「映画についてゆるせない話」を映画ファンみんなで語り合いました(ラジオを公開)!
映画ファンが熱烈に語った「映画についてゆるせない話」をラジオとして公開しました!
参加してくださったみなさん、ありがとうございました!
みんなの怒りが聞けて、うれしい限りです。
【ラジオの補足情報】
・スター・ウォーズ女子は実際にネットで嫌われまくっていた。
※スター・ウォーズ女子に関しては、熱烈なSWファンこそ間口を狭めず、もっと広い心で受けとめてあげて欲しい!とのご意見をいただきました。グッズを買ってお金使ってくれてるし、もしかしたらツムツムから本気のSW好きになるかもしれないし!
・最近はハリウッド映画の『エベレスト 3D』と、超珍作の日本映画『エヴェレスト 神々の山嶺』が公開されていました。ややこしい。
・ザック・スナイダーは『バットマン vs スーパーマン』の監督です。
・ザック・スナイダーの失言に『キャプテン・アメリカ』のバッキーを演じるセバスチャン・スタンが反論しています。
・『ガッチャマン』と『デビルマン』を盛大にネタバレしちゃっているけど、別にいいよね!
・『ザ・ガンマン』や『アイアムアヒーロー』にも微ネタバレがあると言えるのでご注意を。
・『X-ミッション』の劇中では「オザキ8」と呼ばれるキチ◯イじみたチャレンジが描かれます。そしてエンドロールが長い。
・「映画味噌汁」のツイートは以下です。すげえ炎上していた。
だいたい「今の日本映画はつまらない」とか「神目線」言う人間は、例えば予算のない現場で制作のスタッフがしょぼい弁当をリカバーするために必死で味噌汁作ってキャストやスタッフを盛り上げようする矜持すら知らない。俺はそんなやつらは一切信じない。勝手にほざいてろ。
— 福田裕彦 8歳612ヶ月 (@YasuhikoFK) 2016年4月9日
・『死霊の盆踊り』は史上最低の映画として超有名です!
売り上げランキング: 50,399
↓以下からは、簡単に「『テラフォーマーズ』について語る+α会」の模様をお届けします。
怒ってばかりなのもアレなので、この後は3つの班に分かれて、素晴らしい映画についてトークする場にいたしました。
※空き時間になんとなく描いてもらった絵。『テラフォーマーズ』のアレだっていうことがすぐわかるね!
トークのために選定した映画は以下です。
【1巡目】
・シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ
・アイアムアヒーロー
・ズートピア
【2巡目】
・シビル・ウォー/キャプテン・アメリカ(2回目)
・ちはやふる 上の句&下の句
・リップヴァンウィンクルの花嫁
いやあ素晴らしい映画ばかりですね。『テラフォーマーズ』とか語っている場合じゃなかった。
こちらでも熱いトークがくり広げられたようで何よりです。
また、会の終了前に、もっともよい意見を述べた方への投票を行いました。その結果は以下!
【投票結果】
1位:梶原一郎さん(5票)(「ぐるぐるカメラ」など)
2位:拓哉ボールドウィン(元・TAK-KUN)さん(3票)(「邦画のエンドロールはなぜキャストのみ?」など)
3位:GMさん(2票)(昔のパンフなどについて語っていただきました)
4位:タケさん、みやちゃんさん、いがぐりさん(それぞれ1票)
梶原さんには『シビル・ウォー』の原作漫画、拓哉ボールドウィンさんには『テラフォーマーズ』の原作漫画1巻を差し上げました。おめでとうございます。
そんなわけで皆さんありがとうございました!
そのうちスキをみて、また開催させていただきます。自分もまだまだ映画について文句を言いたいしな!
※本家の『ゆるせない話』。大好きだったのでまた観たいなあ↓
売り上げランキング: 50,500
こっちでも劇場マナーを語っていたよ↓
第9回:どいらじ「映画館マナーについて/2016年4月に劇場で観た映画」: どいらじ(映画凡人が集いしラジオ)
ラジオ聞きました!みなさんの熱量が高く、面白かったです!
確かに、パンフなんて数年前まで500円が相場だったのに、どんどん値上がりしてますよね。子どもの頃はお小遣いでも買えたのに〜(30年位前の話)。
でも、スターウォーズ女子に関しては、熱烈なSWファンこそ間口を狭めず、もっと広い心で受けとめてあげて欲しいです!グッズを買ってお金使ってくれてるし、もしかしたら、ツムツムから本気のSW好きになるかもしれないし…(それはない?)。
そしてついでにep1のポッドレースとジャージャーのこともそろそろ受けとめてあげて欲しい…みんな、嫌わないで(涙)。
> そしてついでにep1のポッドレースとジャージャーのこともそろそろ受けとめてあげて欲しい…みんな、嫌わないで(涙)。
一方的に貶めてごめんなさい。ちゃんと映画を観ているスターウォーズ女子もいますよね・・・ツムツムやっている方も多そう。
でも・・・やはり映画ファンとしては映画を観てほしいなあ。
ジャージャーは本当に嫌われましたよねえw
正直誰が何処から入っても構わないしそこでファンになってくる事で過去作にも目がいくという事がありますからね。
正直,僕はガノタでしてよくオタクの世代差でギャグになりそうなのは40~50代のオッサンとガンダム・ファン若者との会話でオヤジが「君ガンダム好きなの?」「君『SEED』から入ったダメだね!やっぱガンダムはファーストでなきゃ」……このオヤジ五月蠅って世代感ギャグが今でもあるかな?
そういうのがスタ女と古参のSWファンにもあるかなって気がします。