映画「レゴムービー」の史上最悪の予告編は、本編とは関係ありません!
3月21日より公開の「LEGO® ムービー」が楽しみで仕方がありません。
評判の高さは並々ならぬもので、海外ではRotten Tomatoesで満足度96%、IMDbでは10点満点中8.3点を記録。評価の高さを受けて興行収入は2週連続1位など、大きな話題となっているのです。
しかし、この「レゴムービー」はいまひとつ日本で目立っていないような印象があります。
公開館は若干少なめですし、宣伝もほとんど見かけません。
これはもったいない!予告編ももっとアピールしてみんなに観てもらいたい!と思っていましたが、なんとその予告編が史上最悪のシロモノでした。
とりあえず、こちらをご覧ください。
*人によっては本気で不愉快になる可能性があるのでご注意ください
なんと予告の内容に
「いつやるか、今でしょ!」「じぇじぇじぇ」「ワイルドだろう」「フライングゲット」「お・も・て・な・し」「激おこぷんぷん丸」
といった流行語ばっかり出てくるのです!
(ちなみに「姉さんのためなら」というのは、サザエさんのカツオ役として有名な富永みーなさんだからこその台詞ですね。どうでもいいけど)
いや〜予告編を企画した方にぜひお会いしたいですね。並べて正座させて往復ビンタしたいなあ
Twitter で「レゴムービー 予告」で検索すると「これ本編関係ないよね?」「最悪」などと不安と落胆が入り交じった意見のオンパレード。間違いなくこの予告のせいで観る人が確実に減っていると思います。
しかしご安心を、この予告編と本編は全く関係がないとほぼ断言できるのです。
こちらの記事をご覧ください(ごくわずかにネタバレ注意)↓
<LEGOムービーを心待ちにする人の叫び - のりまきとニンテン>
記事では以下のことが明確にされています。
・予告と本編では世界設定が違う
・台詞も違う
・ほとんどの声優も異なる
また、日本語吹き替え版の試写を観た方で、このような流行語の引用の不満を書いた方はひとりもいません。
このようにツイートされている方もいらっしゃいました。
これは信用して大丈夫でしょう。
吹き替え版の声優陣は沢城みゆき、森川智之、山寺宏一と超豪華です。
放送作家鈴木おさむが吹き替えの監修を担当している上に、声優8人で150以上のキャラを吹き替えるという荒芸をしています(こちらは賛否ある点かもしれませんが)。
本編の吹き替えは、充分に気合いが入っていそうです。
もう一度確認のために言います。予告編に辟易した方も、あのような流行語をほざくシーンはないので安心して観に行って大丈夫です!
それでも不安であれば、字幕版を選択するというのもアリでしょう。
モーガン・フリーマンやリーアム・ニーソンが声を担当していますし、映画のパロディが満載な本作は字幕版でこそ楽しめるポイントも多々あるのかもしれません。
しかし・・・字幕版の上映は全国で2館しかない状況です。もう少し増やしてくれたら嬉しかったですね。
日本では大ヒット上映中の「アナと雪の女王」の影に隠れ気味ですが、現時点の評判はそれを上回っています。
ぜひ、親子やカップルで観る映画の選択肢に入れてみてください。
(追記)↓映画は傑作でした!
<映画「 LEGO レゴムービー」ネタバレなし感想+ネタバレレビュー>
(追記)↓公式レベルの予告編をつくっていただきました!
<これが真のレゴムービーの日本版予告編だよ!>
評判の高さは並々ならぬもので、海外ではRotten Tomatoesで満足度96%、IMDbでは10点満点中8.3点を記録。評価の高さを受けて興行収入は2週連続1位など、大きな話題となっているのです。
しかし、この「レゴムービー」はいまひとつ日本で目立っていないような印象があります。
公開館は若干少なめですし、宣伝もほとんど見かけません。
これはもったいない!予告編ももっとアピールしてみんなに観てもらいたい!と思っていましたが、なんとその予告編が史上最悪のシロモノでした。
とりあえず、こちらをご覧ください。
*人によっては本気で不愉快になる可能性があるのでご注意ください
なんと予告の内容に
「いつやるか、今でしょ!」「じぇじぇじぇ」「ワイルドだろう」「フライングゲット」「お・も・て・な・し」「激おこぷんぷん丸」
といった流行語ばっかり出てくるのです!
(ちなみに「姉さんのためなら」というのは、サザエさんのカツオ役として有名な富永みーなさんだからこその台詞ですね。どうでもいいけど)
いや〜予告編を企画した方にぜひお会いしたいですね。
Twitter で「レゴムービー 予告」で検索すると「これ本編関係ないよね?」「最悪」などと不安と落胆が入り交じった意見のオンパレード。間違いなくこの予告のせいで観る人が確実に減っていると思います。
しかしご安心を、この予告編と本編は全く関係がないとほぼ断言できるのです。
こちらの記事をご覧ください(ごくわずかにネタバレ注意)↓
<LEGOムービーを心待ちにする人の叫び - のりまきとニンテン>
記事では以下のことが明確にされています。
・予告と本編では世界設定が違う
・台詞も違う
・ほとんどの声優も異なる
また、日本語吹き替え版の試写を観た方で、このような流行語の引用の不満を書いた方はひとりもいません。
このようにツイートされている方もいらっしゃいました。
『LEGOムービー』、予告編の吹替えが評判よろしくなく確かにどーかと思うけどオレが観た試写会の吹替えは予告編とは全く別物でちゃんと面白かったですよ!「今でしょ」も「ワイルドだろ~」も無いので字幕に拘らないのであれば劇場での観賞を強く強くオススメします!
— 大内マサル (@o_uxi) 2014, 3月 18
これは信用して大丈夫でしょう。
吹き替え版の声優陣は沢城みゆき、森川智之、山寺宏一と超豪華です。
放送作家鈴木おさむが吹き替えの監修を担当している上に、声優8人で150以上のキャラを吹き替えるという荒芸をしています(こちらは賛否ある点かもしれませんが)。
本編の吹き替えは、充分に気合いが入っていそうです。
もう一度確認のために言います。予告編に辟易した方も、あのような流行語をほざくシーンはないので安心して観に行って大丈夫です!
それでも不安であれば、字幕版を選択するというのもアリでしょう。
モーガン・フリーマンやリーアム・ニーソンが声を担当していますし、映画のパロディが満載な本作は字幕版でこそ楽しめるポイントも多々あるのかもしれません。
しかし・・・字幕版の上映は全国で2館しかない状況です。もう少し増やしてくれたら嬉しかったですね。
日本では大ヒット上映中の「アナと雪の女王」の影に隠れ気味ですが、現時点の評判はそれを上回っています。
ぜひ、親子やカップルで観る映画の選択肢に入れてみてください。
(追記)↓映画は傑作でした!
<映画「 LEGO レゴムービー」ネタバレなし感想+ネタバレレビュー>
(追記)↓公式レベルの予告編をつくっていただきました!
<これが真のレゴムービーの日本版予告編だよ!>
trackback
コメントの投稿
No title
おはようございます。
たしかに酷い予告ですね…
僕もとても楽しみにしている映画なんですが、こういう予告観るとなんだかなぁと思います。
でも本編の吹き替えはちゃんとしているんですね。よかった。
個人的に字幕でも観たいので公開館少ないのが残念です。
たしかに酷い予告ですね…
僕もとても楽しみにしている映画なんですが、こういう予告観るとなんだかなぁと思います。
でも本編の吹き替えはちゃんとしているんですね。よかった。
個人的に字幕でも観たいので公開館少ないのが残念です。
2014-03-21 06:54 :
マーク URL :
編集
No title
観て参りました。
“今でしょ”や“じぇじぇじぇ”はありませんでしたが、まぁ似たようなものかと。
バットマンは1966年版のほうだと思ってくれてほぼ良いです。「バットはしご」こそ出てきませんが「バット宇宙船」とかダサいフレーズやグダグダな戦いっぷりが炸裂します。
主人公の雰囲気は『ガリバー旅行記』のガリバーな感じですし、導入部のテンションはほとんどあのイメージ。くだんの映画が嫌いな人にはお勧めできないとは思いました。
そして、何とも採点しづらい作品でした。
これでつまらなければ「クソ映画」で済ませられるのですが、ゲラゲラ笑えて面白いものだから評価に困る。(^^;;;;
“今でしょ”や“じぇじぇじぇ”はありませんでしたが、まぁ似たようなものかと。
バットマンは1966年版のほうだと思ってくれてほぼ良いです。「バットはしご」こそ出てきませんが「バット宇宙船」とかダサいフレーズやグダグダな戦いっぷりが炸裂します。
主人公の雰囲気は『ガリバー旅行記』のガリバーな感じですし、導入部のテンションはほとんどあのイメージ。くだんの映画が嫌いな人にはお勧めできないとは思いました。
そして、何とも採点しづらい作品でした。
これでつまらなければ「クソ映画」で済ませられるのですが、ゲラゲラ笑えて面白いものだから評価に困る。(^^;;;;
No title
えっと、予告が半年以上前に作られたのに「若干旬を逃した印象の流行語」とは之如何に
2014-03-25 20:49 :
水羊羹 URL :
編集
Re: No title
> えっと、予告が半年以上前に作られたのに「若干旬を逃した印象の流行語」とは之如何に
それもそうですね。
公開前にもうひとつつくってよ・・・とも言いたいですが、ご指摘通りであるので訂正します。
それもそうですね。
公開前にもうひとつつくってよ・・・とも言いたいですが、ご指摘通りであるので訂正します。
2014-03-26 13:45 :
ヒナタカ URL :
編集
No title
今回の記事で思い出したものがあります。
「透明アクセル」という漫画を御存知でしょうか。「ドラゴン桜」などで有名な三田紀房先生による「競艇」の振興に血道を上げる広告代理店のお話です。その中に「競艇」の映画を作ろうという話もあります。
なんとなく「悪の組織「●通」や「●●堂」を倒せば世の中が良くなると思っていると人、あまり「宣伝」というものを嘗めるんじゃない」みたいなメッセージが込められているように感じる作品です。
でも、この予告を作った人には言いたいです。
「宣伝」を一番嘗めてるのはあなた達だ!と・・・。
今週末にお子様やお孫様へ・・・と職場で進めているのですが、いまいち反応が悪いです。お父さんお母さん達曰く「楽しそう!なんだけど、帰りに「レゴ買って!」言われそうで・・・」とか。
(安倍総理、アナタが思ってる以上に国民の財布は冬のまんまですよ・・・)
お爺ちゃんやお婆ちゃん達は「なんだそのくらい買ってやれ!それに「知育玩具」なんだろ?無駄じゃないさ!」と太っ腹なんですけどね。
「じぇじぇじぇ」はまだ隣の姉妹(幼稚園と小学校低学年)が言ってました。
音楽一家の女の子でアイドル好きだからかな・・・。
「透明アクセル」という漫画を御存知でしょうか。「ドラゴン桜」などで有名な三田紀房先生による「競艇」の振興に血道を上げる広告代理店のお話です。その中に「競艇」の映画を作ろうという話もあります。
なんとなく「悪の組織「●通」や「●●堂」を倒せば世の中が良くなると思っていると人、あまり「宣伝」というものを嘗めるんじゃない」みたいなメッセージが込められているように感じる作品です。
でも、この予告を作った人には言いたいです。
「宣伝」を一番嘗めてるのはあなた達だ!と・・・。
今週末にお子様やお孫様へ・・・と職場で進めているのですが、いまいち反応が悪いです。お父さんお母さん達曰く「楽しそう!なんだけど、帰りに「レゴ買って!」言われそうで・・・」とか。
(安倍総理、アナタが思ってる以上に国民の財布は冬のまんまですよ・・・)
お爺ちゃんやお婆ちゃん達は「なんだそのくらい買ってやれ!それに「知育玩具」なんだろ?無駄じゃないさ!」と太っ腹なんですけどね。
「じぇじぇじぇ」はまだ隣の姉妹(幼稚園と小学校低学年)が言ってました。
音楽一家の女の子でアイドル好きだからかな・・・。
2014-03-26 23:33 :
毒親育ち URL :
編集
予告編ひどい。。
海外で見てきました。
あの予告編の吹き替えよりは英語わからなくても、そのままがいいかと思います。。
ハリウッドの凄い声優使ってるのに台無しだ。。
と思ってたら、吹き替えは予告編と違うのですね!!
あの予告編は悪意を感じる。。ある意味凄い予告ですね。。逆に気にいりました。。
あの予告編の吹き替えよりは英語わからなくても、そのままがいいかと思います。。
ハリウッドの凄い声優使ってるのに台無しだ。。
と思ってたら、吹き替えは予告編と違うのですね!!
あの予告編は悪意を感じる。。ある意味凄い予告ですね。。逆に気にいりました。。
2014-04-18 08:38 :
n-r URL :
編集
意外と面白そうだと思ってしまった・・・酷すぎて逆にね。
永井一郎氏の声を聞くと悲しいです。
永井一郎氏の声を聞くと悲しいです。
2014-04-26 08:57 :
URL :
編集