作りたい、これを伝えたいという情熱や、ふっ切れ感を重視して選んでいます。そういう意味で、前作『GONIN』の登場人物たちを次の世代で完全に終わらせようとする石井隆監督の気力に只々ビビった。オールタイムベストに入れるのに選びたい作品です。
●辛味W
1位:海街diary
2位:キングスマン
3位:バクマン。
4位:シェフ 三ツ星フードトラック始めました
5位:娚の一生
6位:セッション
7位:幕が上がる
8位:マイ・インターン
9位:ヒロイン失格
10位:薄氷の殺人
1位の感想:話のスケールと言い、古い日本家屋が主な舞台と言い、古き良き時代の日本映画の名作を彷彿とさせるような所に魅力を感じました。あとは、四姉妹のキャラクターの組み合わせや、本当の悪人が登場しないのも清々しい印象でした。
●みやちゃん
1位:悲しみの忘れ方 DOCUMENTARY of 乃木坂46
2位:スター・ウォーズ/フォースの覚醒
3位:ジュラシック・ワールド
4位:007 スペクター
5位:駆け込み女と駆け出し男
6位:マッドマックス 怒りのデス・ロード
7位:あと1センチの恋
8位:チャッピー
9位:アメリカン・スナイパー
10位:心が叫びたがってるんだ。
1位の感想:初の「野木坂46」のドキュメンタリー。オーディションから現在までの4年間を追ったもの。それぞれの母親が自身の娘(野木坂46)を語るというスタイル。オーディションで受かったものの、それはそれぞれにとっては必ずしも「ハッピー」ではなく、その瞬間から「過酷な運命」に押し流されていく。ドキュメンタリーとして、本当に最高作品です!! 観ていない方、少ないので是非観て下さい!!!
●タカ(Xファイル24)
1位:セッション
2位:バードマン あるいは(無知がもたらす予期せぬ奇跡)
3位:あん
4位:おみおくりの作法
5位:アメリカン・スナイパー
6位:スター・ウォーズ/フォースの覚醒
7位:マッドマックス 怒りのデス・ロード
8位:007 スペクター
9位:海街diary
10位:ナイトクローラー
1位の感想:「バードマン」より実はすごいのではないか…フレッチャーVS学生の悪のメモリが振り切れている。被害者の男も実はフレッチャー同様にクズ男。目標達成やエゴのために一線を平気でこえる。ラスト9分19秒のセッション。いわゆるスポコン物の爽快感が見る影もない不安さ。両者とも根っから腐った病的な生き物である。
●なり
1位:マッドマックス 怒りのデス・ロード
2位:セッション
3位:イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密
4位:海街diary
5位:キングスマン
6位:スター・ウォーズ/フォースの覚醒
7位:人生スイッチ
8位:ラブ&ピース
9位:アメリカン・スナイパー
10位:バクマン。
1位の感想:ただ行って帰ってくるだけの話なのに、すごく面白かった。前作までのテンションを何倍にも増幅させて数十年ぶりに復活したということに驚かされた。
●Gothic
1位:マッドマックス 怒りのデス・ロード
2位:クリード チャンプを継ぐ男
3位:セッション
4位:スター・ウォーズ/フォースの覚醒
5位:ストレイト・アウタ・コンプトン
6位:ブルー・リベンジ
7位:イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密
8位:アントマン
9位:ジョン・ウィック
10位:ワイルド・スピード SKY MISSION
1位の感想:1位と2位の作品は、どちらがベストでも良いくらい好きなのですが、マッドマックスは公開当時に劇場で観て以降心を掴まれっぱなしだったので、観返す度に理解度が増し、どんどん深みにハマっていく感覚が心地良く、おそらくこれから何度も観返す作品になるだろうと思いました。
●オカダ
1位:君が生きた証
2位:野火
3位:セッション
4位:バクマン。
5位:ナイトクローラー
6位:くちびるに歌を
7位:ヴィジット
8位:あん
9位:おみおくりの作法
10位:ストレイト・アウタ・コンプトン
1位の感想:1位の作品は観た人の感想がわかれる作品でその意見を交換することに意味がある映画と思って選びました。
●はたろう
1位:マッドマックス 怒りのデス・ロード
2位:スター・ウォーズ/フォースの覚醒
3位:悲しみの忘れ方 DOCUMENTARY of 乃木坂46
4位:幕が上がる
5位:ピッチ・パーフェクト2
6位:はじまりのうた
7位:シェフ 三ツ星フードトラック始めました
8位:ゴッド・ヘルプ・ザ・ガール
9位:ピッチ・パーフェクト
10位:ムカデ人間3
1位の感想:スケールの大きさ、スクリーンの大迫力で楽しめた映画。物語の設定はぶっとんでいながらも、各キャラクターの背景が面白い。
●崎浜晋吾
1位:her/世界でひとつの彼女
2位:父、帰る
3位:マッドマックス 怒りのデス・ロード
4位:アメリカン・スナイパー
5位:バケモノの子
6位:ゴーン・ガール
7位:ベイマックス
8位:マレフィセント
9位:LUCY/ルーシー
10位:シンデレラ
●藤井利幸
1位:風に立つライオン
2位:迷宮カフェ
3位:カリフォルニア・ダウン
4位:ダムネーション
5位;それでも僕は帰る ~シリア 若者たちが求め続けたふるさと~
<主催者・人間映画Wikipedia成宮秋祥のコメント>
『マッドマックス』が1位になるんだろうなと予想していましたが、まさかの『セッション』が僅差で1位を獲得したので吃驚仰天しました。
また、『アメリカン・スナイパー』が1位候補と思われた2作品の間に入り、唯一のイギリス映画である『キングスマン』も8位と検討。
キングスマンと同じスパイ映画であり、且つ話題にもなった『ミッション:インポッシブル/ローグ・ネイション』や『007 スペクター』が、意外にもランク外という結果でした。
集計は同点もあったので完全な形でのベスト10とは言えないかもしれませんが、これはこれで面白い結果になりました。
(洋画漬けの自分が言えた筋合いはないけど、日本人はもっと邦画を観るべきかな、とも思いました)
個人的に自分がその人たちを知っているから思える事なのでしょうが、やはり映画ベストには、その人の人柄を表すパターンもある気がしました。
特にサカイさんやタカハシコウイチさん、崎浜晋吾さん、藤井利幸さんは、選んだ映画のカラーが独特で興味深かったです。
<管理人・ヒナタカのコメント>
成宮さん、集計&テキスト化、本当にお疲れさまでした。
皆さんがそれぞれ独自性を持ったベスト10でおもしろいですねえ(しれっと10位に『ムカデ人間3』が滑りこんでいるはたろうさんとか)。それぞれの人となりも、なんとなくわかるような気がします。
開催が2月と遅めなこともあり、年末に公開された『スター・ウォーズ』『クリード』がしっかり入ってきているのがうれしいですね。
『あん』『きみはいい子』『ハッピーアワー』など、ミニシアター系の邦画がたくさん挙がっているのも素敵です。
あ、みんな『花とアリス殺人事件』も観よう!(誰も挙げなかったから勝手なゴリ推し)
とにかく、皆が楽しそうにベスト映画を語る姿が見られて感無量です。
映画検定1級所持者が3人も集まるという、ほかの映画会にはないメンツも楽しかったです(でも映画にくわしくない方もウェルカムだよ!)
次回、第4回映画の”ある視点(テーマ)”について語ろう会は4月9日(土)18時30分より都内開催予定です。
今回は「座談会(話す時間)」を長くしてほしいという意見が多かったので、全体の時間を3時間半に拡張します。
あと、例の激ムズのクイズはあのまま毎回やっていくつもりなので、がんばってね(後日、クイズの内容はまとめて発表します)!<参加された方、ありがとうございました。
↓いろいろなサイトの2015年ベスト映画も知ろう
2015年の映画ベスト100(Twitterのまとめを集計しました) - 破壊屋ブログ
coco賞2015 - Twitter上の映画ファンが選ぶ2015年映画ランキング(「掘り出しもの」ランキングもあり)
映画.com BEST10 2015 皆で選ぶ 映画 BEST10 結果発表 - 映画.com(「期待はずれ」ランキングもあり)
日米英13メディアの2015年ベスト映画をまとめてみた | Ciatr[シアター]
外国映画ベスト・テン|2015年 第89回キネマ旬報ベスト・テン|KINENOTE
↓ゲーム『メタルギアソリッド』シリーズで有名な小島秀夫監督による2015年ベスト映画。第1回のゲストは矢野健二氏
J・K・シモンズさんの演じるJJJは最限度高過ぎでしたのでアメイジングでも続投して欲しかったです。
「スパイダーマン」のJJJ編集長も横暴な人ですが、フレッチャー教授と違い暴力は振るいませんし(でもパワハラ魔王)ジャーナリストとしての気骨有る誠実な人(ただしヒーローすなわち覆面自警団員批判の時は例外)で“憎めないクソオヤジ”ですからね。
運営者様
突然のご連絡失礼致します。
初めまして、アドバンスエッジ広告担当の朝倉と申します。
弊社はインターネット広告案件を主に扱っている、広告代理店でございます。
今回は、新規ポップアンダー案件の提案がありご連絡致しました。
下記、ゲームポップ案件の詳細を記載致します。
===========================
【案件名 】ゲーム案件
【保証形態】CPM保証
【単価 】270円/CPM固定
【備考 】同一端末(cookie)に対して12時間以内は広告を表示させません。
※同一端末(cookie)に同じ広告が連続で出ないようになっております。
【参考サイト】http://ghoul.tonblo.com/
※アダルト・非アダルトのどちらで掲載して頂いてもOK
※OCTOPUSシステムとの併用もOK
===========================
■10万PVの予想収益
100,000×50%(CTR)×0.27(CPC)=13,500円/日
13,500円×30日=約400,000円/月
一度ご検討して頂きご返信して頂けますと幸いです。
以上、用件のみで誠に恐縮ではございますが
今後とも、何卒宜しくお願い致します。