『君の名は。』の累計興行収入はどこまでいくのか?いったいどの映画が連続1位記録を止めるのか?アンケートにご協力ください!
9/18~9/19の興行収入がどえらいことになっています。
1.君の名は。
2.映画 聲の形
3.怒り
4.スーサイド・スクワッド
5.四月は君の嘘
6.シン・ゴジラ
7.超高速!参勤交代 リターンズ
8.BFG ビッグ・フレンドリー・ジャイアント
9.ペット
10.キング・オブ・エジプト
『君の名は。』がV4(4週連続1位)で、その興行収入は91億円を突破。
この4週目の記録は、『アナと雪の女王』の77.1億円(累計は254.7億円)、『ハウルの動く城』の84.5億円(累計は196億円)を超えていると、まさに化け物級、国民的な大ヒットを遂げています。
<どこまでヒットするんですか……。
そこで、
『君の名は。』の累計興行収入はどこまでいくのか?
いったいどの映画が『君の名は。』の連続1位記録を止めるのか?
についてアンケートを取ってみます!
よろしければ、以下からお答えください!
5週目に100億超えるのは当確状態だから、それ以下の選択肢はいらないよね!
ちなみに、日本で最高の興行収入は『千と千尋の神隠し』の304億円です。
※投票期限は10月2日です。
※選択肢の追加が可能です。追加をしたい方は一番下の投票箇所にチェックを入れ、映画名+公開日を記載した後に投票ボタンを押してください。
これから上映される映画を見ると、『ブレア・ウィッチ・プロジェクト』の続編が12月1日に公開されるとか、『RANMARU 神の舌を持つ男 酒蔵若旦那怪死事件の影に潜むテキサス男とボヘミアン女将、そして美人村医者を追い詰める謎のかごめかごめ老婆軍団と三賢者の村の呪いに2サスマニアwithミヤケンとゴッドタン、ベロンチョアドベンチャー!略して…蘭丸は二度死ぬ。鬼灯デスロード編』というくっそ長いタイトルの映画があるとか、また妖怪ウォッチがスター・ウォーズにケンカを売ってんのか(1日違いの公開日)とか、いろいろわかって楽しいですね。
そうそう、『映画 聲の形』の公開館数が121館と少ないにも関わらず興行成績は2位、公開3日間の観客動員は30万人で興行収入は4.1億円を突破と、大健闘どころか異例とも言えるヒットをしているのもうれしいですね。
ていうか公開館数を見誤りすぎだろ!各所で満席ばっかだったぞ!
本作がいかに大傑作であるかは狂気的な勢いでTwitterでつぶやいています。観てください。観ろ。
あ、たまにでいいので、125館で公開された『レッドタートル ある島の物語』が14位スタートであることも思い出してください。
<このTwitterの検索候補も気の毒すぎる。
決して悪い映画じゃないのに!上映が終わってしまう前に早く劇場へ行くんだ!
※『君の名は。』でヒロインを演じた上白石萌音ちゃんが歌手デビュー。劇中歌「なんでもないや」も収録されています。
※投票の参考にどうぞ。『君の名は。』は4週目で『ロード・オブ・ザ・リング』『ジョーズ』『ズートピア』『STAND BY ME ドラえもん』の累計興行収入を超えているのか……↓
<日本歴代興行成績上位の映画一覧 - Wikipedia>
1.君の名は。
2.映画 聲の形
3.怒り
4.スーサイド・スクワッド
5.四月は君の嘘
6.シン・ゴジラ
7.超高速!参勤交代 リターンズ
8.BFG ビッグ・フレンドリー・ジャイアント
9.ペット
10.キング・オブ・エジプト
『君の名は。』がV4(4週連続1位)で、その興行収入は91億円を突破。
この4週目の記録は、『アナと雪の女王』の77.1億円(累計は254.7億円)、『ハウルの動く城』の84.5億円(累計は196億円)を超えていると、まさに化け物級、国民的な大ヒットを遂げています。

そこで、
『君の名は。』の累計興行収入はどこまでいくのか?
いったいどの映画が『君の名は。』の連続1位記録を止めるのか?
についてアンケートを取ってみます!
よろしければ、以下からお答えください!
5週目に100億超えるのは当確状態だから、それ以下の選択肢はいらないよね!
ちなみに、日本で最高の興行収入は『千と千尋の神隠し』の304億円です。
※投票期限は10月2日です。
※選択肢の追加が可能です。追加をしたい方は一番下の投票箇所にチェックを入れ、映画名+公開日を記載した後に投票ボタンを押してください。
これから上映される映画を見ると、『ブレア・ウィッチ・プロジェクト』の続編が12月1日に公開されるとか、『RANMARU 神の舌を持つ男 酒蔵若旦那怪死事件の影に潜むテキサス男とボヘミアン女将、そして美人村医者を追い詰める謎のかごめかごめ老婆軍団と三賢者の村の呪いに2サスマニアwithミヤケンとゴッドタン、ベロンチョアドベンチャー!略して…蘭丸は二度死ぬ。鬼灯デスロード編』というくっそ長いタイトルの映画があるとか、また妖怪ウォッチがスター・ウォーズにケンカを売ってんのか(1日違いの公開日)とか、いろいろわかって楽しいですね。
そうそう、『映画 聲の形』の公開館数が121館と少ないにも関わらず興行成績は2位、公開3日間の観客動員は30万人で興行収入は4.1億円を突破と、大健闘どころか異例とも言えるヒットをしているのもうれしいですね。
ていうか公開館数を見誤りすぎだろ!各所で満席ばっかだったぞ!
本作がいかに大傑作であるかは狂気的な勢いでTwitterでつぶやいています。観てください。観ろ。
あ、たまにでいいので、125館で公開された『レッドタートル ある島の物語』が14位スタートであることも思い出してください。

決して悪い映画じゃないのに!上映が終わってしまう前に早く劇場へ行くんだ!
※『君の名は。』でヒロインを演じた上白石萌音ちゃんが歌手デビュー。劇中歌「なんでもないや」も収録されています。
【早期購入特典あり】chouchou(上白石萌音・お手紙フォトカード付)
posted with amazlet at 16.09.20
上白石萌音
ポニーキャニオン (2016-10-05)
売り上げランキング: 884
ポニーキャニオン (2016-10-05)
売り上げランキング: 884
※投票の参考にどうぞ。『君の名は。』は4週目で『ロード・オブ・ザ・リング』『ジョーズ』『ズートピア』『STAND BY ME ドラえもん』の累計興行収入を超えているのか……↓
<日本歴代興行成績上位の映画一覧 - Wikipedia>
『BFG:ビッグ・フレンドリー・ジャイアント』ジジイ萌えを開拓せよ!(映画ネタバレなし感想+ネタバレレビュー) « ホーム
» 『レッドタートル ある島の物語』亀は“孤独”の象徴か(映画ネタバレなし感想+ネタバレ解釈&レビュー)
trackback
コメントの投稿
No title
地味に『ペット』がロングランの大健闘ですね。やっぱりお下品上等!この笑いこそ最大の癒し!
『聲の形』は全人類に観賞義務と言えるほどだと確信してボロ泣きしてきましたけど、正直心を抉られ折られてまして、リピートは辛い・・・。
(正直本作を「ありえない!」「気持ち悪い!」「こんなの観たくない!」という人の気持ちも解りますが、人生、時には激しく自己嫌悪に陥る事も必要かと。あと「こんな奇跡のような“再生”が起こったら良いだろうな・・・」という希望も)
あ・・・今、自分が「全人類に観賞義務」を前に言ったのが『アクト・オブ・キリング』だと思い出しましたが、コレに比べれば画面も美しく真逆の希望に満ちたお話なんですけどね!
『聲の形』は全人類に観賞義務と言えるほどだと確信してボロ泣きしてきましたけど、正直心を抉られ折られてまして、リピートは辛い・・・。
(正直本作を「ありえない!」「気持ち悪い!」「こんなの観たくない!」という人の気持ちも解りますが、人生、時には激しく自己嫌悪に陥る事も必要かと。あと「こんな奇跡のような“再生”が起こったら良いだろうな・・・」という希望も)
あ・・・今、自分が「全人類に観賞義務」を前に言ったのが『アクト・オブ・キリング』だと思い出しましたが、コレに比べれば画面も美しく真逆の希望に満ちたお話なんですけどね!
2016-09-20 21:59 :
毒親育ち URL :
編集
No title
「レッドタートル」はジブリとはいえ流石に公開規模でかすぎたのかもしれませんね。つまらなそうなだけで、つまらない映画では決してないんですけどね。
結果が出てないのは事実なんですが、こういう映画がシネコンでかかるのは有り難いので、「爆死」とかいって失敗例と見なさないで欲しいなー・・・。
結果が出てないのは事実なんですが、こういう映画がシネコンでかかるのは有り難いので、「爆死」とかいって失敗例と見なさないで欲しいなー・・・。
2016-09-21 00:22 :
蝮のゼンゾウ URL :
編集
クールジャパン(笑)じゃないですけどこうやって映画会社のお偉い人が「アニメ映画って金になるじゃん」と誰得実写につぎ込むお金を少しでもこの辺に回してくれるようになればいいんですけどね。この後しばらくは2匹目のドジョウ狙いで良し悪し含め多くのアニメ映画が作られそうですがそうする事で業界全体のレベルが上がればいいなと
2016-09-22 11:44 :
URL :
編集
No title
基本『君の名は。』って国がお金出してるんですね。
ガイナックスの武田康廣プロデューサーとSF大会で話聞いたんですがうろ覚えですが日本ってよっぽどのことがない限り文化省から金下りないんですね。
トリガーが製作した『リトル・ウィッチ・アカデミア』も海外で箔が付いたから国が援助してるんですね。
日本ってホントよっぽどのことがない限りお金おりません!
早い話が銀行ですね。
韓国はアニメは日本のレベルに匹敵するくらいの作画力や演出力持ってるんですが市場がないんですね。
理由は無料ダウンロードで円盤が壊滅しててアメリカの大手メジャー映画会社が退くくらいです。
中国とか市場は凄いんでして『STAND BY ME ドラえもん』中国で一位取りましたが次の週に中国向けアニメに乗っ取られたって事態がありました。
中国と韓国って基本英語喋れるように国が留学とかで宿泊施設作ってるくらいですから日本は国内市場で儲けられるだろと思ったら何れ廃れます。
古い話ですがピーター・ジャクソンが監督した『バッド・テイスト』ってバカ低予算映画はニュージーランドが世界配給とかの予算出してます。
カンヌ映画祭の市場で当時ビデオ・バブルだから世界的に売れたんですね。
最終的にピーター・ジャクソンは『ロード・オブ・ザ・リング』三部作でニュージーランド・ロケやるようになってニュージーランドが世界的に有名になったって言う経緯があったんですね。
ホント日本ってジブリや細田作品や新海作品や押井作品や大友作品とか海外で売れそうな作品にしか金出さないから(例『ドラゴンボールZ』の最近の劇場版)銀行に近い形でしかアニメ業界に金出さないんですね。
そのうえ現在深夜アニメ業界も製作委員会方式にしても利益が出ないんですね。
理想は利益の50%出れば御の字ですが15~30%出てようやく回収って流れです。
基本深夜アニメって基本金ないですからスケジュール確保が制作デスクの仕事ですが某とある巨匠の息子が作ったTVアニメなんて監督がこだわりまくってスケジュールを遅れまくって破たんしました(笑)
ホントこういうの日本のアニメ業界ってどんなに良い言い方してもやりがいがあるブラック企業ですからね。
後、言うならアニメって基本CMですからね。
広告代理店に言われるがままのアニメってのがほとんどです。
監督が好きな作品作れるのはせいぜい、宮崎駿か押井守か庵野秀明か細田守か新海誠かくらいで後はほほんど雇われ仕事です。
富野由悠季監督も『Gのレコンギスタ』作るのに何年もかかりました。
富野由悠季クラスの巨匠でさえもバンダイの意向には勝てないんですからアニメ監督には芸術面の作家面があっても職人芸が求められるからね。
正直何だかんだ言って『Gのレコンギスタ』はコケましたが、富野由悠季って自分の作品に半分自虐半分マジと言う人ですね。
原恵一監督も批評は高いんですが興行が悪くて劇場から信用されてないって実情があります。
そう考えると作家的で興行的にも巧くいった『君の名は。』は超稀有な例ですね。
ガイナックスの武田康廣プロデューサーとSF大会で話聞いたんですがうろ覚えですが日本ってよっぽどのことがない限り文化省から金下りないんですね。
トリガーが製作した『リトル・ウィッチ・アカデミア』も海外で箔が付いたから国が援助してるんですね。
日本ってホントよっぽどのことがない限りお金おりません!
早い話が銀行ですね。
韓国はアニメは日本のレベルに匹敵するくらいの作画力や演出力持ってるんですが市場がないんですね。
理由は無料ダウンロードで円盤が壊滅しててアメリカの大手メジャー映画会社が退くくらいです。
中国とか市場は凄いんでして『STAND BY ME ドラえもん』中国で一位取りましたが次の週に中国向けアニメに乗っ取られたって事態がありました。
中国と韓国って基本英語喋れるように国が留学とかで宿泊施設作ってるくらいですから日本は国内市場で儲けられるだろと思ったら何れ廃れます。
古い話ですがピーター・ジャクソンが監督した『バッド・テイスト』ってバカ低予算映画はニュージーランドが世界配給とかの予算出してます。
カンヌ映画祭の市場で当時ビデオ・バブルだから世界的に売れたんですね。
最終的にピーター・ジャクソンは『ロード・オブ・ザ・リング』三部作でニュージーランド・ロケやるようになってニュージーランドが世界的に有名になったって言う経緯があったんですね。
ホント日本ってジブリや細田作品や新海作品や押井作品や大友作品とか海外で売れそうな作品にしか金出さないから(例『ドラゴンボールZ』の最近の劇場版)銀行に近い形でしかアニメ業界に金出さないんですね。
そのうえ現在深夜アニメ業界も製作委員会方式にしても利益が出ないんですね。
理想は利益の50%出れば御の字ですが15~30%出てようやく回収って流れです。
基本深夜アニメって基本金ないですからスケジュール確保が制作デスクの仕事ですが某とある巨匠の息子が作ったTVアニメなんて監督がこだわりまくってスケジュールを遅れまくって破たんしました(笑)
ホントこういうの日本のアニメ業界ってどんなに良い言い方してもやりがいがあるブラック企業ですからね。
後、言うならアニメって基本CMですからね。
広告代理店に言われるがままのアニメってのがほとんどです。
監督が好きな作品作れるのはせいぜい、宮崎駿か押井守か庵野秀明か細田守か新海誠かくらいで後はほほんど雇われ仕事です。
富野由悠季監督も『Gのレコンギスタ』作るのに何年もかかりました。
富野由悠季クラスの巨匠でさえもバンダイの意向には勝てないんですからアニメ監督には芸術面の作家面があっても職人芸が求められるからね。
正直何だかんだ言って『Gのレコンギスタ』はコケましたが、富野由悠季って自分の作品に半分自虐半分マジと言う人ですね。
原恵一監督も批評は高いんですが興行が悪くて劇場から信用されてないって実情があります。
そう考えると作家的で興行的にも巧くいった『君の名は。』は超稀有な例ですね。
2016-09-22 19:16 :
ダーク・ディグラー URL :
編集
No title
『聲の形』、本当に大健闘してますね。私が観たときも満席でした。
個人的には老若男女さまざまな客層に観てもらいたい作品なので期待しているのですが、
色々な意味でリピートがつらいので興行収入で『君の名は。』を抜けるかというと…。
宣伝量ととっつきやすさで言うなら『怒り』がじわじわ追い上げるか『SCOOP!』『何者』あたりが初週で来るかじゃないかなーと。
あとヒナタカさんがちらりと触れられてる『RANMARU 神の舌を持つ男(以下略)』は映画館で予告を見てびっくりしました。TVドラマ、そんなに話題になってましたっけ…?
個人的には老若男女さまざまな客層に観てもらいたい作品なので期待しているのですが、
色々な意味でリピートがつらいので興行収入で『君の名は。』を抜けるかというと…。
宣伝量ととっつきやすさで言うなら『怒り』がじわじわ追い上げるか『SCOOP!』『何者』あたりが初週で来るかじゃないかなーと。
あとヒナタカさんがちらりと触れられてる『RANMARU 神の舌を持つ男(以下略)』は映画館で予告を見てびっくりしました。TVドラマ、そんなに話題になってましたっけ…?
2016-09-23 09:53 :
URL :
編集