映画『テラフォーマーズ』に文句を言う(または褒める)映画会を5月1日(日)19時より開催します
えー告知します!
4月29日(金)公開の『テラフォーマーズ』について文句を言う(または褒める)映画会を5月1日(日)19時より開催します

うん、怒られたらどうしようと思いますが、やるからにはちゃんとやるよ!
内容は3部構成になっております。
(1)『テラフォーマーズ』について語る
映画『テラフォーマーズ』について、参加者みんなで罵詈雑言しまくる存分に語り合ってもらいます。
もちろん聞くだけでもOK! ただしネタバレ全開でツッコミを入れる&語ることを解禁しますので、事前に映画『テラフォーマーズ』を観ておくことを推奨しています。
1日(映画の日)の夜に開催なので、直前に1100円で観て、記憶が鮮明なままツッコミを入れることもできるよ!
(2)映画についてゆるせない話
ホワイトボードに「ゆるせない話」のタイトルを書いてもらい、その内容を各自が語っていき、日頃のストレスを解消するコーナーです。
『人志松本のゆるせない話』の映画版と考えて差し支えございません。
※画像はイメージです。出展はこちら
語るテーマ(お題)は自由。「あの映画のあの要素はゆるせない!」「あのお客のマナーの悪さには腹が立った!」でもなんでも構いません。
ただし、語る映画については(まだ観ていない方のために)ネタバレを控えるよう、お願いします。
(3)少人数で映画を語り合うコーナー
数グループに分けて、テーマに沿って自由に語り合ってもらいます。
当日語り合うテーマは『シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ』や『ズートピア』を想定していますが、当日に語りたいお題をお聞きします。
まあかいつまんで言えば(1)(2)で怒ってばっかじゃ物足りないから、(3)でいい映画についても語ろうというのが今回の映画会の趣旨です。
もちろん、『テラフォーマーズ』をベタ誉めする可能性もあるけどね!
※香ばしい意見の例
※誉めている意見の例
なお、当日は(1)(2)について、優れた意見を語ってくれた方への投票を行います。
投票の結果、もっとも支持を集めた方には、『シビル・ウォー』の原作コミックをプレゼントいたします。
開催日時:2016/05/01 (日) 19:00 - 21:30
開催場所:東京都・勝どき駅から徒歩4分の場所
参加人数の上限:28人
となっております。
なお、開場は18:30より行っております。
そして!参加費は500円(税込、当日払い)とリーズナブルです。ワンコインだよ!
これは当ブログの管理人であるヒナタカがひとりで主催するからでこそできた価格設定です。
当日は激論を交わすことを考慮して、皆さんに500mlのペットボトルでのお水、お菓子も用意します。
当然、人数が集まらなかったら赤字となります。
某大物Youtuberのように参加者0人となったら山にこもりますので、よろしくお願いします。マジでお願いします。
これは、
映画ファンの集い、
映画について語ろう会、
当ブログでも告知した映画の“ある視点(テーマ)”について語ろう会とも異なる、
私ヒナタカがひとりで主催するもの。
あたたかい目で見守りつつも、お気軽に参加をしていただきましたら幸いです。
参加はこちらから↓
<徹底論争! 映画『テラフォーマーズ』を語り合う+α会 | Peatix>
4月29日(金)公開の『テラフォーマーズ』について文句を言う(または褒める)映画会を5月1日(日)19時より開催します

うん、怒られたらどうしようと思いますが、やるからにはちゃんとやるよ!
内容は3部構成になっております。
(1)『テラフォーマーズ』について語る
映画『テラフォーマーズ』について、参加者みんなで
もちろん聞くだけでもOK! ただしネタバレ全開でツッコミを入れる&語ることを解禁しますので、事前に映画『テラフォーマーズ』を観ておくことを推奨しています。
1日(映画の日)の夜に開催なので、直前に1100円で観て、記憶が鮮明なままツッコミを入れることもできるよ!
(2)映画についてゆるせない話
ホワイトボードに「ゆるせない話」のタイトルを書いてもらい、その内容を各自が語っていき、日頃のストレスを解消するコーナーです。
『人志松本のゆるせない話』の映画版と考えて差し支えございません。

語るテーマ(お題)は自由。「あの映画のあの要素はゆるせない!」「あのお客のマナーの悪さには腹が立った!」でもなんでも構いません。
ただし、語る映画については(まだ観ていない方のために)ネタバレを控えるよう、お願いします。
(3)少人数で映画を語り合うコーナー
数グループに分けて、テーマに沿って自由に語り合ってもらいます。
当日語り合うテーマは『シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ』や『ズートピア』を想定していますが、当日に語りたいお題をお聞きします。
まあかいつまんで言えば(1)(2)で怒ってばっかじゃ物足りないから、(3)でいい映画についても語ろうというのが今回の映画会の趣旨です。
もちろん、『テラフォーマーズ』をベタ誉めする可能性もあるけどね!
「テラフォーマーズ」試写会 いやー…すごかった。確実に、原作ファンの評価は一方的になることでしょう。あの進撃騒動を上回る可能性すらある、大変なことになるよこれは…。三池監督ほどの人でもこうなってしまうのかと愕然としました。今年を代表する話題になると予想します。
— 映画批評家 前田有一 (@maedayuichi_) 2016年3月2日
※香ばしい意見の例
『テラフォーマーズ』ジャパンプレミア。俺は乗れたぞこれ。てか良いじゃん!原作の魅力ちゃんと出してるし、てかすぐに死んだ奴とか結構活躍の場増やしてくれたし。そりゃまあ、突っ込みたいところあるけど、俺はすげえ楽しめたぜ。 https://t.co/S3VKGIMrCu
— 通りすがりのMADいがぐり V8 (@6zq02rQCLE8yRLL) 2016年4月13日
※誉めている意見の例
なお、当日は(1)(2)について、優れた意見を語ってくれた方への投票を行います。
投票の結果、もっとも支持を集めた方には、『シビル・ウォー』の原作コミックをプレゼントいたします。
シビル・ウォー【限定生産・普及版】 (MARVEL)
posted with amazlet at 16.04.21
マーク・ミラー
ヴィレッジブックス (2016-04-09)
売り上げランキング: 1,106
ヴィレッジブックス (2016-04-09)
売り上げランキング: 1,106
開催日時:2016/05/01 (日) 19:00 - 21:30
開催場所:東京都・勝どき駅から徒歩4分の場所
参加人数の上限:28人
となっております。
なお、開場は18:30より行っております。
そして!参加費は500円(税込、当日払い)とリーズナブルです。ワンコインだよ!
これは当ブログの管理人であるヒナタカがひとりで主催するからでこそできた価格設定です。
当日は激論を交わすことを考慮して、皆さんに500mlのペットボトルでのお水、お菓子も用意します。
当然、人数が集まらなかったら赤字となります。
某大物Youtuberのように参加者0人となったら山にこもりますので、よろしくお願いします。マジでお願いします。
これは、
映画ファンの集い、
映画について語ろう会、
当ブログでも告知した映画の“ある視点(テーマ)”について語ろう会とも異なる、
私ヒナタカがひとりで主催するもの。
あたたかい目で見守りつつも、お気軽に参加をしていただきましたら幸いです。
参加はこちらから↓
<徹底論争! 映画『テラフォーマーズ』を語り合う+α会 | Peatix>
『スノーホワイト』続編の吹き替え声優はベテラン勢ぞろい! 映画ニュース&ブログ感想のまとめ(4月16日~4月22日) « ホーム
» 『名探偵コナン 純黒の悪夢』はアニメ版マイケル・ベイだった(映画ネタバレなし感想+ネタバレレビュー)
trackback
コメントの投稿
No title
おバカ映画の典型でした。
初めのシーンは「ブレードランナー」
宇宙飛行士のユニフォームは「スターウオーズ」
火星ロケッケトの形は「オデッセイ」
ゴキブリの変形種が、大量に表れるのは「・・・」(度忘れ)
変身の仕方は「エイリアン」
①なんで、火星に行く前に、全員に変身させておかなかったのだろうか?
②銃火器で対応するより、やはり、爆弾でしょう!
③あの津波のように、襲ってきた彼らは倒しようがないしょう。
想像性・創造性、まったくなし。
「目の汚れになるから、見るのはおよしなさい」とアドバイスしたい。
大体、マッド・サイエンチストは、何故、火星のドローンと会話でき、また、彼らと会話でいたんだろう?
この監督、スプラッター場面だけで持っているような感じですね。
某映画評は、バカ高い評価点ですが、私の中では無印です。
i am Heroってのも、コピーで、面白みがなかったですね。
なんで、あんなバリケードをゾンビが破って、人間を襲われなかったのか、不思議でした。
あれなら、”Z”のほうが、ず~~~っとよかったですね。
それから、最近、評価点が甘すぎませんか?
好みの映画ばかりだからしょうがないのかな>
初めのシーンは「ブレードランナー」
宇宙飛行士のユニフォームは「スターウオーズ」
火星ロケッケトの形は「オデッセイ」
ゴキブリの変形種が、大量に表れるのは「・・・」(度忘れ)
変身の仕方は「エイリアン」
①なんで、火星に行く前に、全員に変身させておかなかったのだろうか?
②銃火器で対応するより、やはり、爆弾でしょう!
③あの津波のように、襲ってきた彼らは倒しようがないしょう。
想像性・創造性、まったくなし。
「目の汚れになるから、見るのはおよしなさい」とアドバイスしたい。
大体、マッド・サイエンチストは、何故、火星のドローンと会話でき、また、彼らと会話でいたんだろう?
この監督、スプラッター場面だけで持っているような感じですね。
某映画評は、バカ高い評価点ですが、私の中では無印です。
i am Heroってのも、コピーで、面白みがなかったですね。
なんで、あんなバリケードをゾンビが破って、人間を襲われなかったのか、不思議でした。
あれなら、”Z”のほうが、ず~~~っとよかったですね。
それから、最近、評価点が甘すぎませんか?
好みの映画ばかりだからしょうがないのかな>
2016-05-02 09:31 :
sakura URL :
編集