2015年1月の気になる映画一覧(マイナー推し)
※こちらも参考にしましょう。
2015年1月公開で観たいと思っている映画の覚え書き|三角絞めでつかまえて
[2015年01月公開作のチェック] by 映画三昧、活字中毒
↓
1月9日(金)
トラッシュ!-この街が輝く日まで-
ゴミ(TRASH)から見つけた小さな希望が、やがて街全体を奇跡に導く物語。
『リトル・ダンサー』のスティーブン・ダルドリー監督、『アバウト・タイム〜愛おしい時間について〜』で監督をしていたリチャード・カーティスが脚本を担当と、見逃せない要素ばかりです。
1月10日(土)
Facebookで大逆転
原題は『FRIENDED TO DEATH』。「ざまぁw」「メシウマ」などのネット用語が登場するらしい。
同僚のfacbookのアカウントを使って、自分が死んだとわかる記事を書いて、葬式に来てくれる本当の友だちがどれだけいるかを確かめるんだってさ。
IMDbで5.0点、Rotten Tomatoesで36%とまあまあ低評価で、ヒドい内容であることを逆にウリにしているような気がします。
1月17日(土)
劇場版 神戸在住
原作漫画が大好きだったんですけど、まさか映画化するとは……
しかも公開日にドラマ版の放映がスタートするというチャレンジまでしています。
「震災の記憶」と「いまを生きる」ことを描くそうなので、『その街のこども』のような内容になるのかも。
パンク・シンドローム
メンバー全員が知的障がいを抱えているバンドのドキュメンタリー。
公式サイトのイントロダクションで「精神科施設のメシはまるで豚のエサ」「いつかグループホームを爆破してやる」とか言っているんですけど、大丈夫かこれ。
IMDbでは8.0点と高評価なのも見逃せません。
1月23日(金)
タチャ~神の手~
傑作『サニー 永遠の仲間たち』のカン・ヒョンチョル監督最新作。
ギャンブルで大損した男が再起を図るというドラマというだけでだけでハァハァします。
1月24日(土)
さよなら歌舞伎町
染谷将太と前田敦子という実力派俳優によるR15+指定のエロティックドラマ。
不器用で恵まれない人たちを応援する、やさしい内容なのかも。
シェアハウス・ウィズ・ヴァンパイア
原題は「What We Do in the Shadows」。この邦題は興味を引くので大成功でしょう。
IMDbで7.9点、Rotten Tomatoesで93%と評価もやたら高かったりします。
ていうか予告編が自由すぎますね。183歳で反抗期っていう設定のやつがいるんだけど、遅すぎだろ。
1月30日(金)
ミルカ
実在のアスリート、ミルカ・シンを描いた映画。上映時間はインド映画としては控えめの2時間33分(それでも長いけど)
IMDbでは8.4点、Rotten Tomatoesで86%と評価はメチャクチャ高い。
1月31日(土)
バベルの学校
“多文化学級”の子どもたちを追ったドキュメンタリー。
アイルランド、セネガル、ブラジル、モロッコ、中国など、その国籍の数はなんと20。学ぶのは共通でフランス語。これは気になる。
メジャーどころでは、『シン・シティ 復讐の女神』(1月10日(土))と『ビッグ・アイズ』(1月23日(金))は絶対に観ないといけませんね。
『深夜食堂』(1月31日(土))は原作漫画もドラマ版も大好きだったので気になります。
そして『ANNIE/アニー』(1月24日(土))がIMDbで4.9点と低評価すぎるのが気になります。
もっと気になるのは、『ガッチャマン』と『MONSTERZ』で確かな信頼と実績を得た渡辺雄介脚本の映画が2本も公開されること。
しかも『ST赤と白の捜査ファイル』(1月10日(土))では佐藤東弥が監督なので『ガッチャマン』のゴールデンコンビが再結成したことになります。
どんだけのク○すばらしい映画が観られるのか、とっても楽しみですね。
それはいいんだけど(よくないけど)、傑作『SRサイタマノラッパー ロードサイドの逃亡者』の入江悠監督がせっかくメジャーへと進出した『ジョーカー・ゲーム』(1月31日(土))までもがワタベエ(←いま考えたあだ名)脚本担当ってどういうことなの……。
ちなみに、夏にはワタベエ脚本の『進撃の巨人(しかも2部作)』が待っています。
こっちは町山智浩さんと原作者が脚本に関わっているから、希望は残ってるよ。どんな時にもね(でも今月の2本はワタベエ単独脚本なので絶望)(おもしろかったらごめんなさい)。
オレたちゃ知的障害者だから馬鹿なんじゃねえ!パンクスだからバカなんだよ!!なシャウトが聞こえてきそうです。
>シェアハウス・ウィズ・ヴァンパイア
吸血鬼はお城に住んでなきゃダメなんです!!夢を壊さないでー!!
でも夢がブレイクされる所も見たかったり・・・。
というか、昨年主演を張った御方が住んでおられるんですけど・・・!?
八千歳のお父さんも気になる!!