こじれる議論とどんでん返し 動画レビュー『12人の優しい日本人』
いつもブログをご覧になっていただきありがとうございます。
今日は動画でも映画レビューをしてみるという暴挙挑戦に出てみました。
レビューした映画は『12人の優しい日本人』です。
個人的お気に入り度:9/10
一言感想:“日本人らしさ”が出すぎな傑作会話劇
あらすじ
ある殺人事件の裁判のため、ごく一般の市民12人が陪審員として集められた。
被告が若くて美しいという理由により無罪に決まりかけるのだが、ただひとりだけが有罪を主張し……
とりあえず言わせてください。
超恥ずかしかった。
自分の顔を見るだけでもキツいのに、滑舌悪すぎだし……(最後のかわいい画像が動いてしまっているのもミスです、すみません)。
しかも動画内で豊川悦司をとよかわえつじと呼んでしまうというね……ファンの方、ごめんなさい。
※議論でみんな嫌そうにしていたのは、日本人がどうとかではなく元ネタの『12人の怒れる男』でもそうだった!というご意見をもいただきました。その通りです……
こうしてやってみると、世のYouTuberの人はすごいなあと単純に尊敬しました。ヒカ○ンは嫌いだけど。
ちなみに動画内の絵を描いてくれたのは妹です(ブログのトップにも妹描いてくれたベイマックスの絵を載せました)。ありがとうマイシスター。
撮影場所は東京・五反田にあるコワーキングスペース“VACANCY OFFICE”です。
平日では朝の9時30分から21時30分まで利用してもたったの1200円とリーズナブル、綺麗でWi-Fiも使い放題でコーヒーも無料なので、みんな行けばいいんじゃないかな(ダイレクトマーケティング)。
とにかく、動画内で紹介した『12人の優しい日本人』はおすすめの作品なのでみんな観てね。
この動画がおもしろいかどうかは自分では判断しかねるので、「もっとこうしたほうがいいよ!」な、忌憚のないご意見をコメントでいただけると幸いです。BGMは入れたほうがよかったかな?
評判よかったら第2回もやります。いや、かなり楽しかったからまた来週あたり忙しくなければやります。
→忙しいうえにパソコンが壊れたからできなかったよ……動画編集ソフト買おう。
個人的にうう~んな出来だった三谷幸喜さん監督・脚本・原作の映画レビュー↓
<主君のために 映画版「清須会議」ネタバレなし感想+ネタバレレビュー>
※追記 なんといまなら無料で観ることができます↓
12人の優しい日本人|無料動画 GYAO!|映画
今日は動画でも映画レビューをしてみるという
レビューした映画は『12人の優しい日本人』です。
個人的お気に入り度:9/10
一言感想:“日本人らしさ”が出すぎな傑作会話劇
あらすじ
ある殺人事件の裁判のため、ごく一般の市民12人が陪審員として集められた。
被告が若くて美しいという理由により無罪に決まりかけるのだが、ただひとりだけが有罪を主張し……
とりあえず言わせてください。
超恥ずかしかった。
自分の顔を見るだけでもキツいのに、滑舌悪すぎだし……(最後のかわいい画像が動いてしまっているのもミスです、すみません)。
しかも動画内で豊川悦司をとよかわえつじと呼んでしまうというね……ファンの方、ごめんなさい。
※議論でみんな嫌そうにしていたのは、日本人がどうとかではなく元ネタの『12人の怒れる男』でもそうだった!というご意見をもいただきました。その通りです……
こうしてやってみると、世のYouTuberの人はすごいなあと単純に尊敬しました。
ちなみに動画内の絵を描いてくれたのは妹です(ブログのトップにも妹描いてくれたベイマックスの絵を載せました)。ありがとうマイシスター。
撮影場所は東京・五反田にあるコワーキングスペース“VACANCY OFFICE”です。
平日では朝の9時30分から21時30分まで利用してもたったの1200円とリーズナブル、綺麗でWi-Fiも使い放題でコーヒーも無料なので、みんな行けばいいんじゃないかな(ダイレクトマーケティング)。
とにかく、動画内で紹介した『12人の優しい日本人』はおすすめの作品なのでみんな観てね。
![]() | 塩見三省 2548円 powered by yasuikamo |
![]() | ヘンリー・フォンダ 2290円 powered by yasuikamo |
この動画がおもしろいかどうかは自分では判断しかねるので、「もっとこうしたほうがいいよ!」な、忌憚のないご意見をコメントでいただけると幸いです。BGMは入れたほうがよかったかな?
評判よかったら第2回もやります。
→忙しいうえにパソコンが壊れたからできなかったよ……動画編集ソフト買おう。
個人的にうう~んな出来だった三谷幸喜さん監督・脚本・原作の映画レビュー↓
<主君のために 映画版「清須会議」ネタバレなし感想+ネタバレレビュー>
※追記 なんといまなら無料で観ることができます↓
12人の優しい日本人|無料動画 GYAO!|映画
trackback
コメントの投稿
No title
いいですね、こういうのもアリだと思います。
> もっとこうしたほうがいいよ!
いきなり「観てね」で切ってしまうと、関心の無い人には関心の無いままになってしまいそうですね。
「彼にとんでも無い悲劇が襲います。その理由は…」では「観てね」で切ってしまうことになるので、理由でも結果でも、核心に触れないかたちでハシリだけ紹介してしまう、とか。
よくある連載漫画等の次回への“引っ張り”みたいな形で紹介できれば、「うっわ、気になって寝られねぇよ、俺、今からツ○ヤ行ってくるわ」となるのではないかなぁと。
> BGMは入れたほうがよかったかな?
おお、OP/EDアイキャッチとか作ってみようかな…?
> もっとこうしたほうがいいよ!
いきなり「観てね」で切ってしまうと、関心の無い人には関心の無いままになってしまいそうですね。
「彼にとんでも無い悲劇が襲います。その理由は…」では「観てね」で切ってしまうことになるので、理由でも結果でも、核心に触れないかたちでハシリだけ紹介してしまう、とか。
よくある連載漫画等の次回への“引っ張り”みたいな形で紹介できれば、「うっわ、気になって寝られねぇよ、俺、今からツ○ヤ行ってくるわ」となるのではないかなぁと。
> BGMは入れたほうがよかったかな?
おお、OP/EDアイキャッチとか作ってみようかな…?
動画で見ると意外とイケメンだな
2015-01-10 11:48 :
たな URL :
編集
No title
こんばんは。動画も始められたんですね。面白かったです。
編集がとても丁寧で聴き易いし、何より3分程度で簡潔に映画を紹介しているのが良かったです。(自分はいつもダラダラ紹介して尺が長くなるので)
少し気になったのは、ヒナタカさんがこの映画の“何を”伝えたいかが私には良く分からなかった所でした。
この映画が漠然と、「面白そう!」とは思うのですが、この映画が他の議論をテーマとした映画と比べどう優れているのか、を教えてほしかったなぁと思います。御大・淀川長治さんのラジオなど、「ここがこの映画の魅力だ!本質だ!」って部分を繰り返し聴き手に伝えているので参考になるかも知れません。でもそこまで喋ると時間が長くなってしまうと思うので、サクッと作品を紹介するなら今の感じで凄く良いなと思います。
あと重箱の隅ですが、「③日本人らしさ満載」について、リメイク元の『十二人の怒れる男』やロシア版リメイクでも、第8陪審員以外の人は皆「早く帰りたいんだけど……」って雰囲気だったと思います。
編集がとても丁寧で聴き易いし、何より3分程度で簡潔に映画を紹介しているのが良かったです。(自分はいつもダラダラ紹介して尺が長くなるので)
少し気になったのは、ヒナタカさんがこの映画の“何を”伝えたいかが私には良く分からなかった所でした。
この映画が漠然と、「面白そう!」とは思うのですが、この映画が他の議論をテーマとした映画と比べどう優れているのか、を教えてほしかったなぁと思います。御大・淀川長治さんのラジオなど、「ここがこの映画の魅力だ!本質だ!」って部分を繰り返し聴き手に伝えているので参考になるかも知れません。でもそこまで喋ると時間が長くなってしまうと思うので、サクッと作品を紹介するなら今の感じで凄く良いなと思います。
あと重箱の隅ですが、「③日本人らしさ満載」について、リメイク元の『十二人の怒れる男』やロシア版リメイクでも、第8陪審員以外の人は皆「早く帰りたいんだけど……」って雰囲気だったと思います。
2015-01-10 18:08 :
民朗 URL :
編集
Re: No title
みなさんコメントありがとうございます。
>いきなり「観てね」で切ってしまうと、関心の無い人には関心の無いままになってしまいそうですね。
「彼にとんでも無い悲劇が襲います。その理由は…」では「観てね」で切ってしまうことになるので、理由でも結果でも、核心に触れないかたちでハシリだけ紹介してしまう、とか。
そうですね、ギリギリの部分まで言ってしまったほうが興味を引けそうです。
>OP/EDアイキャッチとか作ってみようかな…?
超お願いしたいです・・・・・・・(うれしい)!
>イケメン
素直にめっさうれしいです(普段は言われない)。
> 少し気になったのは、ヒナタカさんがこの映画の“何を”伝えたいかが私には良く分からなかった所でした。
> この映画が漠然と、「面白そう!」とは思うのですが、この映画が他の議論をテーマとした映画と比べどう優れているのか、を教えてほしかったなぁと思います。
ほかの裁判ものとの比較もすればよかったかな・・・・・・
ご意見参考になります。
>御大・淀川長治さんのラジオなど、「ここがこの映画の魅力だ!本質だ!」って部分を繰り返し聴き手に伝えているので参考になるかも知れません。でもそこまで喋ると時間が長くなってしまうと思うので、サクッと作品を紹介するなら今の感じで凄く良いなと思います。
淀川さんの解説は大好きなのですが、そういえばしっかりと何本も聞いたわけではない!ので、書店で見かけた淀川さんの本も読んで勉強します。
> あと重箱の隅ですが、「③日本人らしさ満載」について、リメイク元の『十二人の怒れる男』やロシア版リメイクでも、第8陪審員以外の人は皆「早く帰りたいんだけど……」って雰囲気だったと思います。
そういえばそうでした・・・あれはむしろ万国共通ですね。
忌憚のない意見をいただけて、感謝です。
あ、つぎは民朗さんも大好きな『マグノリア」にするかもしれません(ほかの候補は『オテサーネク』)
>いきなり「観てね」で切ってしまうと、関心の無い人には関心の無いままになってしまいそうですね。
「彼にとんでも無い悲劇が襲います。その理由は…」では「観てね」で切ってしまうことになるので、理由でも結果でも、核心に触れないかたちでハシリだけ紹介してしまう、とか。
そうですね、ギリギリの部分まで言ってしまったほうが興味を引けそうです。
>OP/EDアイキャッチとか作ってみようかな…?
超お願いしたいです・・・・・・・(うれしい)!
>イケメン
素直にめっさうれしいです(普段は言われない)。
> 少し気になったのは、ヒナタカさんがこの映画の“何を”伝えたいかが私には良く分からなかった所でした。
> この映画が漠然と、「面白そう!」とは思うのですが、この映画が他の議論をテーマとした映画と比べどう優れているのか、を教えてほしかったなぁと思います。
ほかの裁判ものとの比較もすればよかったかな・・・・・・
ご意見参考になります。
>御大・淀川長治さんのラジオなど、「ここがこの映画の魅力だ!本質だ!」って部分を繰り返し聴き手に伝えているので参考になるかも知れません。でもそこまで喋ると時間が長くなってしまうと思うので、サクッと作品を紹介するなら今の感じで凄く良いなと思います。
淀川さんの解説は大好きなのですが、そういえばしっかりと何本も聞いたわけではない!ので、書店で見かけた淀川さんの本も読んで勉強します。
> あと重箱の隅ですが、「③日本人らしさ満載」について、リメイク元の『十二人の怒れる男』やロシア版リメイクでも、第8陪審員以外の人は皆「早く帰りたいんだけど……」って雰囲気だったと思います。
そういえばそうでした・・・あれはむしろ万国共通ですね。
忌憚のない意見をいただけて、感謝です。
あ、つぎは民朗さんも大好きな『マグノリア」にするかもしれません(ほかの候補は『オテサーネク』)
2015-01-10 18:46 :
ヒナタカ URL :
編集
Re: No title
あ、民朗さんのラジオは毎回聞いていて、毎回おもしろいの(作品の本質にもしっかり触れていらっしゃる)で自分は淀川さんはもちろん、民朗さんのラジオも参考にさせてください。
2015-01-10 18:59 :
ヒナタカ URL :
編集
No title
>ヒナタカさん
次がPTAにシュヴァンクマイエルってメジャーから急にディープな世界になりますね 笑)
『マグノリア』は超面白いですよね!楽しみにしてます。
今度のPTAの新作『LAヴァイス』は批評することを決めてるので、そのプレで私も話してみようかな。
ラジオについてそう言って下さると、励みになります。ありがとうございます。最初はストレス解消に始めたラジオを聴いて下さる方がいるのは大変有難いです。今年もどうぞよろしくお願いします。
次がPTAにシュヴァンクマイエルってメジャーから急にディープな世界になりますね 笑)
『マグノリア』は超面白いですよね!楽しみにしてます。
今度のPTAの新作『LAヴァイス』は批評することを決めてるので、そのプレで私も話してみようかな。
ラジオについてそう言って下さると、励みになります。ありがとうございます。最初はストレス解消に始めたラジオを聴いて下さる方がいるのは大変有難いです。今年もどうぞよろしくお願いします。
2015-01-10 23:52 :
民朗 URL :
編集
No title
新しい試みですね!この面白さは音声でないと伝わらないとヒナタカさんが感じる作品を選らんで紹介して欲しいです。
3分程度で纏めるというのは良いですね。なるべくこのサイズでお願いしたいです。
しかし本当に「語り喋り」は技術ですね。淀川長治先生しかり、YouTuberという人達に並ぶよう、切磋琢磨しつつ続けててください!
3分程度で纏めるというのは良いですね。なるべくこのサイズでお願いしたいです。
しかし本当に「語り喋り」は技術ですね。淀川長治先生しかり、YouTuberという人達に並ぶよう、切磋琢磨しつつ続けててください!
2015-01-12 13:05 :
毒親育ち URL :
編集
No title
こんにちは。
この映画面白いですよね。私も好きです。先に「怒れる12人の男達」を見た後だったので、余計に引っかかったというか違和感が途中で出てきて、この映画のテーマはそれでいいの?それってリメイク元と逆のテーマじゃないの?と某キャストの言動に疑問に思いつつ最後「お前は8じゃなくてそっちか、そっちだったのか」と騙されたと思いました(笑)
すいません。ネタバレ避けたら何言いたいのか分からなくなりましたが。
日本人の優柔不断さだったり、積極的に意見は言わないけどしっかり考えていたり、そういう微妙な描写が丁寧に描かれている気がしました。
これは色んな人にお勧めの映画だと自分も思います。
この映画面白いですよね。私も好きです。先に「怒れる12人の男達」を見た後だったので、余計に引っかかったというか違和感が途中で出てきて、この映画のテーマはそれでいいの?それってリメイク元と逆のテーマじゃないの?と某キャストの言動に疑問に思いつつ最後「お前は8じゃなくてそっちか、そっちだったのか」と騙されたと思いました(笑)
すいません。ネタバレ避けたら何言いたいのか分からなくなりましたが。
日本人の優柔不断さだったり、積極的に意見は言わないけどしっかり考えていたり、そういう微妙な描写が丁寧に描かれている気がしました。
これは色んな人にお勧めの映画だと自分も思います。
2015-01-15 01:30 :
名無し URL :
編集