人間映画Wikipediaが制作した激ムズ映画クイズに挑戦してみよう!(全15問)
さてさて、じつは本イベントは「映画の“ある視点(テーマ)”について語ろう会」の第4回目。
ここでは第2回目で実施した、人間映画Wikipediaという異名を持つ成宮秋祥さんが制作し、当日に参加者に出題した映画クイズを紹介します。
<注意事項>
・アホほど難易度は高いです。
・スライドは問題、その答え、問題、その答え……という順番で載せています。
・そのためちょっとずつスクロールして、回答前に答えを見てしまわないように注意しましょう
・正答数をメモりながら回答するのがオススメ
・最後に何問正答できたかのアンケートを設置しているので、よければお答えいただけると幸いです
・当日に参加者がドン引きしていました(難しすぎるから)
ではスタート↓

↓つぎのページは答えです
※参考→ヴェネツィア国際映画祭で『金獅子賞』に輝いた全作品一覧 - NAVER まとめ
※参考→ロカルノ国際映画祭 - SWI swissinfo.ch
※いまの若い人はグレタ・ガルボを知っているのかな……。彼女の名言集はいいですよ。
!?
答え↓
・・・・
えーとすみません、ここまでで一応聞いておきたいのですが、確証を持って正答できた問題はありましたでしょうか。無理ですよね。
写真の人物本人ではなく、そのふたりの息子を答えさせるクイズってどういうことだよ。しかも選択肢なし。自分もじぇんじぇんわかりませんでした。
でも梶原一郎さんがそのうち片方を正答できていて驚いたよ……。
あとね、このクイズは参加者にチームになってもらって、パネル方式で回答してもらったんですけどね、続くこの第10問には度肝を抜かれました。
Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄ <どこからツッコめばいいんだ。
えっと・・・なぜ長文の穴埋め問題になるんですか。これはセンター試験か。しかも選択肢またもなし。
パネルで回答してんだから書くスペースないし、そもそも難しすぎて意味不明レベルだよ。
答え↓
一応フォーローすると、『夢小説』から『アイズ ワイド シャット』を導き出せば、D~Gあたりは芋づる式に解けますね。上4行は論外だけど。
さてさて、以下の3問は意外と解けるかもしれませんよ。
(ヒント:松竹の人気シリーズの主人公を演じています)
↓答え
(ヒント:頭の部分を大幅に変えればわかりそう)
↓答え
(ヒント:最近では某大犯罪を犯す主人公も演じていましたね)
↓答え
※『ザ・ウォーク』の演技はアカデミー賞ものでした。
ここまで、解答お疲れ様です(本当疲れるよね)。
いよいよつぎが最後の問題だよ!
!?
答え↓
Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄ <どこからツッコめばいいんだ(2回目)
えっと、トリビアとしてはおもしろいんだけど(『プレデター』の造形の元ネタが日本の特撮だったという意味で)、『電撃戦隊チェンジマン』の存在はまだしも、副官ブーバを答えられる人はいないだろ!
※(追記)特撮ファンの方がしっかり正答されていました。ごめんなさい。
※参考→スティーブ・ウォン「プレデター」の元ネタ|元ネタさがし
そういえば、『ロボコップ』の元ネタは『宇宙刑事ギャバン』なんですよね(こっちはそれなりに有名なトリビアだと思う)。
そんなわけでいかがだったでしょうか?
おそらくすべての問題をカンで回答したと思いますが、それが正常ですので安心してください。
以下、アンケートもどうぞ。
問題10は8個も答えなきゃいけないけど、そのうち1個でも当たったら正解とカウントしていいです。
さて、そんな変態人間映画Wikipediaによるクイズは、4月9日(土)18時半より開催する「挑戦(チャレンジ)する映画をみんなで語り合うイベント」でも実施します。
また、優勝チームには6月1日(水)に映画も公開される『デッドプール』のコミック版2冊のほか、豪華賞品をプレゼントします。
小学館集英社プロダクション
売り上げランキング: 5,911
小学館集英社プロダクション
売り上げランキング: 7,480
ぜひ全問正答を目指して、豪華賞品をゲットしましょう。
この映画会は、あまり映画に詳しくない方もウェルカムですよ!(説得力のない発言)
ご参加はこちらより↓
<eventonの応募ページはこちら>
<Peatixでも募集をしております>
回答結果をみるとほかにも15問目が正答できている方がいました・・・自分のツッコミが間違っていたと反省しています。
最後の問題びっくりです!
僕が映画ファンで中高生だった頃はこれが常識レベルでしたね(笑)
ってか当時調べるのが好きでしたしNHKとかで難しい映画放送されてたし淀川長治さんの日曜洋画劇場ありましたからね。
ちなみに僕が問題上げるとしたらあるイタリアの後のアカデミー賞監督Aが作品Bがカンヌ映画祭で評価を挙げたにも関わらすコケて「俺ってダメッポ」と落ち込んだ時にある試写室で後にホラー映画の巨匠Cになる人と出会いそこでイタリアの西部劇の巨匠のDと出会いそこで作られたEと言う伝説的西部劇って何?
答えられたらかなりの映画マニアです(笑)
AとCとDとEは映画マニアなら答えれますがBは難しいだろうなと思います
5問。だけど、2016-04-03 18:00 :の人と同じく問題15を除き直感でした。
てか去年までプレデターがブーバ兄貴のモチーフかと思ってた人。
ああ。久々にチェンジドラゴンとの一騎打ちと、シーマに看取られるシーン観たくなってきました。
>問題10とダーク・ディグラーさんの問題
こういうのをスラスラてか、いらない自論まで付けてベラベラ答えられて真のオタクのような気がして来て、職場やご近所でオタク呼ばわりされた天狗鼻がポッキリ・・・。
>問題11
>問題13
>問題14
イケメンはいくつになっても年相応にイケメン!
>問題12
・・・いや。味の有るおじさんになってるかと!
もっと勉強してください。
ちなみに、大体正答でした。