『エクス・マキナ』はぜったいに見逃すな! 映画ニュース&ブログ感想のまとめ(6月4日~6月10日)
売り上げランキング: 1,366
事前の解説で斎藤工さんから「部屋の中のハコで観てもいいということが、上映時にも言われていた(本当?)」というフォローがあったのがよかったですね。
確かにそうだった。さまざまなメタファーが効いているので、何度観ても楽しめる映画でしたね。
レビューはこちら↓
ここで生きる意味 「ゼロ・グラビティ」ネタバレなし感想+ネタバレレビュー
あと、地球へ交信が届かない主人公の絶望的な状況→『高台家の人々』のCMで「テレパスでつながる妄想女子!」の流れがすごすぎた。綾瀬はるかが宇宙に行けばよかったんや!
地上波で観た人たちが「CM邪魔だな」「大画面で観たいな」と思って、それで映画館に少しでも足を運ぶようになってくれればいいですね。
そんなわけで、以下↓今週の映画ニュースとブログ記事のまとめです。
<映画ニュース>
ファンキー加藤主演『サブイボマスク』、公開前からレビュー大荒れ! 「クソ映画」と超低評価!?|サイゾーウーマン
公開直前のファンキー加藤のW不倫報道はすさまじいタイミングでしたね・・・でも映画の評価とは切り離して考えましょうぜ。
Yahoo!映画の評価が2点を切っていますが、映画とは関係のない誹謗中傷が多いので参考になりません。
「サブイボマスク」初日で泉谷しげるがファンキー加藤激励「守ってあげるから」 - 音楽ナタリー
泉谷しげるさんマジかっけえっす。不倫報道について謝罪、不謹慎にならない程度にネタにしているなど、ちゃんとした対応だったんじゃないかな。
「アリス・イン・ワンダーランド」7月に地上波放送が決定、新作公開日と同日OA - 映画ナタリー
7月1日(金)公開の『時間の旅』を観ましたが、前作を予習しておくと確かにいいかも。自分は前作の展開をほぼ忘れていたけど、十分楽しめました。
Project Itoh「虐殺器官」今冬に公開決定、新ビジュアル8点と映像解禁 - 映画ナタリー
頓挫していたプロジェクトだけど、無事公開が決まってよかった!
「仮面ライダーゴースト」で沢村一樹が新ライダーに、「初のR15指定になるかも」 - 映画ナタリー
あ、なんだR15指定は沢村一樹さんの冗談ね。だけど15禁の仮面ライダーって超観てみたいよ!そういえば『仮面ライダー THE NEXT』はPG12指定でしたね。
「エンド・オブ・キングダム」期間限定で4DX上映決定 - 映画ナタリー
バカ映画らしいので相性がよさそう。上映期間は6月18日から30日まで。
プリズムのきらめき詰め込んだキンプリ応援本発売、田中圭一らのマンガも掲載 - 映画ナタリー
太田出版
売り上げランキング: 145
原宿発アイドル主演「神宿スワン」7月制作スタート、支援者募集中 - 映画ナタリー
ええ?『新宿スワン』とは関係ないのか。
横浜でフランス文化の祭典、「アメリ」「夏時間の庭」無料上映も - 映画ナタリー
細田守「時をかける少女」カフェが渋谷で待ってる、原画展示や限定アイテム販売も - 映画ナタリー
アイスティーラテがかわいくていいね。
細田守「時をかける少女」公開10周年イベントが東京国立博物館で、野外上映も - 映画ナタリー
野外上映のあの雰囲気は一度味わっておくといいですよ。7月15日(金)、16日(土)に無料で開催。
「百円の恋」脚本家・足立紳が日本映画大学オープンキャンパスでトーク - 映画ナタリー
明日12日(日)開催。映画監督デビューもされるのですね。行ってみたい。
コロンビア初のアカデミー賞ノミネート作「彷徨える河」10月公開 - 映画ナタリー
全編モノクローム。ちょっと『レヴェナント』っぽいかも。
宮沢りえ「ジャングル・ブック」でオオカミの声担当、主人公へ注ぐ母性愛に共感 - 映画ナタリー
クロヒョウは松本幸四郎が声を当てている。ちなみに原語はスカーレット・ヨハンソンやらベン・キングズレーやらクリストファー・ウォーケンやら、ビル・マーレイやら、やたらと豪華なんですよ。
「インデペンデンス・デイ」藤原竜也、エイリアンに遭遇した場合の綿密な計画語る - 映画ナタリー
アフレコの台本がデスノートに見えました(笑顔)。
「デッドプール」スマホケースやマグカップなど実用的アイテム展開中 - 映画ナタリー
エマ・ワトソン主演、実写版「美女と野獣」が2017年4月に日本公開: 最新映画情報局 ニュース&予告編
全米公開が3月なので、けっこう早いですね。
ウォルト・ディズニー・アニメーション・スタジオ新作『モアナ』初映像!ポスター公開! – cuemovie

ビジュアルで『ゼルダの伝説 風のタクト』を思い出したのは自分だけじゃないと思う。
「帰ってきたヒトラー」特別映像公開、YouTuberたちが総統フォロー - 映画ナタリー
そりゃユーチューバーも興味津々だよね。
ノルウェーの絶景切り取った「エクス・マキナ」特別映像、監督が撮影秘話明かす - 映画ナタリー
絶景も見どころの映画だったのか!
キリンに腕を食われた!ゾンビ動物園ムービー7月開園!! - シネマトゥデイ
あ、もう『ZOOMBIE ズーンビ』というタイトルだけで好きだわ。『ズートピア』とセットで観たい。
貞子始球式 球速96kmのボールを伽椰子に痛打され力尽きる
動画で観ると破壊力が違う(笑)。伽倻子のフォームがマジじゃねーか!
<映画特集>
ツイッターで#ズートピア版細かすぎて伝わらない萌え選手権が大盛況
マジで細かい!何度でも観たくなるなあ。
同性愛者が見た『ズートピア』論 多様性と偏見を巡って
ニックがジュディを許した理由……それはひとつしかないですよねえ。
【ネタバレ】『ゼロ・グラビティ』に隠された“寓意” | FILMAGA(フィルマガ)
絶叫マシンと絡めた考察に大納得!
デッドプールが愛されすぎている!ファンがみんなで楽しむ、『デッドプール』というムーブメント | oriver.cinema
さすがはみんなのデップーだぜ。そして手乗りデップーほしかった(泣)
『デッドプール』で『コクーン』がポルノ映画だと言われていたけど、本当にエロかったという話 | シネマズ by 松竹
売り上げランキング: 68,117
『テラスハウス』よりも庶民的で親しみやすいシェアハウス生活があるだって? | シネマズ by 松竹
売り上げランキング: 45,646
『マッドマックス』は“カーアクション”をどう変えた? 『アウトバーン』に見るその進化|Real Sound|リアルサウンド 映画部
ニコラス・ホルトってカーマニアだったんだ。そりゃ『マッドマックス』と合わせてうれしかっただろうなあ。
“ゼロ年代ホラーの帝王”は、SNSの恐怖をどう描いた? 『ノック・ノック』の巧みな演出手腕|Real Sound|リアルサウンド 映画部
売り上げランキング: 2,348
『ローマの休日』には元ネタが?と思わせるような快作、『ロイヤル・ナイト~英国王女の秘密の外出~』 | シネマズ by 松竹
映画の存在すら知らなかったけど、実話なのか……。6月4日より公開中です。
『エンド・オブ・キングダム』主演!“信頼できる男”ジェラルド・バトラー映画選 | FILMAGA(フィルマガ)
『完全なる報復』はよかったなあ。サスペンスとしてはツッコミどころ満載だったけど。
「ヒメアノ~ル」特集 映画監督・吉田恵輔インタビュー - コミックナタリー Power Push
「マンガの通りに映画にすると、逆にマンガで描いていることをダメにする」。なるほど、やはり「映画ならでは」は必要なのか。
映画市場の息切れと『ズートピア』の快進撃 | シネマズ by 松竹
『アリス 時間の旅』はどうしてコケちゃったんだろう……いい映画なのに。そしてサマーシーズンのラインアップがすさまじいですね。
清純、聖女から極妻まで!変幻自在の名女優・岩下志麻 | シネマズ by 松竹
若い人にもぜひ知ってほしいなあ。
「殿、利息でござる!」「海よりもまだ深く」、「共感シンドローム」の次に来るのはどんなタイプの作品なのだろう? | シネマズ by 松竹
『海よりもまだ深く』は共感を飛び越えて「身につまされる」レベルだよなあ。ダメ人間にとって。
え、本当は3位!?三代目JSB岩田主演「植物図鑑」が1位となったカラクリとは? - エキサイトニュース
興行収入ではなく観客動員数で1位になっているよね、という話。だから興行1位のデップーはもっと誇っていいのよ!あと『植物図鑑』は良作です。
<映画ブログ>
#238 ヒメアノ~ル/本当の弱者とは。 | pockke
いつもながらやさしさに溢れる文章が大好きです。どこかに「良心」が残っていると思いたい……。自分は女性にも観てほしいですよ。
映画「マネーモンスター」感想 これは事件?演出?予想の斜め上を行く劇場型犯罪エンタメ作品! - モンキー的映画のススメ
『5時に夢中』に出演したジョディ・フォスターがシュールすぎる(笑)。辛口のモンキーさんにしては高評価。
『ブリッジ・オブ・スパイ』感想とイラスト マーク・ライランスにたまげた! : 映画を観たからイラスト描いた
マーク・ライランスのシワの書き方がうますぎる!
『デッドプール』 アイアムノットアヒーロー|映★画太郎の MOVIE CRADLE
自分も悪役にはもうちょっとはっちゃけてほしかったかな。
キネマ・アイランド | 下衆で自由でヒーローで。『デッドプール』感想。
「ワム!」は「!」が大事でしたね。意外に丁寧な作りの映画でした。
『デッドプール』 - 死の賭けは何ベットから? - 1953ColdSummer
理屈なんかより「楽しめよ!」ってことで。自分も「だい『し』の壁」という呼び方なのには驚いたなあ。
第11回:どいらじ「毎年恒例!夏休み映画/印象に残ったシーン」: どいらじ(映画凡人が集いしラジオ)
来週は『カラスの親指』原作者の道尾秀介さんがゲストに登場。いつもながら長く濃いトークが展開されます。
押井守の映画はなぜ眠くなるのか?『ガルム・ウォーズ』解説 - 1年で365本ひたすら映画を観まくる日記
ここ最近でいちばん睡魔と戦った映画でした(2位は『ひそひそ星』)。まあアンドレイ・タルコフスキー監督作も眠くなるから……。
「ガルム・ウォーズ」感想-私達は試されている – 頭の中もハッピーな人
自分とツッコミどころが同じで安心した。
高台家の人々 ネタバレあり感想 君のすべてを知りたいの。 - きままに生きる 〜映画と旅行と、時々イヤホン〜
「なんやかんや」はちょっと……。
森達也の最新ドキュメンタリー 『FAKE』 誰が誰を騙したのか? : 映画批評的妄想覚え書き/日々是口実
「どこに嘘があるのか」を追求してもおもしろそう。
ブレードランナー 人間を越え、人造の魂は到達した。 - 素人目線の映画感想ブログ
自分は観たのが中学生くらいで、ほとんど覚えていないから復習しなきゃ。ドラえもんにも匹敵する悟りロボットだったのか(笑)。
『渇き。』登場車種について(ネタバレ含む)|光岡ビュートの気になるスバリストのブログ
あの屋上でのバトルのときのクルマも解説。そういえば主人公が乗っていたクルマはクラシックだったなあ。
【サメ映画】『シャーク・ハンター』レビュー - かあさんこのサメどうかしら
売り上げランキング: 257,384
『パラノーマル・アクティビティ5』 すきなものだけでいいです
売り上げランキング: 1,497
改変で大失敗、ドラマ版に惨敗の結末へ。映画「64(ロクヨン)後編」|忍之閻魔帳
本日公開の後編を、ドラマ版と比較してのネタバレレビュー。思いっきり改変しているのか……。
キャプテンアメリカ/シビル・ウォー(2D・字幕版)(ネタバレ)|三角絞めでつかまえて
「問題がそこに帰結してしまうのはどうなの?」という不満はありますよね。
ノラネコの呑んで観るシネマ エクス・マキナ・・・・・評価額1750円
『ブレードランナー』に匹敵する傑作SFらしいですぜ。
<今週のおすすめブログ紹介>
週に一度、このコーナーで取り上げているオススメブログを紹介しますね。
モンキー的映画のススメ

最近読み始めたブログの中ではいちばん大好きです。
何が凄いかって、公開日の当日に記事が載るアップの早さ&キャスト情報の充実っぷりです。
キャストはこれまでの来歴のみならず、ゴシップや来日情報までカバーしている。
ご自身は「文才がない」と卑下をされていますが、感想部分も論理立てられていてすごく読みやすいよ!
また、最後に載っている点数が基本的に辛口なのもいいですね〜。
ぜひぜひ、定期購読することをオススメします。
<今回のまとめ>
『ターザン REBORN』が7月30日(土)、『ジャングル・ブック』が8月11日(木、山の日)公開と、見た目がかぶり気味の映画が連続公開されることに気づきました。どちらもヒットしますように。
『ゼロ・グラビティ』は以前観たことに加え録画してるからということで結局ハリポタにしたのですが後で確認したら録画してないことが判明してガクリと来てるところです。
>『サブイボマスク』
>>加藤さんのスキャンダルの有無以前に元から見るつもりがない人間が言うのもなんですが、とりあえずスキャンダルはスキャンダルとして映画の評価と結びつけたところで「( ゚Д゚)ハァ?」ってなってしまうと個人的にどうも思ってしまいますし自分は「それはそれこれはこれ」で切り離すようにしてます(事実、『バケモノの子』の時も当時広瀬すずさんの裏方蔑視問題がありましたが切り離して観てましたし)。
あと、評価するのはせめて観てからにしてもらいたいなあ…と。はっきり言って憶測で語るのは個人的に良くないと思います。
>『アリス・イン・ワンダーランド』
>>あー、録画して観ないと。こちらは忘れないようにせねば。
>『虐殺器官』
>>新たな動きが遂にキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!『harmony』の前日談と聞いてますしテーマ曲の「リローデッド」も気になってるので是非とも観たいです。
>『ジャングル・ブック』
>>ほう、宮沢りえさんも出るのですね。原語版の方はビル・マーレイ氏が声を当てられてるのが割と気になるっていうか下手したら『ゴーストバスターズ』と競うことになるのかなあ、なんて思ったりしてます。
>『帰ってきたヒトラー』
>>ぱっと見(これもある意味「憶測」なので先述のことがおまいう状態になりかねませんが…)で「ああ、これは良くも悪くも確かにユーチューバーが食いつきそう」「とりあえず関心を持つのが知るいいきっかけになるしいいんじゃね?」って思いました。
あと冒頭で総統閣下とボカロっぽいのがコラボしてたような感じだったのが個人的に妙にツボでした。
>『エクス・マキナ』
>>特別映像だけでも十分絶景が拝めてるだけに本編だとどうなるんだろう、と思います。
これを見逃すのが『ブレードランナー』を見逃すのと同レベルと聞いてることに加え『オートマタ』を見逃した身としては今度こそ、と思います。
>貞子始球式
>>画面が砂嵐になって貞子出現となっても続く実況の温度差でも吹きましたw
あと伽倻子の腕ととしおが健脚なのもあってどこから突っ込むべきなのか…w
>侍功夫氏の『ゼロ・グラビティ』評
>>観てるときは「生きる意志か!」と思ってましたが、なるほどマットの死はそんな意味合いもあったのかもしれないというのは考えたことがなかったので地味に参考になりました。
絶叫マシンと絡めた考察に関してはもともと絶叫マシンが苦手で乗れない身としては「やはり自分は死を本気で恐れてるんだ」と認識することとなりました(勿論考察が当たっていればの話ですが)。
>須賀原みち氏の『ズートピア』評
>>なるほど、単に絆ではなく…かあ。ニックがジュディを許した理由に関しては「もしかしたらそういうことなのかなあ」と思いつつも「うーん、でもなんか違ってそう」とふと思ってました。
>スパイクロッド氏の『ブリッジ・オブ・スパイ』評
>>実際のスパイは巷のスパイ活劇の華やかさと違い地味なものだしこの方が目立たないからスパイとしてふさわしいという話を聞いたことがあったのでその意味で「やはりこれは実話がもとなんだな」と観たときに感じてたのを思い出しました。
>タイチ氏の『ブレードランナー』評
>>自分も何年か前に観たきり(どのバージョンか思い出せませんがたぶん初期劇場公開版とディレクターズ・カット版とファイナル・カット版)でどれくらい覚えてるか自信は無いもののヴァンゲリス氏によるテーマ曲、冒頭のわかもとのネオン広告、屋台のおっさんの「二つで十分ですよ!」、終盤でデッカードに命の尊厳を伝えその後雨の降る中で事切れるバッティが印象に残っています。
まあ確かに若干腰砕ける面はあるかもしれませんが自分はあのある意味間違った日本観を魅力として楽しんでました。あと、二度目になりますがバッティが寿命が尽きる前にデッカードに述べた台詞は個人的にかなり好きです(しかもあれが演じるルドガー・ハウアー氏のアドリブだというのだからすごい)。
あと、デッカードレプリカント説を監督自ら認めてたのは知らなかったです。そこは有耶無耶の方が考察もできますし乙な気がしますがそれを踏まえて次作を観るとそれはそれで楽しめるのかも、と思いました。
それにしてもあの作品の舞台が今から4年後だというのはなかなか実感がわかないものです。
>自分の『渇き。』登場車まとめ
>>毎度ながら自分のは評じゃないので妙に浮いちゃってる感はありますw
それはさておき挙げたまとめの中でも「あのセドリックだけは何か浮いてるなあ」「『007 スカイフォール』や『さらばあぶない刑事』の例もあるし自分は案外昔の車が好きなのかも」って思いつつ書いてました(まああの2作品は別の理由ですが)。
>「エンド・オブ・キングダム」期間限定で4DX上映決定 - 映画ナタリー
>バカ映画らしいので相性がよさそう。上映期間は6月18日から30日まで。
あっ…これヤバイやつだ…(('△';))
エンドオブキングダムはテロから大統領を守るためロンドンから逃げる脱出劇…と見せかけて
SPがテロリストを正面から殺しまくるという大変素敵なアクション映画です笑
レヴェナントさながらの長回しも登場してかなり臨場感ありますよ!
ちなみにテロの脅威やむなしさ、大切な人がテロに巻き込まれる悲しみを描いた点ではバカ映画どころかかなり志が高くて、
今の時代だからこそ観る価値の十分ある映画でしたヽ(。・ω・。)ノいやまぁバカ映画なんですけどね!
あとは…後半のあの美しすぎるフラグ回収(ネタバレになるので言えませんが)はほんとに必見です。笑い死ぬかと思いました