Yahoo!映画の『神様はバリにいる』のステマがひどすぎる件
以前「Yahoo!映画のステマ評価ワースト5」という記事を書いたのですが、それを超える悪質なステマ評価となっている映画があります。
それは現在公開中の『神様はバリにいる』。これはもう「ひどすぎる」という言葉しか出てきません。
<公開2日目夕方の点数
神様はバリにいる - 作品 - Yahoo!映画
ステマ(ステルスマーケティング)についてはこちらを参考に
<ステマって何?|5分で分かるステマの意味と有名事例6選>
このレビューの何が問題って、映画関係者が★5(最高評価)のレビューを乱発しているだけならまだしも、低評価のレビューを削除しまくっていることです。
実際に、以下のレビューが消されていることが確認できました。

おかげで公開初日に4.79点という、『ヒックとドラゴン』超えのすさまじい高得点となっていました
その後は、★1の投稿がある→映画関係者がそのレビューを消して★5を連続投稿→★1を投稿と、映画関係者と投稿者のいたちごっこになっており、現在(公開2日目、1月18日午後19時半)投稿者ががんばったためか、3点後半という凡庸な点数に落ち着いています。
<わずか2、3時間で評価が下がりました。
現在は★2つなのに内容は大絶賛したり、遠回しに映画を卑下する文などが投下され、混沌とした状態になっています。

もはや、正当な評価をしている人を見つけるほうが難しい勢いとなっています。
ちなみに、『神様はバリにいる』はクラウドファンディングにより資金調達がされた作品で、日本最高記録となる1500万円を集めることに成功しています。
これは映画の内容とシンクロしたテーマ「みんなで創り、みんなで盛り上げ、みんなでヒットさせる」のもとで行われたもので、それ自体はとても尊いものです。
それでも、こんな方法はとってほしくなかった……。
「みんなでヒットさせる手段」に「ヤラセ」というアンフェアなことをしてしまったのですから。
これはクラウドファンディング自体の評価を下げざるを得ない行為です。
何より、このステマ評価のせいでYahoo!映画のことを信用できません。
高評価の作品に、どこにヤラセがあるのかわからない(疑心暗鬼になってしまう)からです。
中にはちゃんと映画を観て正当に★5の評価をしている人もいます。
このステマは、それすらも「嘘なんだな」と思わせてしまう点で害そのものです。
映画『5つ数えれば君の夢』は口コミ評価を大切にしていて、公式Twitterでは観た人の感想を幾度となくリツイートしていました。
『かしこい狗は、吠えずに笑う』も口コミ評価こそが頼りだと訴えていました。
『神様はバリにいる』のステマ行為は、そうした観た人の評価を頼りしている作品に対して、あまりに不誠実です。
結果的に、『神様はバリにいる』のYahoo!レビューは、正当ではない歪(いびつ)な評価となりました。
これはYahoo!映画の評価を参考にしている映画ファンのみならず、貴重な時間を使って投稿しているレビュワー、作品に資金を援助してくれた人々、作品にかかわった人すべてに対して失礼に当たる行為なのではないでしょうか。
食べログのステマがニュースになるほど取り上げられるのであれば、この『神様はバリにいる』のレビューも問題視され、早急に改善が成されるべきでしょう。
しかも、この事態は氷山の一角であり、ほかにもステマと疑わしき作品のレビューが大量にあるのです。
Yahoo!映画で正当に作品が評価されるようになり、ステマがなくなることを望みます。
対策がなされるまでは、coco - 映画レビューサイトやFilmarks(フィルマークス)を参考にしましょう。
↓ちゃんとした評価(なかなか好評)
「神様はバリにいる」に関する感想・評価 / coco 映画レビュー
神様はバリにいる | 映画の感想・評価・ネタバレ Filmarks
↓応援したいクラウドファンディング中の作品。この映画もステマ評価がされませんように。
あの人気ゲームをまさかの実写化!「劇場版 忍者じゃじゃ丸くん」をご支援下さい!! - クラウドファンディングのMotionGallery
それは現在公開中の『神様はバリにいる』。これはもう「ひどすぎる」という言葉しか出てきません。

神様はバリにいる - 作品 - Yahoo!映画
ステマ(ステルスマーケティング)についてはこちらを参考に
<ステマって何?|5分で分かるステマの意味と有名事例6選>
このレビューの何が問題って、映画関係者が★5(最高評価)のレビューを乱発しているだけならまだしも、低評価のレビューを削除しまくっていることです。
実際に、以下のレビューが消されていることが確認できました。

おかげで公開初日に4.79点という、『ヒックとドラゴン』超えのすさまじい高得点となっていました
その後は、★1の投稿がある→映画関係者がそのレビューを消して★5を連続投稿→★1を投稿と、映画関係者と投稿者のいたちごっこになっており、現在(公開2日目、1月18日午後19時半)投稿者ががんばったためか、3点後半という凡庸な点数に落ち着いています。

現在は★2つなのに内容は大絶賛したり、遠回しに映画を卑下する文などが投下され、混沌とした状態になっています。


もはや、正当な評価をしている人を見つけるほうが難しい勢いとなっています。
ちなみに、『神様はバリにいる』はクラウドファンディングにより資金調達がされた作品で、日本最高記録となる1500万円を集めることに成功しています。
これは映画の内容とシンクロしたテーマ「みんなで創り、みんなで盛り上げ、みんなでヒットさせる」のもとで行われたもので、それ自体はとても尊いものです。
それでも、こんな方法はとってほしくなかった……。
「みんなでヒットさせる手段」に「ヤラセ」というアンフェアなことをしてしまったのですから。
これはクラウドファンディング自体の評価を下げざるを得ない行為です。
何より、このステマ評価のせいでYahoo!映画のことを信用できません。
高評価の作品に、どこにヤラセがあるのかわからない(疑心暗鬼になってしまう)からです。
中にはちゃんと映画を観て正当に★5の評価をしている人もいます。
このステマは、それすらも「嘘なんだな」と思わせてしまう点で害そのものです。
映画『5つ数えれば君の夢』は口コミ評価を大切にしていて、公式Twitterでは観た人の感想を幾度となくリツイートしていました。
『かしこい狗は、吠えずに笑う』も口コミ評価こそが頼りだと訴えていました。
『神様はバリにいる』のステマ行為は、そうした観た人の評価を頼りしている作品に対して、あまりに不誠実です。
結果的に、『神様はバリにいる』のYahoo!レビューは、正当ではない歪(いびつ)な評価となりました。
これはYahoo!映画の評価を参考にしている映画ファンのみならず、貴重な時間を使って投稿しているレビュワー、作品に資金を援助してくれた人々、作品にかかわった人すべてに対して失礼に当たる行為なのではないでしょうか。
食べログのステマがニュースになるほど取り上げられるのであれば、この『神様はバリにいる』のレビューも問題視され、早急に改善が成されるべきでしょう。
しかも、この事態は氷山の一角であり、ほかにもステマと疑わしき作品のレビューが大量にあるのです。
Yahoo!映画で正当に作品が評価されるようになり、ステマがなくなることを望みます。
対策がなされるまでは、coco - 映画レビューサイトやFilmarks(フィルマークス)を参考にしましょう。
↓ちゃんとした評価(なかなか好評)
「神様はバリにいる」に関する感想・評価 / coco 映画レビュー
神様はバリにいる | 映画の感想・評価・ネタバレ Filmarks
↓応援したいクラウドファンディング中の作品。この映画もステマ評価がされませんように。
あの人気ゲームをまさかの実写化!「劇場版 忍者じゃじゃ丸くん」をご支援下さい!! - クラウドファンディングのMotionGallery
trackback
コメントの投稿
No title
くだんの映画は置いておくとして、クラウドファンディングはインディペンデンス映画にとって一つの道でもあるので支持したいし応援もしたいのですけれどもね…。
それはそれとして、ネット上の映画評って本件に限らず、どこまで信用できる情報なのかいささか疑問に感じてはいます。
ヒナタカさんのような映画ファンはともかくとして、日本で「映画を観ている人」のうち、その殆どは1年に2~3本観れば多いほうだろうと思います。そしてそういう方は基本的にネームバリューの大きな作品を観に行くでしょうから余程のことが無い限り「ドブにカネを捨てるようなク○映画」ということにはならないでしょうし、「この数年の中で指2~3本に入るベスト!」になるでしょう(何せもとから観る本数が少ないのだから)。
となると、まぁ大抵は☆4とか☆5を付けるでしょうし、気に入らなければ☆1で酷評するでしょう。
別にノンポリの方の評価は参考にならないと言うつもりはないのですが、「中間的な論評が無く、浅い」というものになりがちな気がしています。(例えば、滅多に本を読まない人が小説をコメントしたところで、その論評は奥の浅いものになるだろうということに同じ)
自分が面白いと思ったものが、他人にはつまらなく感じたとか、或いはその逆というのは珍しい話ではないですし、それはアリなのですが、「映画好きな知人が感動したと言っていたので観に行ったが何だかよく判らなかった」などというコメントで☆1つだったりするのを見るとガックリすることがあります。
それはそれとして、ネット上の映画評って本件に限らず、どこまで信用できる情報なのかいささか疑問に感じてはいます。
ヒナタカさんのような映画ファンはともかくとして、日本で「映画を観ている人」のうち、その殆どは1年に2~3本観れば多いほうだろうと思います。そしてそういう方は基本的にネームバリューの大きな作品を観に行くでしょうから余程のことが無い限り「ドブにカネを捨てるようなク○映画」ということにはならないでしょうし、「この数年の中で指2~3本に入るベスト!」になるでしょう(何せもとから観る本数が少ないのだから)。
となると、まぁ大抵は☆4とか☆5を付けるでしょうし、気に入らなければ☆1で酷評するでしょう。
別にノンポリの方の評価は参考にならないと言うつもりはないのですが、「中間的な論評が無く、浅い」というものになりがちな気がしています。(例えば、滅多に本を読まない人が小説をコメントしたところで、その論評は奥の浅いものになるだろうということに同じ)
自分が面白いと思ったものが、他人にはつまらなく感じたとか、或いはその逆というのは珍しい話ではないですし、それはアリなのですが、「映画好きな知人が感動したと言っていたので観に行ったが何だかよく判らなかった」などというコメントで☆1つだったりするのを見るとガックリすることがあります。
No title
本当、このレビューは酷いですよね・・・
今日「神様はバリにいる」観てきました。
ビジネス書原作な時点で完全にもしドラ級のク○映画が出てくるんじゃないかとドキドキしましたが、
普通に面白かったです。何度も笑いました。
観たら前向きになれる素敵な映画なだけに、今回の件は残念です・・・
今日「神様はバリにいる」観てきました。
ビジネス書原作な時点で完全にもしドラ級のク○映画が出てくるんじゃないかとドキドキしましたが、
普通に面白かったです。何度も笑いました。
観たら前向きになれる素敵な映画なだけに、今回の件は残念です・・・
2015-01-18 22:55 :
にとり URL :
編集
No title
マーニー、ヒットガール、ベイマックス・・・可愛いけど真ん中の子に凄い違和感が!?
この三人の会話とか想像すると面白いです。でも究極の癒しロボなベイマックスならなんとかしてくれるさ!
必死過ぎて墓穴を掘っている感じでかなりゲンナリしています・・・。
地元でも公開していますけど元々注目度の低い作品だっただけにどうしようかな・・・。
予告で「神様をエコバックにいれるなや・・・」のセリフがちょっと良かったのと、借金100万円の為に押し込み強盗で人を二人も殺してしまった馬鹿物が出る昨今少し気にはなっていたのですが・・・。
この三人の会話とか想像すると面白いです。でも究極の癒しロボなベイマックスならなんとかしてくれるさ!
必死過ぎて墓穴を掘っている感じでかなりゲンナリしています・・・。
地元でも公開していますけど元々注目度の低い作品だっただけにどうしようかな・・・。
予告で「神様をエコバックにいれるなや・・・」のセリフがちょっと良かったのと、借金100万円の為に押し込み強盗で人を二人も殺してしまった馬鹿物が出る昨今少し気にはなっていたのですが・・・。
2015-01-19 01:35 :
毒親育ち URL :
編集
Re: No title
>シオンソルトさん
>クラウドファンディングはインディペンデンス映画にとって一つの道でもあるので支持したいし応援もしたいのですけれどもね…。
本当に……
この映画がクラウドファンディングであることを知らせてしまっているのが申し訳ないのですが、こういうことがなくなってほしいという願いを込めて、お知らせしました。
>にとりさん
評判を聞くと普通に悪くない感じですよね……どうしてこうした。
> マーニー、ヒットガール、ベイマックス・・・可愛いけど真ん中の子に凄い違和感が!?
> この三人の会話とか想像すると面白いです。でも究極の癒しロボなベイマックスならなんとかしてくれるさ!
好評で何よりです。
どうでもいいですが、自分は当時16歳だった妹といっしょに『キック・アス』を観に行って、R15+映画デビューを無理やりさせました。グロくてごめんよ妹。
。
> 予告で「神様をエコバックにいれるなや・・・」のセリフがちょっと良かったのと、借金100万円の為に押し込み強盗で人を二人も殺してしまった馬鹿物が出る昨今少し気にはなっていたのですが・・・。
自分の予告の雰囲気が苦手だったのですが、堤真一の大ファンなのでけっこう気になります。
>クラウドファンディングはインディペンデンス映画にとって一つの道でもあるので支持したいし応援もしたいのですけれどもね…。
本当に……
この映画がクラウドファンディングであることを知らせてしまっているのが申し訳ないのですが、こういうことがなくなってほしいという願いを込めて、お知らせしました。
>にとりさん
評判を聞くと普通に悪くない感じですよね……どうしてこうした。
> マーニー、ヒットガール、ベイマックス・・・可愛いけど真ん中の子に凄い違和感が!?
> この三人の会話とか想像すると面白いです。でも究極の癒しロボなベイマックスならなんとかしてくれるさ!
好評で何よりです。
どうでもいいですが、自分は当時16歳だった妹といっしょに『キック・アス』を観に行って、R15+映画デビューを無理やりさせました。グロくてごめんよ妹。
。
> 予告で「神様をエコバックにいれるなや・・・」のセリフがちょっと良かったのと、借金100万円の為に押し込み強盗で人を二人も殺してしまった馬鹿物が出る昨今少し気にはなっていたのですが・・・。
自分の予告の雰囲気が苦手だったのですが、堤真一の大ファンなのでけっこう気になります。
2015-01-20 11:04 :
ヒナタカ URL :
編集
No title
皆が星5つけてるから星1,とかバカな理由でレビューすれば削除されて当たり前。削除された側も目が曇ってませんかね……と思う。
普通に、他者評価に目もくれずに、映画として見てこうこうこういう理由で星1、とかのやつは削除されてないですよ。
バランス調整で星いくつとか書いてる人は、ステマしてる人とLVが全く同じです。最低でも正義面すんなって思う。極論すると、評価の押し付けのくせに。昔、絶賛レビューしたらステマ扱いされて超腹たったの思い出しました。そのくせ反論すると、俺は悪くない、ステマが悪いで逃げるから余計腹が立つ。
普通に、他者評価に目もくれずに、映画として見てこうこうこういう理由で星1、とかのやつは削除されてないですよ。
バランス調整で星いくつとか書いてる人は、ステマしてる人とLVが全く同じです。最低でも正義面すんなって思う。極論すると、評価の押し付けのくせに。昔、絶賛レビューしたらステマ扱いされて超腹たったの思い出しました。そのくせ反論すると、俺は悪くない、ステマが悪いで逃げるから余計腹が立つ。
2015-01-25 08:06 :
りすが URL :
編集
とてもためになる記事でした。
本当にステマが酷いですね、汚いなぁ。
コナンの映画もサクラのレビューや強制削除があまりにも酷くて、検索してるうちにこちらのブログに辿り着きました。
コナンの映画もサクラについて指摘すると即削除されます。
二回削除されたのでさっき三回目のレビューをしましたが今回も削除されると思います。
Yahoo感想の運営も関わってるんですかね。
本当にステマが酷いですね、汚いなぁ。
コナンの映画もサクラのレビューや強制削除があまりにも酷くて、検索してるうちにこちらのブログに辿り着きました。
コナンの映画もサクラについて指摘すると即削除されます。
二回削除されたのでさっき三回目のレビューをしましたが今回も削除されると思います。
Yahoo感想の運営も関わってるんですかね。
2016-08-09 23:02 :
ライム URL :
編集