白菜とベーコンで最強の鍋! 「花のズボラ飯」第22話レビュー
<いままでのレビューはこちら>
疲れている花は、帰宅するやいなやそのへんに服を脱ぎ散らかし、ソファーに倒れ込むのでした。

疲れている理由は「正月ボケ」。
夫・ゴロの出張で潰れた休みを埋めなおすため、正月に2人で遊び倒していたのです。
疲れが残るようになってきたと感じる花は、「歳かしら」とつぶやくのですが・・・
↓
「ダメダメダメ、ダメ!(キュピリーン)」
何かムカつきますが、ようするにここで腑抜けていてはいけないのです。
「ここがフォーエバーすてきな奥さんでいられるかの分かれ道なのだ」
なにげに「離婚」という選択肢があるのがすごいですよね。
第6話あたりでは着実にその道を進んでいたと思います。
フォーエバーすてきな奥さんでいるためにやることは、当然のごとく料理。
彼女は外食ですませたい思いを振り切り自宅に到着していたのです。
「心を鬼にして大戸屋の前を通り過ぎたんじゃない!」
心どころかツラまで鬼になってますけど。
そういえばこの漫画では丸美屋といい、実在の企業名がそのまま登場しますね。スポンサーでもついているんでしょうか。
その後の「エラかったじゃない」とほざく恒例の自画自賛は本当にウザいな。
さて、彼女の作る料理は?
独り言の多い彼女は、鏡に向かって言うのでした
「鏡よ鏡よ鏡さん、世界で一番簡単な鍋は?→白菜ベーコン鍋(裏声)」
イラッ。
白雪姫の鏡は別に裏声にならねーだろがよー。
さてここからレシピを順に紹介
1.白菜をザク切り
2.ベーコンも三つに切る
ベーコンが成城石井で買った「いいやつ」なので・・・
「本当イイヤツだよなあ」
と、ベーコンを擬人化。彼女にはよくあることです。
3.鍋に白菜を思い切り詰め込み、ベーコンも間に挟む
4.コンソメも適当に挟み込む
当然鍋はギッチギチに詰め込まれているので・・・
ラッシュ時の埼京線に例えます。
電車通勤って本当大変だよね・・・
5.塩コショウをパラパラと入れる
6.蓋を閉める(閉まらないくらいでいい)
7.火を超弱火でつける
8.白菜から水が出てきたら普通の弱火にする(水は一切入れない)
ここまで5分とかかりません。
煮えるまでの20分の間、彼女は時間を無駄にしません。
ゴロさん(夫)の作ってくれたヤンソン(さん)の誘惑を思い出しながら、彼女は風呂洗い族(族?)になる!と言いながら、お風呂洗いをします。
なんということでしょう(劇的ビフォーアフターっぽく)。
彼女が風呂を洗っているっ・・・
超ズボラで春香クリスティーン並みに汚い部屋(←閲覧注意)に住んでいた彼女が・・・素晴らしい成長を遂げたものです(普通です)。ところで彼女の歌っている歌の元ネタがわかりません。
以前も名曲の替え歌だったことがあるので、今回も替え歌だとは思うのですが・・・情報お待ちしています。
*「にんげんっていいな」ではないか?と意見をいただきました。
そして、彼女はまた風呂で鏡を見つけ、またも「鏡よ鏡よ鏡さん・・・」とつぶやきます。
「どうかしら・・・フォーエバーすてきな奥さんでいられる?→イェ~~~~ッス」
普通に答えろよ・・本当イライラするな。
お風呂掃除を終えた花は・・・
なんということでしょう(2回目)。
運動をしているっ・・・
夜神月の台詞が出てくるほどダメダメだった彼女が、時間を有効に使い、ストレッチをしている。すごい進化です(普通です)。
このあたりは第1巻が汚すぎて不評だったので、幅広い読者を獲得するために方向転換をしたのかもしれませんね。
9.20分待てば、完成!
「できてるできてる」
う~んうっまそう。
味見の時点でリアクションはこれ。
「ウソみたいにうっま!」
この表現、「うさくん」名義の作品でもよく目にするんですけど・・もう隠す気ねえな。
その後は「フランシスコ・ベーコン氏にノーベル・コクデル賞あげたい」とつぶやきながら、ご飯と一緒にほおばるのでした。前にも賞をだしたことがありましたね。
(机を)キープ(置いたままに)しよ、と言う彼女ですが、だんだんにズボラらしさを克服する彼女はそうはしません。
このように民衆(?)に向かって大宣言。
彼女がいつから脱・ズボラをする日も近いのかもしれませんね。
でも次のこのコマをみたら、それはねーなーって思った。
ラストはゴロさん土産の入浴剤入りのお風呂に入りながら、またも元ネタ不明(zooの愛をください?)の歌を歌うのでした。
今回の一番可愛かったシーン↓
本当素晴らしいから困った。
第2巻には他にも優れた主婦っぷりを見せるシーンがあるよ!(いやマジで)
ハナの風呂洗いの歌は、七五調の歌詞ですので基本的には童謡であればどれも語調としては合いそうです。
(もしもしカメよ、桃太郎、一月一日、お正月などなど)
ただ、今回自分の偏見と独断で、まんが日本昔ばなしの最後期エンディングの「にんげんっていいな」ではないかと勝手に断定します。
http://www.youtube.com/watch?v=EwtgjUy6aQo&feature=related
あのコマの後に「す~ぐフケる~♪」とリフレインする感じでしょうかww
>言葉のドッジボール
よく見るとハナは「どうかしら……すてきな奥さんでいられるかしら?」と聞いてますので、「イェ~~~~~ッス!!」という肯定返事は一応セーフか?
まぁひとりごと自己肯定っすので非常にイタい事は間違い無いと思いますが。
>スカボロー・フェア
えー、前回のコメントが判り難かったかと思いますが、あれ替え歌じゃなくてそのまま正しい歌詞です。
以下ウィキペディア。現歌詞・訳歌詞付きです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%AB%E3%83%9C%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%A2
意見を反映しました。感謝です!
「にんげんっていいな」は思いつきませんでした・・・
一応あの肯定返事はセーフかな・・・人に見られていないから(ほかのところでは人前でひとりごととか言ってるもの)
最後の方の「なるべくキープ〜」のくだりは片付いているテーブルの方について言っている様に思います。大した問題ではありませんが、失礼します。
> 最後の方の「なるべくキープ〜」のくだりは片付いているテーブルの方について言っている様に思います。大した問題ではありませんが、失礼します。
なるほど!ご指摘感謝です、訂正します。
こうしてみると花さんは40過ぎても少女気分でいること間違いなしと思います。
その上ゴロさんのドタキャンのことまだ根にもってる。これから何度でも来ると思うからいい加減慣れたほうがいいと思います。