エヴァンゲリオンの初心者向けのサイトを集めてみた
明日(11月17日)は超話題作「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」の公開日です。
しかしエヴァというのは熱狂的なファンがいる反面、受け付けない人には全く受け付けない作品であり、意味不明に思える用語や設定が多発(個人的主観)する作品でもあります。
そんなわけで本日は初心者の方に向けて、エヴァンゲリオンについてわかりやすくまとめられたサイトをご紹介します。
その1 新世紀エヴァンゲリオン特集 アキバ総研/eiga.com
かなり前の記事であり、載っているのは新劇場版ではなく旧作品の情報です。
でもこれはすごくわかりやすい。いまだに「エヴァの謎」という項目が「coming soon」になっているのが悲しいね。
その2 数年前のエヴァンゲリオンに関する質問 - BIGLOBEなんでも相談室
・なぜ社会現象になるほどのブームが起きたのか?
・エヴァの魅力って?
などの解説があり、これこそ初心者向けと言える内容です。
これも言及されている劇場版は、旧作品のほうであるので注意。
その3 図解!エヴァンゲリオン用語集 - NAVER まとめ
エヴァはやたら固有名詞が多い作品です。これは画像が多く、見やすいのでおすすめ。
しかし「人類補完計画」の意味は相変わらずさっぱりわからんね(ファンでもわからないらしい)
その4 新世紀エヴァンゲリオン - Wikipedia
なんだかんだで一番見やすいです。
メディアミックスや過去のブームについても書かれているので、エヴァを全く知らない方でも十分読めます。
ヱヴァンゲリヲン新劇場版 - Wikipediaも要参照。
その5 親からエヴァについて質問がきた LOGIC&MATRIX
該当場所に直接リンクをはれなかったので、「2010/05/11」の日記までスクロールしてください(もしくはCtrl+fで「エヴァ」を検索してください)
これは初心者向けの解説でもなんでもなく、一人の男性が還暦超えの両親からエヴァって何?と聞かれたときの日記なのですが、笑えるしすげー共感できます。
その6 エヴァンゲリオンがわかる動画【前編】
あ、すみませんこれは初心者には全然わからないね。
観た人なら爆笑できるけど、エヴァを知らない人にはさっぱりです。
続編もどえらいクオリティです→エヴァンゲリオンがさらにわかる動画:旧 ‐ ニコニコ動画(原宿)
あとは、TV番組「アメートーク」内で放送された、「エヴァンゲリオン芸人」がわかりやすかったですね。
これでオリエンタルラジオのあっちゃんのファンになりました。
ちょっと検索してみてわかったのは、膨大な情報がエヴァという作品に詰め込まれており、ネットにある「解説」のほとんどが「観た人向けの深い考察」ばかりということでした。
例えば、エヴァの世界観は聖書をもとにしていたりしています。
こうした設定について「ファン同士で語れる」ことも、さらに人々がディープにハマるきっかけを作っているのでしょう。
それもエヴァの魅力のひとつになっているのだけど、だからでこそ敷居が高い作品になっていると思います。
しかしエヴァというのは熱狂的なファンがいる反面、受け付けない人には全く受け付けない作品であり、意味不明に思える用語や設定が多発(個人的主観)する作品でもあります。
そんなわけで本日は初心者の方に向けて、エヴァンゲリオンについてわかりやすくまとめられたサイトをご紹介します。
その1 新世紀エヴァンゲリオン特集 アキバ総研/eiga.com
かなり前の記事であり、載っているのは新劇場版ではなく旧作品の情報です。
でもこれはすごくわかりやすい。いまだに「エヴァの謎」という項目が「coming soon」になっているのが悲しいね。
その2 数年前のエヴァンゲリオンに関する質問 - BIGLOBEなんでも相談室
・なぜ社会現象になるほどのブームが起きたのか?
・エヴァの魅力って?
などの解説があり、これこそ初心者向けと言える内容です。
これも言及されている劇場版は、旧作品のほうであるので注意。
その3 図解!エヴァンゲリオン用語集 - NAVER まとめ
エヴァはやたら固有名詞が多い作品です。これは画像が多く、見やすいのでおすすめ。
しかし「人類補完計画」の意味は相変わらずさっぱりわからんね(ファンでもわからないらしい)
その4 新世紀エヴァンゲリオン - Wikipedia
なんだかんだで一番見やすいです。
メディアミックスや過去のブームについても書かれているので、エヴァを全く知らない方でも十分読めます。
ヱヴァンゲリヲン新劇場版 - Wikipediaも要参照。
その5 親からエヴァについて質問がきた LOGIC&MATRIX
該当場所に直接リンクをはれなかったので、「2010/05/11」の日記までスクロールしてください(もしくはCtrl+fで「エヴァ」を検索してください)
これは初心者向けの解説でもなんでもなく、一人の男性が還暦超えの両親からエヴァって何?と聞かれたときの日記なのですが、笑えるしすげー共感できます。
その6 エヴァンゲリオンがわかる動画【前編】
あ、すみませんこれは初心者には全然わからないね。
観た人なら爆笑できるけど、エヴァを知らない人にはさっぱりです。
続編もどえらいクオリティです→エヴァンゲリオンがさらにわかる動画:旧 ‐ ニコニコ動画(原宿)
あとは、TV番組「アメートーク」内で放送された、「エヴァンゲリオン芸人」がわかりやすかったですね。
![]() | 雨上がり決死隊 2492円 powered by yasuikamo |
これでオリエンタルラジオのあっちゃんのファンになりました。
ちょっと検索してみてわかったのは、膨大な情報がエヴァという作品に詰め込まれており、ネットにある「解説」のほとんどが「観た人向けの深い考察」ばかりということでした。
例えば、エヴァの世界観は聖書をもとにしていたりしています。
こうした設定について「ファン同士で語れる」ことも、さらに人々がディープにハマるきっかけを作っているのでしょう。
それもエヴァの魅力のひとつになっているのだけど、だからでこそ敷居が高い作品になっていると思います。
trackback