『ズートピア』は吹替版と字幕版では訴えられていることが違った!+英語の名セリフはここで読めるよ!
絶賛の嵐が止まないアニメ映画『ズートピア』。
ライムスター宇多丸のウィークエンド・シャッフルの週間映画批評「ムービーウォッチメン」でも熱烈にその奥深さが語られていました。
宇多丸師匠の、スタッフに最大の敬意を払った語り口が素晴らしいですね。前田有一とは大違いだぜ!
さてさて、本作は1度や2度だけでなく10回くらい観ろ、少なくとも字幕版と吹き替え版は両方観ろ!と声を大にして言いたい!
その理由は以下に書きました↓
<『ズートピア』は吹替版と字幕版では訴えられていることが違う!?それぞれのバージョンでわかる表現のまとめ | シネマズ by 松竹>
(記事の1ページ目には軽めのネタバレが、2ページでは重大なネタバレがあるのでご注意ください!)
まあようするに吹き替え版と字幕版でそれぞれ気づけることがあるし、ジュディ(主人公)とニック(相棒)のイチャイチャは英語でも日本語でも楽しまなければ損なんですよ!
※ディズニー史上、稀にみる年齢設定ですよね。
そして、首都圏にしか字幕版の上映がないのがもったいない。確実にリピーターを増やせる材料なのに!なぜだ!!!!!!
なお、映画情報&批評サイトのIMDbでは、作品ごとのページで「Quotes」をクリックすると、作中の名セリフ(英語)を読むことができます。
『ズートピア』はまさに名言の宝庫。映画を観た方はぜひ反芻してみることをおすすめします。
↓
Zuutopia (2016) - Quotes - IMDb(超絶ネタバレ注意)
なお、今回のシネマズ by 松竹の記事を書けたのは、映画友だちの民朗さんとラリーBさんにすんばらしいご意見をいただいたからだったりします。本当にありがとう!
映画本編のレビューはこちら↓
『ズートピア』差別と偏見を描いた大傑作の理由を全力であげてやる(映画ネタバレなし感想+ネタバレレビュー)
ライムスター宇多丸のウィークエンド・シャッフルの週間映画批評「ムービーウォッチメン」でも熱烈にその奥深さが語られていました。
宇多丸さんの『ズートピア』評。「世界最高レベルで超頭がよくて、最先端の技術も常に磨き上げているヤツら(ディズニー)が、さらにはよってたかって死ぬほど努力してやがる!」作品。とてもいい評です。見た方は必聴ですぞ〜。 https://t.co/ReNis7rWhq
— 伊藤聡 (@campintheair) 2016年5月8日
宇多丸師匠の、スタッフに最大の敬意を払った語り口が素晴らしいですね。
さてさて、本作は1度や2度だけでなく10回くらい観ろ、少なくとも字幕版と吹き替え版は両方観ろ!と声を大にして言いたい!
その理由は以下に書きました↓
<『ズートピア』は吹替版と字幕版では訴えられていることが違う!?それぞれのバージョンでわかる表現のまとめ | シネマズ by 松竹>
(記事の1ページ目には軽めのネタバレが、2ページでは重大なネタバレがあるのでご注意ください!)
まあようするに吹き替え版と字幕版でそれぞれ気づけることがあるし、ジュディ(主人公)とニック(相棒)のイチャイチャは英語でも日本語でも楽しまなければ損なんですよ!
ズートピアっていうかニクジュディっぽいプレゼンになってしまった。最高だから見て・・・・・・・・・・・・ pic.twitter.com/Kfg9eRNl0P
— meno (@lutoo219) 2016年5月3日
※ディズニー史上、稀にみる年齢設定ですよね。
そして、首都圏にしか字幕版の上映がないのがもったいない。確実にリピーターを増やせる材料なのに!なぜだ!!!!!!
なお、映画情報&批評サイトのIMDbでは、作品ごとのページで「Quotes」をクリックすると、作中の名セリフ(英語)を読むことができます。
『ズートピア』はまさに名言の宝庫。映画を観た方はぜひ反芻してみることをおすすめします。
↓
Zuutopia (2016) - Quotes - IMDb(超絶ネタバレ注意)
なお、今回のシネマズ by 松竹の記事を書けたのは、映画友だちの民朗さんとラリーBさんにすんばらしいご意見をいただいたからだったりします。本当にありがとう!
映画本編のレビューはこちら↓
『ズートピア』差別と偏見を描いた大傑作の理由を全力であげてやる(映画ネタバレなし感想+ネタバレレビュー)
『デッドプール』の宣伝が素晴らしすぎる件 映画ニュース&ブログ感想のまとめ(5月7日~5月13日) « ホーム
» 辛口ブロガーも『ズートピア』を大絶賛! 映画ニュース&ブログ感想のまとめ(4月30日~5月6日)
trackback
コメントの投稿
No title
現在はシネマハスラーではなく、ムービーウォッチメンというコーナー名に変わっています。
師匠も大絶賛なんですね。本作を見てから聴くのが楽しみです!
師匠も大絶賛なんですね。本作を見てから聴くのが楽しみです!
2016-05-09 05:27 :
ゆゆ URL :
編集
Re: No title
> 現在はシネマハスラーではなく、ムービーウォッチメンというコーナー名に変わっています。
>
> 師匠も大絶賛なんですね。本作を見てから聴くのが楽しみです!
そうでした!修正します。
>
> 師匠も大絶賛なんですね。本作を見てから聴くのが楽しみです!
そうでした!修正します。
2016-05-09 06:49 :
ヒナタカ URL :
編集