2011年 個人的漫画ベスト10
年の瀬企画、2011年の個人的漫画ランキングです。
<昨年はこちら>
映画レビューがメインのサイトなのでどこ需要だよって感じですが、よろしければお付き合いください。
10位 よつばと!(11巻)
相変わらずの内容で、相変わらずの面白さ。
よつば(主人公)の行動って、子どもの「あるある」をついてきてくれて実に和みます。
うどん屋さんのご主人の台詞が好き。
↓毎回加筆修正がものすごいのも、作者が作品を愛している証拠です。
よつばと!11巻・修正加筆その1 - ブログ「あにだん」
9位 ヴィンランド・サガ(10巻)
「奴隷編」になって、派手なバトルなどはなくなりましたがそれでも面白い作品。
最近では登場人物の心理描写を大事にしているように見受けられます。
主人公の成長、葛藤が描き込まれた表情から伝わってきます。
残酷な描写は多いですが、それが苦手でない映画が好きな人にも読んで欲しいです。
8位 銀の匙(2巻)
2巻になってますます面白い!
あまり知ることがない農業高校の生活をみるだけでも楽しい。
現代的な経営方法などのウンチクもあって勉強になります。
作者だからでこそ描けた物語です。すべての人にオススメ。
<ブログのレビュー(1巻)>
7位 ハンター×ハンター(29巻)
1ページ1ページの濃度が濃すぎて、めくるのがもったいなくなるほど。
少年ジャンプ誌上で「蟻編」が完結しましたが、これがもう最高に感動できるラストになっています。
やっぱり天才だよ、作者。
6位 3月のライオン(6巻)
将棋をテーマにした漫画ですが、今回はそれよりも作中の「いじめ」の描写に心打たれました。
実際にいじめに苦しんでいる人も、かつてそうだった人にも、そうでない人にも是非読んで欲しいです。
5位 Waltz(5巻)
原作をつとめる伊坂幸太郎さんの小説も大好きなのですが、漫画もここまで面白くなるとは!
ラスト数ページは鳥肌たちっぱなしです。
人気もある作品ですが、次巻で完結です。それも潔い。
<ブログのレビュー(4巻)>
4位 ヒナまつり(1巻)
もう隅々まで可愛らしい作品。
登場人物がどっか間が抜けていて、微笑ましくて読んでて幸せになれます。
<ブログのレビュー>
3位 うさぎドロップ(9巻)
もう近年でこれ以上賛否両論になるラストはなかったんじゃないでしょうか。
でも自分は好きなんです。
登場人物がどうしてその選択をしたのか、しっかりと伏線も張られています。
最後のダイキチの台詞も大好き。
<ブログのレビュー>(超絶ネタバレなので読んだ人だけ見てください)
2位 ZNTV東京支局

単行本ではなく、雑誌「アフタヌーン」の付録「四季賞」収録の作品です。
自分では語ることができないほど衝撃的で、かつパワーを感じた作品でした。
<ブログのレビュー>
1位 外天楼
数多くある1巻完結の漫画でも最強クラスの面白さ。
ラストが納得がいかない人もいるだろうけど、あのラストだからこそ作中の切なさが際立つと思います。
性描写があるので高校生以上推奨です。
<ブログのレビュー>(記事の途中から超絶ネタバレなので注意)
そのほかでは
「CLAYMORE(20巻)」
「バクマン。(15巻)」
「それでも町は廻っている(9巻)」
「ママはテンパリスト(4巻)」
「てんむす(1巻)」
「ジョジョリオン(1巻)」
も大好きです。
「ヒナまつり」「銀の匙」は万人向けなので特に大プッシュでオススメですよ!
<昨年はこちら>
映画レビューがメインのサイトなのでどこ需要だよって感じですが、よろしければお付き合いください。
10位 よつばと!(11巻)
![]() | あずま きよひこ 630円 評価平均: ![]() powered by yasuikamo |
![]() ![]() ![]() |
相変わらずの内容で、相変わらずの面白さ。
よつば(主人公)の行動って、子どもの「あるある」をついてきてくれて実に和みます。
うどん屋さんのご主人の台詞が好き。
↓毎回加筆修正がものすごいのも、作者が作品を愛している証拠です。
よつばと!11巻・修正加筆その1 - ブログ「あにだん」
9位 ヴィンランド・サガ(10巻)
![]() | 幸村 誠 610円 評価平均: ![]() powered by yasuikamo |
![]() ![]() ![]() |
「奴隷編」になって、派手なバトルなどはなくなりましたがそれでも面白い作品。
最近では登場人物の心理描写を大事にしているように見受けられます。
主人公の成長、葛藤が描き込まれた表情から伝わってきます。
残酷な描写は多いですが、それが苦手でない映画が好きな人にも読んで欲しいです。
8位 銀の匙(2巻)
![]() | 荒川 弘 440円 評価平均: ![]() powered by yasuikamo |
![]() ![]() ![]() |
2巻になってますます面白い!
あまり知ることがない農業高校の生活をみるだけでも楽しい。
現代的な経営方法などのウンチクもあって勉強になります。
作者だからでこそ描けた物語です。すべての人にオススメ。
<ブログのレビュー(1巻)>
7位 ハンター×ハンター(29巻)
![]() | 冨樫 義博 420円 評価平均: ![]() powered by yasuikamo |
![]() ![]() ![]() |
1ページ1ページの濃度が濃すぎて、めくるのがもったいなくなるほど。
少年ジャンプ誌上で「蟻編」が完結しましたが、これがもう最高に感動できるラストになっています。
やっぱり天才だよ、作者。
6位 3月のライオン(6巻)
![]() | 羽海野 チカ 510円 評価平均: ![]() powered by yasuikamo |
![]() ![]() ![]() |
将棋をテーマにした漫画ですが、今回はそれよりも作中の「いじめ」の描写に心打たれました。
実際にいじめに苦しんでいる人も、かつてそうだった人にも、そうでない人にも是非読んで欲しいです。
5位 Waltz(5巻)
![]() | 大須賀 めぐみ 460円 評価平均: ![]() powered by yasuikamo |
![]() ![]() ![]() |
原作をつとめる伊坂幸太郎さんの小説も大好きなのですが、漫画もここまで面白くなるとは!
ラスト数ページは鳥肌たちっぱなしです。
人気もある作品ですが、次巻で完結です。それも潔い。
<ブログのレビュー(4巻)>
4位 ヒナまつり(1巻)
![]() | 大武 政夫 651円 評価平均: ![]() powered by yasuikamo |
![]() ![]() ![]() |
もう隅々まで可愛らしい作品。
登場人物がどっか間が抜けていて、微笑ましくて読んでて幸せになれます。
<ブログのレビュー>
3位 うさぎドロップ(9巻)
![]() | 宇仁田 ゆみ 980円 評価平均: ![]() powered by yasuikamo |
![]() ![]() ![]() |
もう近年でこれ以上賛否両論になるラストはなかったんじゃないでしょうか。
でも自分は好きなんです。
登場人物がどうしてその選択をしたのか、しっかりと伏線も張られています。
最後のダイキチの台詞も大好き。
<ブログのレビュー>(超絶ネタバレなので読んだ人だけ見てください)
2位 ZNTV東京支局

単行本ではなく、雑誌「アフタヌーン」の付録「四季賞」収録の作品です。
自分では語ることができないほど衝撃的で、かつパワーを感じた作品でした。
<ブログのレビュー>
1位 外天楼
![]() | 石黒 正数 735円 評価平均: ![]() powered by yasuikamo |
![]() ![]() ![]() |
数多くある1巻完結の漫画でも最強クラスの面白さ。
ラストが納得がいかない人もいるだろうけど、あのラストだからこそ作中の切なさが際立つと思います。
性描写があるので高校生以上推奨です。
<ブログのレビュー>(記事の途中から超絶ネタバレなので注意)
そのほかでは
「CLAYMORE(20巻)」
「バクマン。(15巻)」
「それでも町は廻っている(9巻)」
「ママはテンパリスト(4巻)」
「てんむす(1巻)」
「ジョジョリオン(1巻)」
も大好きです。
「ヒナまつり」「銀の匙」は万人向けなので特に大プッシュでオススメですよ!
trackback